• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆けんちゃんの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年2月29日

サイドブレーキ調整!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウチのM3
納車時からサイドブレーキの効きが甘くて...
思いきりレバーを引かないと傾斜がきつい坂では普通に下がりだす為調整しました。

マニュアルには
・パーキングシューの交換
・ブレーキディスク交換時
・調整ユニットリセット時
・操作ストロークが大きすぎる(10ノッチ)時
・パーキングブレーキホーデンケーブル交換時

上記の際は同様に調整が必要と記載されてました。
2
作業手順

1.サイドブレーキレバーの蛇腹(画像1)を持ち上げて外しホーデンケーブルのロックナット(2つ)を緩める。

※ロックナットのサイズは10mmです。
スパナで少しずつ緩めるのもありですがセミディープorディープソケットがあった方が作業が捗ります。

2.ジャッキアップしてホイールボルトを1本緩めて取り外す。

そして開いた穴をサービスホールに合わせたら調整ボルトが見えます。
3
3.サービスホールにマイナスドライバーを突き刺して調整ボルトを動かす。

最初はホイールが回転しなくなるまで動かします。
動かなくなったら今度は10ノッチ緩めます。

写真は右側を作業している写真ですが同様に左側も調整します。

作業が終わったらホイールボルトを締め付けて接地させます。
4
4.ホーデンケーブルの調整
作業1.2.3で基本調整が行われた後
室内に戻ってロックナットを均等に締め付けていきます。

その後レバーを2ノッチ引いた状態でブレーキ作用が
始まるまでロックナットを調整
ある程度調整が済んだらレバーを戻してホイールが自由に回転するか(引きずりがないか)を確認。

2ノッチ引いた際にブレーキ作用が始まるように調整するのと同時に表示灯が点灯するかも合わせて確認して下さい。

最終的にはテスターで測定しながら調整するのがいいですが
そうは中々いきませんのでこれでちゃんと効くようになればOKだと思います。
5
以上がマニュアルに載っていた調整方法です。
一部簡略化してますけど(笑)

実際に調整してみて
最後のケーブル調整で2ノッチでブレーキ作用が始まるようにすると記載してますがこれだとかなり甘いので引きずりが発生しない程度に更に締め付けた方がいいです。

本当はシューが見えるまでバラして確認&清掃をした方がいいのですが時間がかかるので現状でしばらく様子を見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ換装 その28

難易度:

シリンダーヘッドカバー再塗装(結晶塗装)

難易度:

RHドアアームレスト交換

難易度: ★★

デフオイル漏れ修理

難易度: ★★★

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

油脂類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぐっちょん! さん
写真を見た限りウォーターポンプもしくはウォーターパイプが逝ってるみたいですね😢」
何シテル?   09/10 21:07
はじめまして。 けんちゃんと申します(^o^)/ 皆様よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 1シリーズ ハッチバック] iDrive サービス履歴への整備記録追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 00:57:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
足車兼勉強用♪ 2018年式 MINI Cooper D 5 Door Southwa ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼ置物ww
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2001 BMW M3 imora-rot2(405) RHD 6-speed gea ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
要望により再度登録♪ 2002年式 ROVER MINI COOPER SPORT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation