• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

街乗り号 トラクションブラケット装着

街乗り号 トラクションブラケット装着これまた気が向いたので、、、



入手してつけてみた。








馬かけて、







ノーマル状態。





このアームのボルト&ナットがすんげぇ固いのよ、、、







外すのに1週間に1回しか使えないパワー使った。。。







つけるのはコレ↓






ナギサのトラクションブラケット(中古品)





何も気にせずつけようとしたのだが、、、








ホーシングにつかねぇー!


穴合わねぇーぞ!



なんで?



って思ってたら、、、





左右違いがある模様、、、






そんなだったかなぁ~、、、



もうかれこれ17年くらい前に黄色が街乗り仕様だったころに同じものつけたんだが、、、






左右入れ替えたら、あっさりついた、、、







んが、








今度はアームの穴が合わねぇ、、、




ジャッキを駆使して調整して、






ついた!



穴は真ん中にしておいた。


真ん中で60mm程度ダウン。






反対側やったときは、アームのボルトナット外すとき、

ナット側にメガネつけて、プラハンで衝撃与えてたら緩んだ。



(1週間に1回のパワーは1日2回は出せない・・・)





ブラケットの取り付けはバネ座を入れたかったけど、M12が手元になかったから諦め。


そのうちアームのブッシュも換えたいから、そんときかな。


(そんときがいつ来るか分からんし、多分忘れてるけど。)









んで、つけ終わったら、




今度は馬をホーシングにかけ直して、


1G?で締め付け。



(おろしたら出来ないので)





ま、いいっしょ。









おろした。







変化は?



↑ビフォア




↑アフター




スタビ部の見え隠れで違いが分かるかな。



元々は、後ろ上がりだっんだけど、

装着後は、思ったより後ろ下がりになっちゃったな。




ま、いいや。




ただの通勤車だし、、、





やりたかっただけです。。。







作業したけど、確認走行なし・・・。













以下、作業中に起きたこと。





リアスプリングのロアシート、、、風化、、、

手配しなきゃ、、、








左リアショック下部のブッシュ、怪しい、、、



これも手配すべきかな、、、








右リアのホイールナット、、、


ホイールとの当たり面が変形してる。



なぜ?






4つとも怪しい。



(左リアは問題なし)












当然、ホイール側も変形、、、悲しい、、、







このホイールナットはお気に入りのローレットナット。





黄色にも使ってて、一応4つ予備(新品)を持ってた







ので、交換。













最近、後部(多分、トランク部)からカタカタなんか音鳴ってるし、



昨晩、仕事帰りにいった長女の英語のお迎えの帰路にて、



長女:
「なんかこの車ヤバくない?
 カタカタ、ギーギー、シャラシャラ
 色んな音が聞こえるし、乗る度に音が増えてる。
 走りながら崩れていかないよね?」




って言われた。。。





色々直さないとね。








あ、長女、英検受かりました(3級)。

ちょっと驚き。。。


Posted at 2018/03/10 20:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

街乗り号 エンジンメンバープレート装着

街乗り号 エンジンメンバープレート装着なんか気が向いたので、



入手して装着してみた。









出品者のご厚意で、おまけがついてきた♪


素晴らしい出来映え。











装着前にたっぷりクリアふいといた。




んで、装着。






バネ座を挟んだので、なかなか苦労した。。。









街乗り号は以前にジャッキアップしたときやらかしてて、


ちょっとメンバー歪んでる。



そのままじゃつかんかな?と心配したが、無事ついた。






早速、馬から下ろすのに、ジャッキアップポイントとしてかけてみたけど、、、


そもそも下に下ろすと、フロアジャッキが抜けない(or フロントバンパー粉砕)というアホなオチになるので、、、


下駄なしの1G状態からは結局使えないという、、、




まぁ、そんなこともあるよね。。。





自己満だから、いいんです♪








もっとやらないかんこと、他にあるんですけどね、、、















作業完了後、排気系を改良したくて覗きこんでたけど、、、
(サブタイコつけたい)



思ってたプランはダメそうだな、、、



練り直し。




Posted at 2018/03/04 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

とうとう雪山!

とうとう雪山!やっとこさ行ってきた!




今シーズン初滑り♪




長女セットを新調したこともあり、半分義務感で行ってきた。




家族総出で行ったので、



まず、







初ボートの三女はスクールに入れる。

たまたまクラス一人だったので、マンツーマンのプライベートレッスンになりました。




今回は奥様もトライするとのことで、


奥様セットはとりあえずレンタル。





ほぼ人生初の割りには、そこそこ滑れてて、嬉しい驚き。











二女もすぐに感覚を取り戻し、加えて、一人でリフトに乗れるようになった。
(今シーズンの目標の一つ)





なので、三女レッスン中は、二女を奥様に任せ、






長女と自分は頂上へ、







下はメチャメチャ人多いけど、上はがら空き♪




快適でした!









レッスン終わった三女も先生から、"軸がブレず筋がいい"とお褒めいただき、






リフトに乗るのもビビることなく、
(これも今シーズンの目標の一つ)




教わったペンギンポーズでギュッと止まることを必死にやりつつ、








ビビらず滑れるようになってた!




想定外の収穫♪
(これまた今シーズンの目標の一つ)




まだリフトが独り立ち出来ないが、来シーズンにはなんとかなるだろう。





ということで、今シーズンの目標4つのうち早々に3つクリア!





残すは長女のトーサイド。




長女見ててもなかなか自力には修得出来そうにない。




自分も上手く教えれないので、ここは今後プロに任せよう。


(今日もスクールに入れようとしたけど、空きがなかった・・・)










色々あって、疲れ溜まってるところに朝早起きでダルかったけど、




久々に滑って爽快で楽しかった!





子供達も皆楽しかったようだ!





三女が楽しめて自信持てたのが、一番の収穫かな。





あとは奥様がその気にさえなれば、

唯一の家族揃ってやれるスポーツになるかな。。。







あんまり、その気になってないけど、、、







今シーズン、

まだ行けるか、

もう終わりか、



果たして、、、



Posted at 2018/03/03 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

また雪山断念 → 洗濯機分解

また雪山断念 → 洗濯機分解週頭の時点では、本日土曜に雪山行く予定でしたが、、、



週中に、



奥様より、




奥様:洗濯機の様子がおかしい、




奥様:もう買い替えたい、



と言い出し、




私:ちょっと待て、、、









私:おかしいってなに?




私:何が起きたん?





奥様:また水駄々漏れ、、、

(一度、過去に起きて、保証期間内で修理してもらった)




奥様:買い替えたい、





私:いや、ちょっと待って!





私:まだ、買ってそんな経ってないよね?





私:5年保証もつけたし、直せるんでは?





奥様:もう保証は切れた。。。





奥様:新しいの買う!





私:まぁまぁまぁ、、、





私:一旦落ち着こう、










ということで、





雪山中止!




土曜日は洗濯機を直す日です!









洗濯機分解します!



保証期間内の修理のときは、立ち会ってないのでどこをどう直したのか知りません。。。






まずは引っ張り出す。





上部パネルを外す。







上部後ろのカバーを外す。







背面下部カバーを外す。







漏れ箇所を探る。




後ろから見て右下部に漏れの痕跡あり。







漏れた水が溜まってるね。




で、痕跡を辿ってくと、




↑このホース周りが濡れてる。




更に上は



なんかに行きついてるなぁ、、、
(背面下部から、上部を覗きこみ)




で、更に背面上部をばらしたら、、、









いた!








先ほどホースの先ではなく、、、その奥!





↑ココ






ホースが90度に折れて配管してある。




こりゃダメだ。





テーピングしてあるみたいだけど、



剥がしてみると、





折れてますね。






配管外して確認したら、





パックリ逝ってました!









っつーことで、







漏れ箇所確定!








一旦、ホームセンターへ







L字の繋ぎを使って直そう。








配管取り回し上、負担かかってたのか付け根が白くなってる。






なので、


気休めでしょうが、









液体ガスケット塗っておきました。
(ジョイント部も微妙に適正サイズではないので、液体ガスケット+タイラップ縛り)



適度なホースがなく、薄いホースなのが微妙、、、




まぁ、いいっしょ、こんなもんで。






ダメならまたやるってことで。。。







ついでに各部をキレイにして、






元通りに!


(様子見で下に板敷いてます)






買い替え10万円コースが、、、



ホース10cm:8円
L字ジョイント:168円
クランプ:48円
タイラップ3本:数円
液体ガスケット:数円


250円程度で済みました。
(実際には予備部品あり、もうちょいかかってますが)







その他代償は、


雪山行けず・・・


(それより、漏れに気づくのが遅れたことによる、周辺家具、床、壁への2次被害が痛い、涙)



思ってたより、ちゃちゃっとやれたから、
これなら今日は雪山行っといて修復作業は明日でもよかったなぁ~、、、(結果論)




明日も長女の英検面接とやらでダメ、、、







次週末に賭ける!





そんな土曜日♪
Posted at 2018/02/24 19:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

デジラチェ 第2弾

デジラチェ 第2弾低トルク管理用に新たなデジラチェを入手。




プリセットと悩んだけど、こっちにしてみた。













つーことで、、、








トルク3兄弟♪





これで一通り自前で出来るかな。










つっても、最近なんもしてないから、、、




使う機会が、、、






Posted at 2018/02/18 17:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation