
行ってきましたドットコム王座決定戦!
書きたいこといっぱいあります。
とりとめもなくいきます。
前日出発で最寄りのインター手前のPAで仮眠。
朝5時起床で、岡国に向かったのだが、、、
あれ?こんなルートだったっけ?という疑問を持ちながら、
ナビ任せで進んで、、、
トンデモナイ道に連れてかれる・・・
積車の通る道じゃねぇーーし!
これホントにイケルノカ???と不安になりつつも、
なんとか掻い潜って抜け出して、岡国到着。
たくさんのハチロクたち。
頼むぜ、相棒!
精神統一。
コワレテクレルナヨ!
一枠目:
確認に徹する。
温度上昇を確認しながら、負荷を少しずつ上げていく。
まずは全開にはしない。
3ラップほど走って各部チェック。
水、オイル共に漏れなし。
よし、更に負荷を上げていこう。
再走行、
徐々に負荷をあげて、油温75度程度まで来たところでようやく8000全開で1ラップ。
52秒後半で、久々かつ様子見としてはまずまず。
だが、このとき、更に3秒は厳しいかなぁ~、って思った。
再度、各部チェックとタイヤエアチェック。
改めて漏れなし!
よし、次の枠から全開でいこう!
1分52秒712
二枠目:
暖機には気を遣いながら、走行開始。
最初、クリアとれなかったが、前があいたところで51秒前半でて、早々にマイマシンでの自己ベスト更新。
よし、更にいくぞー!と思ったところで、、、
オレンジボール・・・ゼッケン75・・・ワタクシ?
あああああああああ
水かオイルかこぼしたかなぁ、、、
なんて思いながら、ピットに戻ったら、、、
フロントアンダーパネル破損、、、
おそらく振動でボルトがひとつ外れて、抑えきれなくなって撓み、それにより別の箇所のボルト部周辺の板が割れて、引き摺り始めてた模様。
再度固定しなおしたら走っていいよ、とのお達し。
ちなみに、、、オレンジボールとほぼ同時にバッテリーケースが取れた・・・
(鈴鹿と同じ)
鈴鹿で起きたときは、ひょっとして締め忘れてたかなぁ、なんて思ってたけど、、、
ちゃんと締めててもダメらしい・・・
いずれにしろピットには戻らなければならなかったのだ。
タイムアップといい波にのってきてたので、
急いでアンダーパネル部修復して、バッテリーケースはタイラップで縛り付けてコースイン!
(アンダーパネルは引きちぎってやったぜ・・・)
が、
コースに入った直後、枠終了、、、
コースに出るとき、チェッカー出す直前のオフィシャルとすげぇ目があったけど、トメテハクレナカッタ、、、まぁそらそうだな。
波に乗りきれず、終了。
1分51秒317
三枠目(予選):
更にいくぜ!と意気込んで臨んだが、
走る場所が悪かったかなぁ、、、
でも前の方に目標とする面白い面々がいたので、これはいかねばと継続、、、
道中、レンタルマシンにのった元ネ申にブロックされる♪
えええええ!うっそぉーーーん!
まぁ、そうかな、と思ってはいたけど、、、
そんなこんなでつまりながらも、なんとか50秒台。
また自己ベスト。
実は今まで13年前に出した他人のマシンでのタイムがベストだったわけだが、、、
やっとこさ自分のマシンでその壁を超えた!
1分50秒093
寸止めですね。。。
ただ頭の中では、クリアとれて、朝方ならこれは切れるな、
と思い始めていた。。。
今日は自己ベスト出しただけで、十分及第点。
レースは純粋に楽しもう。
予選15番手
レース前の整列
↑トップ4
↑5位~
↑6位~
↑7位~
↑9位~
↑ワタクシ15位
いやぁ~、レース枠出場するのチョー久しぶり!
かなぁ~り、緊張♪
なお、ワタクシはギア比の問題に加え、クラッチ操作が下手くそなため、逆噴射スタートになることが容易に想像されるので、、、
後方グリッドの面々に、もたつくから避けて抜いていってくださいね♪ とお願いしといた。。。
んで、
いざ、スタート!
想定通り、
ゴボウ抜かれ・・・
動画見たら、すり鉢までに9台に抜かれてた・・・
スタートきれたことをヨシとしよう、、、
かなり出遅れましたが、
少しずつ挽回。
ワタクシはなんとも~・・・ですが、皆さん大人な走りで、助かりました。
ただ、ようやく狙いの位置に来て、前方に血湧き肉踊るターゲットを発見したあたりで、チェッカー、、、
う~ん、残念!
結果、11位。
あとひとつで表彰だったのにぃ~。
でも面白かったぁ~~~!
ターゲット集団に追い付く前にクリアに近い状態で走れたのだが、
そのときに、やっとこさ50切り!
ここはチャンス!と踏んで、気合い入れてそのラップに臨んだ。
想定外の前走車も現れたが、なんとかつなぐことができた。
(見なおしてみたら、他にもチャンスはあったなぁ、、、自分が乱れてるだけで・・・毎度ラインが違うし、、、)
1分49秒701
はぁ~、長かったぁ~、
レースカーできてから、苦節6年
(走ってない年も含まれてるけど・・・)
その辺の人たちと一緒に走りたいと思ってから、苦節15年
そのラップにかけて、P-LAP見て切れたと分かった瞬間、
コクピットでガッツポーズ!!!
過去ベストから2秒以上縮めたけど、路面とクロスミッションの恩恵かな?
マシンの方のポテンシャルはもっともっと高いと思いますし、
ドットコムの1日を通していえば、どんどん暑くなってるのに、走れば走るだけタイム上がっていってるので、
今は自分でももう少しイケる気がしています。
(レース枠もライン変えて追い越しながらもほぼ50前半で走れてるし)
まぁタイヤも6年ものだったし、、、
今回、新品いこうか悩んだんですが、いかなくて良かった。
無駄遣いするところだった。
戦いを終えたマイマシーーン。
走行後の談話で、
元ネ申から、
「まだそんなとこ!?おめぇ、しょっぺぇ~なぁ~」
といわれ、
しょっか~さんから、
ワタクシのブログのスタンスについて、思いっきり見透かされたご指摘を受けました♪
おっしゃる通りでございます!
恥ずかしい限りですが、走りもブログもこのスタンスで継続します。
っつーか、みんな見てるのね・・・。
今回、ブログでの状況から、心配して声かけてくださる方々も見えました。
ありがとうございます!!!
なんだか心暖まりました♪
自分でエンジン組んで、
足回りやその他も自分でやりたいことやって、
決して速くはないけど、
ベストラップ更新と完走、という結果を出せたことに
大変満足しております!!!
お手製ライトチューン4AG、速くもないけど、遅くもないんだぜ!
こいつ意外といい仕事するんだぜ♪
主催者や関係者、お手伝いの方々、また参加者の皆様、
とても楽しい時間をありがとうございました!!!
たぁ~だ、、、
いいことばかりではなくて、、、
その1:
適合用パソコンぶっ壊れました、、、
レース枠データ読み込みさせて放っておいて、片付けしながら確認したら、落ちてて、、、立ち上がらなくなった
マジ困る・・・
貴重なデータが、、、
その2:
帰路に寄ったSAで、コンタクトなくした、、、
40分探したけど見つからなかった、、、
積車返さなきゃなんないし、諦めた、、、
マジ困る・・・
(メガネを持ってって良かった)
とりあえず、、、
少々燃え尽きた感があります、、、
昨年初から続いたエンジン製作というライフワーク、
数々の問題を抱えたものの、
周りの支えでもってして、なんとか形になりました。
とても充実したハチロクライフでした。
あくまで、今のは組むことと走ることの練習用暫定エンジンで、
次期本命エンジンのプランもありますし、
まだまだ他にもやりたいことありますが、
ここからは"ボチボチ"いきます。
あああーーーー、楽しかった!!!!!!
Posted at 2017/05/03 16:29:52 | |
トラックバック(0) | 日記