• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

街乗り号エンジンオイル交換

街乗り号エンジンオイル交換前回交換から5ヵ月経過。



街乗り号のエンジンオイル。



ちゃちゃっと換えた。




オイルは、

少しだけ余ってたMobil1 0W-40 を1L



前回レースカーブロー時に使ってた曰く付きオイル を2L
(バッタもんの懸念あり、、、ペール缶だから、たくさん残ってる、、、)

なんだか曰く付きの方はやけに粘度か低い気がするが、気温かな?先入観かな?
(もうたちの悪いいいがかりですね・・・)


まぁ街乗りは大丈夫であろうと、、、



今回はフィルタ交換せず。




通勤でほぼ毎日使ってるけど、3年前に載せ替えたところからで、

約16000km


5500km/年、500km/月ってところかな。








お手製結晶塗装のヘッドカバーはもう剥げっ剥げでボロボロ。







適当な洗浄の上に塗ったホームセンタースプレー缶のブロック塗装も剥げっ剥げのボロボロ。






まぁこの辺は、数年先に来る載せ替えまで放置かな、、、









それより、


前回交換から2年経過しているデフオイルを換えないと、、、



既に物はあるけど、、、やる気が、、、



掘りピット使えばすぐなんやけど、今は車両の入れ替えが超メンドー






Posted at 2017/07/29 13:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

またまたアルミ複合板によるFDP(フロントディフューザーパネル)

またまたアルミ複合板によるFDP(フロントディフューザーパネル)バンパー出来てないけど、他の事やり始めてます。。。









本当はパネル製造からやろうと思ってたけど、

いつまでたっても終わらない気がしたので、、、




重たいのが嫌だったアルミ複合板を再度使って一旦形にすることに。




一気に画像ダイジェストで。









位置出しで適当な間隔にテープ貼る。









バンパー置いてみる。








タイヤとの干渉部をカット。










バンパー置いてみる。










上側をアルミ角パイプで補強。










下側をアルミのL字で補強。










上側にもう一本アルミ角パイプ。










バンパー置いてみる。






先にちゃんと設計してないので、やりながら考えてるため、ここまでで既に3日くらいかけてます・・・




バンパーの寸法が20mm程度足りなかったので、15mm角パイプで補強兼ねてオフセットさせたのだが、、、

その間をどうやって埋めようか、、、
(現行タイプは隙間開きっぱなし)







こいつ、重いのよねぇ、、、




現行タイプは、アルミ複合板2枚仕様なので、相対で軽くなる予定だが、

補強やバンパー重量増しを考慮するとどうだろう、、、






そうそう、角パイプに真っ直ぐ穴を開けるのにボール盤がとても役立つ。










これまた先は長いなぁ~、、、






バンパー飽きちゃったしなぁ~、、、





Posted at 2017/07/22 19:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

CFRPステー続き

CFRPステー続き製作したCFRPステーに穴開けてサイズも修正加工。







んでもって、使い道は、








↑ココ



といっても、ぶら下げるものがまだ出来てないけど、、、











で、更に、








アルミパイプにナッター打ち込んで、
















ステー間を接続。





これでちょっとしっかりするかな?












バンパー成形作業に飽きてきてるので、、、




寄り道しながら、遠回りして進んでます。。。










当初の脳内設計からはかなりズレテイル・・・



Posted at 2017/07/17 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

転がってる5速クロス復活へ向けて その2

転がってる5速クロス復活へ向けて その2フロントハウジングをキレイに洗浄。









内側はかなり手強かったが、、、





頑張った。











前回同様、液状ガスケット塗って、









純正ガスケット挟んで、










合体









フロントハウジング結合用ボルトは純正新品。










ベアリングリテーナーは、本体は色塗っといた。


で、オイルシール打ち替え。









オイルシール交換完了。









ガスケットを純正新品にして、









ここは液状ガスケット無しで合体。
(ボルトは使い回し)





間に入るスペーサーも整備書規定値に入ったのでヨシ。









エクステンションハウジング側は、ボルト新品がでない、

ついてたボルトも錆が出てたので、、、











メッキ加工に挑戦中。



っつーことで、しばらく合体には至りませぬ。




Posted at 2017/07/16 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

FRPステー製作失敗 → CFRPステー製作

FRPステー製作失敗 → CFRPステー製作FRPでステー製作。



#300ガラスマット、透明ポリエステル樹脂(インパラ)を3プライ。








重しのバッテリー。




一晩おいて、






ん?うむむ、、、











型に合わせて成形してみたが、、、





ペラッペラ、、、



1mmしかなくて、しなるので役に立たず、、、








ってことで、やり直し。












慌ただしくやってたので、途中の写真無し、、、



表裏に、カーボンクロス、
間は、#300ガラスマット×6プライ
樹脂は、透明ポリエステル樹脂(インパラ)


重しバッテリーで、半日(7時間)


しっかり離型ワックス塗っておけば、クリアファイルは簡単に剥がれる。






コッピングソーとヤスリで成形。
(形を小変更)




厚みは3mm弱で、かなりしっかり出来た。






厚いことが効いてるのか、カーボンクロスが効いてるのか、





多分、、、





しなりが少なくしっかりしてるのは厚みが効いてるのだろうが、





そこから更に力を入れたところで割れないのはカーボンクロスが効いてるのだろう、、、





重しも効果あると思われ、、、






そういうことにしておこう、、、
















バンパーもミッションも少しずつですが進めてます。




Posted at 2017/07/15 23:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation