• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

エンジン復旧状況

エンジン復旧状況トップ画像はウォーターポンプを下から見た写真ですが、


こんなとこ(写真中央部)、穴あいてたんでしたっけ???


これなんの穴?










どん、



オルタステーのボルト、、、


緩んでたし、、、






まぁ、いろいろ問題起きてまして、、、






こんな状態になってますよ♪



この写真にも明らかにマズイ点がうつってたりします。








いやぁ、悉く不安を抱えてたり、チャレンジした部分は問題起きてますね。


見事なほどに。





降ろして開けた意味あったわぁ~。



今回は完全ブローに至る前に気づけて良かった。





まだまだ調査は続きます。














なんだかエンジン組んで、動かして、問題起きて、降ろして、バラして、また組んで、・・・




ライフワークになってきた、、、








・・・


















実際にやると、いろいろと勉強になりますわ。




先人達の10周回遅れくらいで追いかけてます♪



離される一方ですが、、、


Posted at 2017/03/23 23:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

ちょっと遡って、特注ステアリングシャフトローダウンスペーサーの巻!

ちょっと遡って、特注ステアリングシャフトローダウンスペーサーの巻!ちょっと前に遡りますが、、、




エンジンローダウンを行うに際し、

ステアリングシャフトが届かなくなるという背反が発生しました。
(すでに一度ブログにかいた話)

で、ラック側のスプラインへのかかり代を減らして対策したのですが、

それだけでは、心許なかった。










そんなときに、偶然見つけた





Fine Racing Design製のコラムスペーサー!





コレ使えばシャフトをもっとさげれるのではなかろうか、、、


そう思って、ふぃねぇ~総監督様に問い合わさせていただき、、、






いきなり問い合わせた見ず知らずのワタクシのリクエストに快く対応してくださり、



所望のブツを入手♪






美しい!








ちなみに、

マイマシンは、もともとワッシャーかましてそこそこ落としてある。


というのも、マイマシンはオルガンペダルで、シートがかなり後退しており、

ステアリングはボススペーサーで延長しまくって、なんとか手元にとどかせているが、純正の高さのままだと、後ろにいけばいくほど高くなってしまうので、

限界までワッシャかまして落としてるのだ。







だが、今回はそれではまだ足りない。






そこで、このスペーサーだ!








で、装着しようと思ったのだけれど、、、





装着しようとしながら、プラン変更。








ステアリングシャフトを外す。







奥側の固定ボルト通し穴を拡大加工。






この特殊ナットが入るようにする。






OK、入った。







ついでに手前側の純正のアルミ台座を取り外す。





更についでに、、、







使ってないハーネスを取り外す。








本来は、アルミ台座がついてた手前側に使用するスペーサーなのだが、、、






より、ローダウン化するため、


あえて、奥側に装着する!











手前側、どうすんねん・・・













う~ん、、、














とりあえず、高ナットを利用して、テキトーに固定してみた。








したら、、、う~ん、







低すぎる・・・







足に当たっちゃうし、操作しにくいぞ!












ってことで、








↑こうから




↑こうへ




そう、シートをローダウン、、、







それでも、まだ足当たっちゃうしぃ~

ステアリング低いしぃ~













そんなときはぁ~









そう、









特注だよねぇ~















っつーことで、、、











ふぃねぇ~総監督様に再度相談させていただき、


これまた対応をご快諾賜りました!






Fine Racing Design製の特注スペーサー!


奥側に使用した最初の依頼品とは寸法違うんだぜぇ~♪








依頼するにあたり、色々とアイデアもご提示くださいました。








で、







どーん!








どーん!






バッチリですよ!




見事に狙い位置にきました!






足の干渉を回避し、

ステアリングの高さもちょうどいい!






奥側、手前側、ともに調整機構があることにより成せる業。



素晴らしい!!!









もともと、メータ下部のダッシュパネル部がコラムカバーに乗っかってたんです。

かなり下げれたことが分かりますね。







満足♪







しかも、、、



無理は言えなかったので、希望納期はお伝えしていなかったのですが、、、

ワタクシのブログから状況を察して、お忙しい中、超スピーディーに対応してくださいました。




結果、先日の走行の2日前にブツ到着。


おかげさまで走行に間に合いました!


妥協ポジションでの走行予定が、快適ポジションに!


(シートを下げたこと忘れて、腰ベルトの締めなおししてなかったので、現実には身体動いちゃって微妙でしたが、コレはワタクシのドアフォーなミス・・・)





感謝感謝な対応でございました♪






痒いとこに手がとどく特注対応、本当に助かります!




今後ともよろしくお願い致します!


Posted at 2017/03/16 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

なんかデジャヴ・・・

なんかデジャヴ・・・ストレートエッジ




シリンダーブロック上面
シリンダーヘッド下面


共に歪みはなし。

っつっても、
手持ちのシムゲージの最小値0.03mmが入る隙間なし、
という確認。

まぁ見た目にも隙間なさそう。






ヘッドボルトのトルクも戻しトルク法で確認したけど、
おおよそ締め付け時のトルクの8割程度の値を示したので、
狙い通りのトルクはかかっていたと思われる。
(狙い値が規定値未満なので、それでいいかは問題)













ちょうど一年前もこんな感じで組んだエンジンをバラしてたなぁ~、、、



トラブル内容は異なるが、同じ道を歩んでるなぁ~、、、








まだ確認作業が継続して必要ですが、
どう復旧していくかは、自分の中ではほぼ決まりました。

現時点では、問題の状況は、とりあえず、まだ伏せておきます・・・








































まぁ、FNF社長様から忠告されていたことが、リアルに起きただけなんですが♪




いけると思ったんだけどなぁー





Posted at 2017/03/15 23:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

コレはマズイ・・・

コレはマズイ・・・カッパースプレーは別の目的でずいぶん前に手配してたので、

実はもう持っている。











って、







そんなことより、、、









今日ヘッドはがしました。







































コトはもっと深刻であることが分かりました・・・










先人たちの忠告はちゃんと聞くべし!

















さぁ、どうしたもんかなぁ~~~





心折れるわぁ、、、




Posted at 2017/03/15 00:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月13日 イイね!

エンジンおろすぞぉ!

エンジンおろすぞぉ!平日夜も頑張る!




昨日下準備しておいたので、ちゃちゃっとおりるだろう。




んで、






マシンお尻出して、クレーンのスペース確保して、








いざ!































おろせない!!!








ダメだ!





やっぱりミッションを先におろさないと、エンジンおろせない!






プラン変更、




ミッションおろしにいきます。





っつーことで、





ペラシャはずして、






馬かけずにミッションは掘りピットから手力でおろした・・・。











遠回りしたけど、なんとかおりた。





ふぅ~、、、疲れた、、、





セットしていた次期エンジン用ブロックをエンジンスタンドからおろして、




現エンジンをセット。







オイル抜いて
(まぁ、汚れ始めてるけど、特に異常ないかな)









タイミングベルト外すとこまでいって、今日は終了。




外した部品の保管場所確保しないと、先に進めないなぁ。









ガスケットどうしよか、悩み中。
(戸田、亀有、TRD)



あと、参考までに聞きたいのですが、、、



パーマテックスのカッパースプレーってどうなんでしょ?

そういう冒険はやめた方がよい?

(個人的には望まないのだが・・・)



Posted at 2017/03/13 23:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 678 910 11
12 1314 15 161718
19202122 2324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation