• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

6月号JAFメイトの事故ファイル

ご覧になった方も多いと思います。
そうです、ナビを注視したために起きた事故の件です。
いわゆる、わき見での事故ですが、僕が着目したのは、被害者の車に激突して脳挫傷で死亡した原付の60代だったかの女性。

脳挫傷ということは頭を強打しており、60代女性の運転の原付(多分一種の50)がかなり速度をだしていたとも考えられず、おそらくは安もののヘルメット(ホムセンのおばちゃんヘルメット)を着用していたのが事故死の原因になるポイントだったと勝手に推測しております。

アライやショウエイのフルフェイスだったら、と考えると万一のときの装備は重要だと本来の記事の内容から逸脱して納得してしまいました。

翻って、本日も仕事からの帰宅時、当方のアドV125をスーツを着てしょぼいヘルメットを装着したおっさんサラリーマンが左端から強引に抜いていきました。
あんな危険な行為をしていたら命がいくつあっても足りませんし、あのヘルメットであれば、万一のとき、このJAFの記事の女性のように頭部を損傷して死亡かなにかの重症を負ってしまうのではないかと、考えてしまいました。

僕は、通勤時でもメットはアライRX-7RR4(今RR5が最新ですが)装着と、ジャケットはプロテクター入りのイエローコーンを必ず装備しております。
あのおっさんのようにもっと適当な服装で乗ってもいいのですが、やはり僕の気持ちがそれを良しとしません。

だからこそ、逆に適当にバイクに乗っている人を見かけると余計に目に付いてしまうのかもしれません。

車でも、バイクでも、自転車でもあるいは、歩行中でも油断をするとどこに落とし穴があるか分からないこの御時勢。

気を引き締めて、日々運転しないといけないと改めて感じました。
ブログ一覧 | ここが変だよ、JAFメイト | 日記
Posted at 2009/05/22 23:56:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

おはようございます🙋‍♂️
いざいこさん

60,000kmを超えました❣️
ちーちゃんのパパさんさん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年5月23日 0:31
オレは事故当時、SHOEIのフルフェイスでも脳挫傷で2週間意識不明、1ヶ月の意識混濁状態でした。
ただ、これが教習所で貰うような安っちいメットか、わんこヘル(バイクがSSじゃあり得ないw)だったら間違いなく逝ってましたねw
コメントへの返答
2009年5月24日 23:14
こんばんは。
装備は重要です。
全ての人に再確認して欲しいです!!
2009年5月23日 1:14
自分も原付ならとOGKのメットを使ってますが最近250ccのものに乗るようになってからSHOEIあたりのそれなりのお値段のメットに変えようか迷ってます。
以前は被ってればいいと軽く考えてましたが、自分の命を守るためのヘルメットでケチっちゃいかんよな…とか考えるようになりました。

免許取立ての為、無理な運転をしていないからか、運がいいからか…
今のところヘルメットのお世話になるような事は起きていませんがこういう記事を見ると心配になりますね~
コメントへの返答
2009年5月24日 23:15
こんばんは。
最低限JISはクリアしているものであればまあ、安心できます。

ホムセンの格安はほんとやめるべきですね、パカッと割れますよキット。
2009年5月23日 2:06
バイクのメット選び、難しいですよね。
RZ50に半キャップでマーチと接触した友人は逆にジェットやフルフェイスだったら首を捻って
死亡or半身不随かなんかだったね…と言われたそうです。

一番は安全な運転することなんですが、そればかりは万が一の事態ばかりは免れられませんからね…
コメントへの返答
2009年5月24日 23:16
こんばんは。
つまり、半キャップだから助かったということですか?
どういう状況なのでしょうかね。
2009年5月23日 7:45
確かに…

私も10代にTC2000でロードレースの時に転倒強く頭を路面に強打、
フルフェイスに顎部分にヒビ割れ、シールド止める部分は擦れ地肌…
でも大丈夫でした、ショウエイのフルフェイスでした。

基本顎紐を確り止める、国で公認以外のヘルメットは販売停止が死亡事故を減らすと思います。
コメントへの返答
2009年5月24日 23:18
こんばんは。
結構蔑ろにされがちな顎紐・・・。
これも重要ですね。

最初の衝撃でヘルメットがぬげたりしたら、次の衝撃時には用を足しません。

ショウエイやアライの顎紐のロック機能は安心できます。
ワンタッチタイプはいまいちすきになれません。
2009年5月23日 8:31
2輪乗りではないですが、2輪にしょぼいメットはありえないよなと思ってます。
腹などを打つよりも、頭を打ったほうが即、命取りになっちゃいますからね。
コメントへの返答
2009年5月24日 23:20
こんばんは。
実は、頭部の次に危険な箇所が、胸(胸部)なのです。
あのノリックも死因は胸部の強打です。
いま、警視庁でもプロテクター装着を推進してます。その中で最もホットな話題が胸部プロテクター。

僕もバイクに乗るときはコミネというブランドのボディアーマードベストを必ず着用しています。
2009年5月23日 8:56
 おはようございます。。
バイクに乗るときは原付であっても
私もフルフェイスでした。。
身を守る物としては
多少不便でも、命には代えられませんので、
しっかりとしておきたい物ですよね。。
コメントへの返答
2009年5月24日 23:21
こんばんは。
フルフェイスは衝撃時の安全はもとより、シールドのおかげで速度が出ていたり雨天時にも目がショボショボして前が見えないということがないのも、重要なポイントです。

半キャップなどでは60Kで走行したら前がろくに見えないはずです。
2009年5月23日 9:15
私もフルフェイスでしたヘルメットは


アゴヒモかけないやつは アホですね

あと工事現場のヘルメットのやつ


アホですわ
コメントへの返答
2009年5月24日 23:23
こんばんは。
よく見かけますね、顎紐だらり・・・。

面倒らしいのですが、あの30秒(慣れれば10秒くらいですか)が生死の分かれ道なのですけどね。
2009年5月23日 10:12
ヘルメット大事ですね。

私も原付の事故で弟を亡くしてますが、フルフェイスだったらと思います。
コメントへの返答
2009年5月24日 23:24
こんばんは。
それは残念です・・・。
たらればはいえませんが、フルフェイスは重要かと・・・。
2009年5月23日 12:37
不謹慎ながらフルフェイスでレーシングスーツのおばあちゃんを想像して笑ってしまいました。
反省します(-_-;)
コメントへの返答
2009年5月24日 23:24
こんばんは。
さすがにレーシングスーツでなくても、いいですが、最低限JIS規格のフルフェイスくらいはオバチャンでも必須でしょうね。
2009年5月23日 12:55
原付にメット着用義務がないころも知ってますが、つけるならちゃんとしたモノをかぶったほうがいいなぁって常々思います。

私はロードバイクでしたが、頭が小さいし、軽くないと疲れちゃうし。
海外からGPAの一番小さいのを輸入してすんごく高額だったです。

サイズも重要ですね。
フルフェイスでガバガバをかぶっていたら、イザというとき、メットだけころがっていたとか。

装着もちゃんとあごひもしないと、意味ないし。

ただ、原付でフルフェイス(ロードバイク仲間)つけてて、首の骨いっちゃった友人もいたのでした。
場所、場合によるのでしょうね。
コメントへの返答
2009年5月24日 23:26
こんばんは。
今、ヒットエアーのエアバッグジャケットが首のサポートもあるといわれてますね。
しかし、重い・・・。
もう少し各社で競合していいものが出てくるといいのですが。
首はどうしても鍛えられませんしね。
2009年5月23日 13:38
どんな物でも脳挫傷する時はしますし

信号待で後ろから追突された先輩も脳挫傷で味覚障害起こしてます
殆ど停止に近い低速での事故だったのですがヘルメットを頭に載せてるだけの状態が原因でした

どんな良い物でも使い方次第ですね

コメントへの返答
2009年5月24日 23:28
こんばんは。
頭に載せているだけですか・・・。
危険ですよね。

僕実はバイクで信号待ちの最後尾になると、後続がしっかり減速しているかミラーでいちいち確認してます。

今だ、減速しないで接近してくる車両に遭遇してませんが。
2009年5月23日 19:26
僕も半袖半ズボン半ヘルでスクーターに乗ってる人たちの気が知れません。
自転車でもその格好で転べば怪我をするのに、それなりにスピードの出る原付でなんて‥
まぁ長袖長ズボンでも転べば怪我しますけどね‥

コメントへの返答
2009年5月24日 23:30
こんばんは。
彼らがその行為が無謀だったと気づくときは事故に合ったときでしょう。

運がよければ生き延びてバイクには乗らないでしょうね。
運が悪ければ死亡します。

全ては乗り手次第ですが・・・。
アスファルトという強烈なオロシ機で素肌を思いっきり擦られる様を想像すれば容易に分かるのですけどね・・・。
2009年5月23日 19:33
ヘルメットは大事ですよね!
僕もアライの単車用フルフェイスを持ってます!(単車もってないのに・・・

おじちゃんおばちゃんは危ない格好で原付とか乗ってますよね。。
はたから見ると心配でなりませんorz
コメントへの返答
2009年5月24日 23:32
こんばんは。
そうですよ、そして事故になるとこのように死亡事故になります。
当事者は死亡しますから、軽装の危険を語ってはくれません。
もちろん人事ですから、他の乗り手が軽装が危険と認知はしません。
この繰り返しです。
理解度の高い人は他人の失敗を自分のこととして捉え、安全装備に目が行きます。
2009年5月23日 21:25
 私も通勤時に原付を運転してますが、左側からよく抜かれますね~。
 そういうやつは大概軽装備!スーツ・半そで・素手・ミニスカ・後頭部へのずり落ちヘルだの・・・。

 たしかこの前交差点で渋滞待ちの車に左折で巻き込まれたやつもスーツにずらし半ヘルの軽装だったな~。

 万が一の場合の自分の身に降りかかる痛みを想定できないやつの運転なんぞそんなもんですわ!(←っていっつも腹立ってるんで、愚痴ってみました。)
コメントへの返答
2009年5月24日 23:34
こんばんは。
いいのですよ、そういう人達はスーパーオロシ機のアスファルトで自らの素肌を骨がですまで削られて初めて分かるのですから。
ただ、我々のようなその行為の愚かさに気づいている人間は少なくともそういう人達を巻き込む事故に加害者になってはいけません。

自己保身のためにも安全運転を励行しましょう、お互いに!!
2009年6月6日 1:04
お久しぶりです!

自分も日頃チームのバイク乗りにキチンとした装備で乗りなと言っていながら去年
軽装で痛い目を見て大反省しました・・・

判っていながら長く乗ってるとチョッとの距離だからってのがイケナイっすよね!

大好きだからバイクや車で死にたくないですね!
初心に帰ってキチンと乗っていきます♪
コメントへの返答
2009年6月7日 0:25
こんばんは。
警視庁の推進コピーですが、
「車にシートベルト、バイクにプロテクター」です。
最近は胸部をいかに保護するのかがトレンドですね。

ぼくもしっかりした装備でないと、バイクには乗らないようにしています。
長く楽しむためには、必要なことと思っています!!

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation