• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

やってもたかも

やってもたかも昨日ブログのシリアル7セグ、、、、いきなり壊したかも?
明日また再調査だ。。。壊れてないことを祈る。。。

画像は
・AFセンサの取り付け部
・エキマニとマフラー結合部

エキマニ割れたときもAF値は正常だったなぁ~。
Posted at 2011/05/11 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

シリアル7セグ

シリアル7セグAFモニタ自作用にシリアル7セグ入手。

AFだけでなくスイッチ切り替えで、
・車速
・回転数
・スロットル開度
・ラップタイム
を表示できるようにするつもり。あくまでつもり。

挫折する可能性も大いにあり・・・。


すでにオオカミ少年様が、下記対応済み
・オイル取り出しフィッティング修復
・エキマニ修復、スペアまで用意
・クランクピックアップ(緩みじゃなく割れてた)を修復
・タイベル交換
・シート位置調整機構修正

感謝感謝!


ブレーキスイッチは油圧式手配中。
プラグ手配中。
タイヤ悩み中。
Posted at 2011/05/10 23:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

ドットコム走行後メモ

ドットコム走行後メモ自分用にメモ

・オイル取り出し部フィッティング交換すべし。
 今回のオイル滲みはフィッティングのスイベル部不良だと思われる・・・。
 干渉回避のため45ベントから60ベントに変更すべし。

・エキマニ修復すべし。
 #4割れた

・油温センサ調達すべし。
 やはりECUに取り込めるようにしたい

・ブレーキスイッチ変更すべし。
 前日晩に苦肉の策でつけた暫定版のアクセル全開時のみ消灯はやはり誤解を生じ危険だった。
 そもそも慣らしであんまり全開にしてないから、結果的に常時つきっぱなしだったし。

・クランクピックアップ、ロータ緩み対策すべし
 ロータ固定ねじが走行後予想通り緩んでた。
 ロックタイト使って締めなおすべし。

・噴射MAP修正すべし
 フィードバックでなんとかなったが、少々濃い目。
 いきなり普通に走れたことに我ながらびっくりではあったが。

・A/Fモニタ自作すべし。
 今回臨時で使ったダッシュはずっと使える保障なし。
 市販のシリアル7セグでも導入するか。
 ついでにラップタイムモニタ機能を兼ねさせよう。

・スイッチ移設すべし。
 サイドブレーキ後ろセンタートンネル上部はやはり操作しにくい。
 モニタ切り替えスイッチとラップトリガのスイッチはステアリングに移設すべし
 つーか、ラップトリガは自動検出にしたいところ・・・。

・車速センサ取り付けるべし。
 ECUに車速入ってないの痛い・・・。
 STACK用改造でいけねーのかな?

・次回はブレーキバランス考慮すべし。
 今回はF:R=1:0.9くらいだったか?
 かなりリアよりだったと思われる。
 あとから思えば下りのブレーキングは全然効かなかった(すり鉢&最終)

・ブレーキリア配管に純正Pバルブ挿入が初期挙動に効果あるらしい。
 オルガンの先人からのありがたい情報
 偶然にも手元にはPバルブの新品がある。

・ステアリング位置下げたい。
 現状位置だとかなり高い。操作しにくい。
 だけど下げると足に干渉する。悩ましい。

・等長化して、リアのバネレート上げたけど、よかったのかわからん。
 全くリアが粘ってくれる印象がない・・・。
 といっても攻めてもいないからなんともいえない。

・フロントが車高高め?
 きゃぷてんの写真を見ると、フロントが見た目弱い。
 つーか、サイドステップとのバランス取れてない。
 フロント車高を下げるか、もしくは、ディフューザーつけてフロントを低く見せる必要がある。
 カッコよさは大事だ。自己満重要。

・ダッシュ製作すべし
 適当でいいからカバーがいるね。むき出しすぎるのはいただけない。
 といってもイメージわいてないし、走りに関係ないから後回しか。

・オルタのチャージランプ対策すべし
 なぜかチャージランプつきっぱなしだった。
 今回のハーネス完全新規作成における唯一の失敗か。
 発電はできてたし、走れたから調べてもいない。

・ワイパーハーネスにヒューズ入れるべし
 突貫で作ったから電源直結になってる。
 ヒューズとおしてフロント用コネクタに割り付けるべし。 

・ハーネスの見た目修正すべし。
 これめんどくさい・・・・。
 駄目だしくらいまくったし、やるべきであることはわかるが、めんどくさい・・・。
 車両をマイガレージに引き上げた後だな。。。

・なぜだか走行後プラグカバーの固定ねじ3本なくなってた・・・
 なぜに外れた?しっかり締めたつもりだったが、気のせい?
 タイベルがなぜかほつれてたけど、関係ある?
 タイベル交換しなきゃ・・・

・プラグ調達すべし。
 愛社精神が重要ですよね。。。今回すっかり忘れてたけど。。。

・タイヤ
 上位陣は普通に225はいてた。。。
 215手にはいんないし、225いくか???

・手ブレ補正
 次回走行時は手ブレ補正をキャンセルしてみること。
 今回の車載は車速がのってくると画面ブレまくり。

・なによりドライバー精進すべし。
 身体がスピードについていかない。
 車両が全開走行できるレベルになってもドライバーが車両についていけない。
 これマジやべぇ~なぁ~、肉体面も精神面もかなり衰弱してる。
Posted at 2011/05/09 13:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

2011.05.02 ドットコム

2011.05.02 ドットコムドットコム参加の皆様、お疲れ様でした。

過去から振り返ってみると、
瑞浪でおこなわれていたチキチキ最速決定戦のころに2度ほど出走し、
その後、岡山に移ってからは、2010年を除く全戦で
ずっとギャラリー(お手伝い)として参加させていただき、
自分にとっては、今回が岡山に移ってから初めてのドットコム出走でした。

もともと瑞浪から岡山にうつったのも、私が挑発したことを発端に
当時のドットコムメンバーで岡山を走り始めた人が増えたことも
きっかけの一つかなとも勝手に思っており、個人的には
とても思い入れの強い走行会であります。

自分自身もそんな中で、濃い人たちと絡むようになり、
その中でも自分とはレベルが違う領域で走っている人たちに憧れ、
その方たちと同じレベルで戦いたい、一緒に走りたいという思いで
2002年当時、街乗りでのっていたハチロクをレースカーとして一から製作しなおす
ことにし、たくさんの方の協力の下、今日に至っているわけです。

なんだか書きたいことはたくさんありますが、
いろんな感情がわきあがってきて、書けなくなるので、
感傷に浸る話はこれくらいにして。。。

今回は、早々にエキマニ破損により走行終了してしまいましたが、
いろんなもの新規品で完全に新しく生まれ変わった車両で、
大きな問題なく、普通に走れたこと、
そして何より、このドットコム走行会でようやく自分のハチロクで皆さんとともに
同じ時間を過ごせたことに、この上なく満足しているワタクシでございます。

マイマシン製作に尽力くださったオオカミ少年様はじめ関係者の皆様
ワタクシにレースカー製作という目標をくれた当時のドットコムメンバーの皆様
そして、現在に至るまでドットコム走行会を盛大なイベントととして継続し続けてくれた
主催者の皆様、ならびにエントラントの皆様

ありがとうござました!!!

もともと1年強という短い期間に続けて走りこんでタイムアップしてきたけど、
9年というブランクは自分にとってとてつもなくでかく、
(つーか、6回くらいしか走ったことないけどね・・・)
まだまだドライバーが車両に追いつけてないですし、車両にも課題は山盛り残ってるんですが、、、

来年俺はやるぜ!!?
Posted at 2011/05/09 01:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

デビュー?

デビュー?長年、登録しろと周囲に言われ続けてきたみんカラ。
かなり出遅れ組でとりあえず登録してみた。
気が向いたら更新します。
Posted at 2011/05/07 22:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123456 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation