• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

気持ちを切り替えて、次へ向かう!

気持ちを切り替えて、次へ向かう!さぁ、次まで時間もない。




早速、動き始める!




まずは、チョー簡単なP-LAPから・・・




っつっても、、、







電池の型を確認しただけ。


CR2354






昨日社長から質問いただいたのはこんな↓感じ。






でございます。





んでもって、




ここから本格的な作業。




ばらしていく!






排気系はずして、







吸気、燃料系はずして、












LLCはもったいないから回収!


空き缶とっておいて良かった。









水冷系はずして、








油冷系はずして、








あとはミッションだけ。




ミッションとの連結ボルトも緩めてあるので、






あとは、クレーン。




で、





引っ張り出して、





とりあえず、ここまで。




エンジン&ミッションのローダウンしたから、


ミッションおろさなくてもエンジンはずせんじゃねぇーか?


と目論んでいる。





イケルカナ?












次週末は全く動けないからなぁ~



厳しいなぁ~


Posted at 2017/03/12 20:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

涙がちょちょ切れて塩辛い鈴鹿の思い出

涙がちょちょ切れて塩辛い鈴鹿の思い出行って参りました!




2度目の鈴鹿。




前回、計測2周で終わったほろ苦い思い出。




今回は、諸々の確認あるが、無難に走れれば走行枠増やしてアタックしに行くつもりで♪






またまた5時起きで、手押しでマシンをガレージから引きずり出す。








積車借りに行って、マシンと荷物積んで、マシンと携行缶に燃料入れて、鈴鹿へGo!









今日は8時20分頃に鈴鹿入り。




が、




ピット満員!









マジ?





でも、心優しいEK乗りの方の後ろを使わせてもらえ、なんとか場所確保。








積車からおろす際、スタビにフックかけて固定してるの忘れて、



積車上でバーンアウトしたのは、内緒です♪












記念撮影。







順調に用意して走行開始の予定だったが、、、




ラップ計測器兼ロガーの調子がおかしい!



ぶっとんでる!



意味わからん表示。



あきらめた・・・










一方、



P-LAP、電池切れとるやないかぁーーい!




電源入ってるっぽいけど、表示見えない・・・




あきらめた・・・







う~ん、、、




手元の手動計測器でいこう・・・













とりあえず、エンジン君は問題なさそうだ。











そんなこんなで、




一枠目、走行開始!





アウトラップ、デグナー2個目出たとこで、派手にタコ踊る♪






俺様、チョー迷惑。





つーか、今何が起きた?って感じでいきなりお尻がぶっ飛んだ・・・




ビビったし・・・






後続車が、みんなうまく避けてくれたので、大事に至らず。






ほんと、良かった。






何が起きたか分からんかったので、そのままアウトラップがインラップへ。






で、






戻ってみたものの、見た目になんともなし。





う~ん、って悩みながら、マシンを手押しで位置調整してると、、、








タイヤとオーバーフェンダー、ステア切ったとき前部で干渉しとるし・・・







う~ん、、、



ロアアーム伸ばしすぎたかなぁ、、、



急遽、バンパー外してジャッキアップ、



ホイール外して、10mmのスペーサー外した。



で、戻してみたら、、、



まだ干渉しとるし!



もっかいバンパー外して、ジャッキアップ、



ホイール外して、10mm車高アップ











もう、なんのためのアライメントだったか、、、




そんなこと知ったこっちゃない!








で、戻してみたら、、、



まだ干渉しとるし!









ここで、作戦変更。






バンパーにオーバーフェンダーをタイラップで締め付けた位置で干渉してるので、、、






オーバーフェンダー浮かせた。











これで回避!







でも、、、






一枠目、、、、、、終了!






間に合わず!









今回、フロントバンパーのステー見直して、かなり作業性は良くなったが、3回も4回もつけたり外したりしてると、、、



時間足りません・・・
















で、



走行枠終わったので、タコ躍りしたとき後ろにいた車両のかたに謝りに行ったら、、、





「なんかね、こぼれてましたよ!ちょろちょろと。したら、いきなり唐突にリア滑ったように見えたんで、こぼれてたのはオイルで自分で踏んだのかな?って思った。」


とのこと、、、









なぬ?





でも、、、




今回はオイル漏れは起こしてない。





そのかたも一緒に車両見たけど、




「確かにオイルじゃないね。でも確実になんかこぼしてましたよ。」




とのこと。






マシン見るかぎり、なにも起きてるように見えん!




ブローバイも全く吹いてない。








でも、なんか踏んだのなら、あの唐突な動きはある意味納得。






分かんないから、とりあえず、




燃料のキャッチタンクつけてみた。




今朝、溢れんばかりの満タンにしてたから、、、









んでもって、更に、、、








問題は他にも、、、











スターターのハーネス






緩くなってとれかかってるっぽい。







一枠目の一周だけでピット戻ってきたときも、

クラッチ切った流れでエンジンストールして、

その後かからなくて、

ピットにバックで入れようとした際、

一人でプチ登りを押すのに苦労してたら、

見かねた人が助けてくれた。

EG乗りのチョーいい人だった♪







スターターには暫定的な対策実施。



















そんなこんなしてたら、




二枠目の走行時間に!










やっベーぞ!







急ぎつつも気持ちを落ち着かせて、準備して走行開始!






燃料キャッチタンクには何も吹いてない。


リアも先ほど唐突に飛んだような挙動はしていない。







う~ん、




とりあえず、普通に走れてるっぽいから、そのまま走ろう!








クリアは取れないが、ペースアップしていってたら、、、












バッテリーケースの蓋が取れた!









えええええええええええーーーー!


そんなことあるのぉ~~~ん♪






マシンの中で、ガランガランガラン!!!



あっち行きこっち行き・・・・・




















ダメダコリャ♪








ピットに戻る。








ネタに事欠かないね・・・














一応、3周したので、




エア調整して、




改めてオイル漏れ確認して、問題なし。




腰を締めるベルトの張りが甘く、走行中にお尻が前に動いちゃってポジションよろしくなかったので、調整すっかぁ、




と、




ボンネット閉めようとしたら、、、
































アッチョンブリケ!








LLC吹いとるがな・・・









ハイ、

























ヘッドガスケット、



































抜けました・・・











チ~ン♪



しゅーーーーーりょーーーーーー!!!
























マジかっ!





























なんて日だ!!!










前回2周、








今回3周、










立派に成長しましたよね!















っつーことで、、、








またしてもトラブルに泣く。










明るいうちに帰ったよ!









まだアタックといえるレベルではないですが、、、




エンジンは8000rpmまで回して、




速い車両にラインを譲りつつ、




とりあえず、2分35秒。





ダメもとで一応つけておいたP-LAPの計測値と手動計測値が一致したので、信憑性は高い。
(P-LAP、表示が薄すぎて走りながらは見えない)




まだイケるが、、、






エンジンが、、、










またエンジンと戯れる日々が始まる模様・・・






ドットコムまでに何とかしないと。



















しかも、、、











コレだけではない、、、



















動画もバッテリー切れで、アウトラップ2コーナーくらいで止まってたよ・・・


























あああああああああああああああああ、




もうーーーーーーーー






なんなんだいったい!!!

























心が折れるわ!








全て、










自業自得・・・























そんなハチロクライフ♪















イヤッホーーーー!


















たぁーーーのしぃーーーーーーねぇーーーーーーーー!












おしまい。


Posted at 2017/03/11 22:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

フェンダーでイメージチェンジ

フェンダーでイメージチェンジハンドニブラ



のちのち役立つ工具です。








シャッチョさ~ん!




ダンソン♪




・・・




ニィーブラァー~♪






ではありません。





オーバーフェンダーにマスキングテープを貼ってみた。




かなりテキトーに♪





で、やりたいことやろうとしてたのが、日曜日深夜。











が、





やりたいことの前に問題発覚!









タイヤがフェンダーに干渉し、削られた痕跡。



痕跡自体は前々からあって、干渉部も把握してて、一度対策したのだが、前より痕跡がひどくなってるような・・・




んで、オーバーフェンダー外された状態で改めて見つめ直してみると、、、






ん~~~、





クリアランスなさすぎじゃね?





つーことで、月曜、急遽車高を上げて、再アライメントになったわけです。





んで、



上げた後の状態でコレ↓



もっとクリアランスかせぎたい。





ので、



カット目標を設定。









ニィーブラァー~♪







大活躍です♪



これまた某茶氏からのレンタル品です。
ありがとー!








キレイにカットできました。





タイヤのフェンダー干渉が起きてるのは左側だけだが、





右側もやる。














いや、もうね、




握力なくなりました・・・




ふた晩かかりました・・・








とりあえずとれる範囲のクリアランス確保。













軌道修正





もとの話





やりたかったこと






マスキングして、












エイヤッと穴開ける。










リピート作業。













どん!












↑右側





↑左側





まぁ、相変わらずの自己満ですよ♪






でもね、



自己満のために動いたことで、問題を再発見。



やった意味はもうあった。








いやぁ、あのままあの車高で走ってたら危なかったかもなぁ・・・・・・













ふぅ~、、、


Posted at 2017/03/09 23:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月06日 イイね!

再度、フロントアライメント・・・

再度、フロントアライメント・・・ちょっと昨晩深夜にトラブル発覚して、平日深夜にまだ足掻く・・・




ちょっとフロントをいじる必要発生。




覚えのために記録




車高を10mm上げる。





キャンバー計る。

左右ピロアッパーはMAX。




右:-6.3度くらい





左:-5.8度くらい




ロアアームで左右調整図ろうかと思ったが、

単にロアアームだけではだめで、タイロッド調整と合わせてやる必要あるので、今回は時間制約もあり、キャンバー調整は妥協。

一応左右のロアアーム長はほぼ同じ。




んで、





トー見ながら、ホイールベース調整。









結果、

ホイールベース:2,413mm
トー右:ほぼゼロ
トー左:アウト5分くらいついてるかも
キャンバー右:-6.3度
キャンバー左:-5.8度


とりあえずここまで。







イケヤのゲージ、もう1つフルセットが欲しい。
(左右同時に見たい)


Posted at 2017/03/07 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

勇者は思い出のメジャーにザオラルを唱えた

勇者は思い出のメジャーにザオラルを唱えた先端がブチ切れたスナッポンのメジャー




せっかくの思い出の品なので、そのまま捨てるにはしのびない。



なので、ばらして復旧を試みた。





















勇者はザオラルを唱えた!





ティラリラリラ♪











なんと思い出のメジャーは生き返った!










がしかし、




ザオリクはまだ覚えてないので、




完全復活ならず、、、


















HPを2cm失った状態・・・







更に、



中に引き込まれたスケールを引き出したとき、十分な反力をかけた状態にすることを忘れてしまったため、



自動では、3/4程度までしか引き込まなくなった・・・








まぁ、使えるからいいや!











昨日、無駄買いになったリベットを使ったので、ちょいと満足♪



Posted at 2017/03/05 18:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 678 910 11
12 1314 15 161718
19202122 2324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation