
行って参りました!
2度目の鈴鹿。
前回、計測2周で終わったほろ苦い思い出。
今回は、諸々の確認あるが、無難に走れれば走行枠増やしてアタックしに行くつもりで♪
またまた5時起きで、手押しでマシンをガレージから引きずり出す。
積車借りに行って、マシンと荷物積んで、マシンと携行缶に燃料入れて、鈴鹿へGo!
今日は8時20分頃に鈴鹿入り。
が、
ピット満員!
マジ?
でも、心優しいEK乗りの方の後ろを使わせてもらえ、なんとか場所確保。
積車からおろす際、スタビにフックかけて固定してるの忘れて、
積車上でバーンアウトしたのは、内緒です♪
記念撮影。
順調に用意して走行開始の予定だったが、、、
ラップ計測器兼ロガーの調子がおかしい!
ぶっとんでる!
意味わからん表示。
あきらめた・・・
一方、
P-LAP、電池切れとるやないかぁーーい!
電源入ってるっぽいけど、表示見えない・・・
あきらめた・・・
う~ん、、、
手元の手動計測器でいこう・・・
とりあえず、エンジン君は問題なさそうだ。
そんなこんなで、
一枠目、走行開始!
アウトラップ、デグナー2個目出たとこで、派手にタコ踊る♪
俺様、チョー迷惑。
つーか、今何が起きた?って感じでいきなりお尻がぶっ飛んだ・・・
ビビったし・・・
後続車が、みんなうまく避けてくれたので、大事に至らず。
ほんと、良かった。
何が起きたか分からんかったので、そのままアウトラップがインラップへ。
で、
戻ってみたものの、見た目になんともなし。
う~ん、って悩みながら、マシンを手押しで位置調整してると、、、
タイヤとオーバーフェンダー、ステア切ったとき前部で干渉しとるし・・・
う~ん、、、
ロアアーム伸ばしすぎたかなぁ、、、
急遽、バンパー外してジャッキアップ、
ホイール外して、10mmのスペーサー外した。
で、戻してみたら、、、
まだ干渉しとるし!
もっかいバンパー外して、ジャッキアップ、
ホイール外して、10mm車高アップ
もう、なんのためのアライメントだったか、、、
そんなこと知ったこっちゃない!
で、戻してみたら、、、
まだ干渉しとるし!
ここで、作戦変更。
バンパーにオーバーフェンダーをタイラップで締め付けた位置で干渉してるので、、、
オーバーフェンダー浮かせた。
これで回避!
でも、、、
一枠目、、、、、、終了!
間に合わず!
今回、フロントバンパーのステー見直して、かなり作業性は良くなったが、3回も4回もつけたり外したりしてると、、、
時間足りません・・・
で、
走行枠終わったので、タコ躍りしたとき後ろにいた車両のかたに謝りに行ったら、、、
「なんかね、こぼれてましたよ!ちょろちょろと。したら、いきなり唐突にリア滑ったように見えたんで、こぼれてたのはオイルで自分で踏んだのかな?って思った。」
とのこと、、、
なぬ?
でも、、、
今回はオイル漏れは起こしてない。
そのかたも一緒に車両見たけど、
「確かにオイルじゃないね。でも確実になんかこぼしてましたよ。」
とのこと。
マシン見るかぎり、なにも起きてるように見えん!
ブローバイも全く吹いてない。
でも、なんか踏んだのなら、あの唐突な動きはある意味納得。
分かんないから、とりあえず、
燃料のキャッチタンクつけてみた。
今朝、溢れんばかりの満タンにしてたから、、、
んでもって、更に、、、
問題は他にも、、、
スターターのハーネス
緩くなってとれかかってるっぽい。
一枠目の一周だけでピット戻ってきたときも、
クラッチ切った流れでエンジンストールして、
その後かからなくて、
ピットにバックで入れようとした際、
一人でプチ登りを押すのに苦労してたら、
見かねた人が助けてくれた。
EG乗りのチョーいい人だった♪
スターターには暫定的な対策実施。
そんなこんなしてたら、
二枠目の走行時間に!
やっベーぞ!
急ぎつつも気持ちを落ち着かせて、準備して走行開始!
燃料キャッチタンクには何も吹いてない。
リアも先ほど唐突に飛んだような挙動はしていない。
う~ん、
とりあえず、普通に走れてるっぽいから、そのまま走ろう!
クリアは取れないが、ペースアップしていってたら、、、
バッテリーケースの蓋が取れた!
えええええええええええーーーー!
そんなことあるのぉ~~~ん♪
マシンの中で、ガランガランガラン!!!
あっち行きこっち行き・・・・・
ダメダコリャ♪
ピットに戻る。
ネタに事欠かないね・・・
一応、3周したので、
エア調整して、
改めてオイル漏れ確認して、問題なし。
腰を締めるベルトの張りが甘く、走行中にお尻が前に動いちゃってポジションよろしくなかったので、調整すっかぁ、
と、
ボンネット閉めようとしたら、、、
アッチョンブリケ!
LLC吹いとるがな・・・
ハイ、
ヘッドガスケット、
抜けました・・・
チ~ン♪
しゅーーーーーりょーーーーーー!!!
マジかっ!
なんて日だ!!!
前回2周、
今回3周、
立派に成長しましたよね!
っつーことで、、、
またしてもトラブルに泣く。
明るいうちに帰ったよ!
まだアタックといえるレベルではないですが、、、
エンジンは8000rpmまで回して、
速い車両にラインを譲りつつ、
とりあえず、2分35秒。
ダメもとで一応つけておいたP-LAPの計測値と手動計測値が一致したので、信憑性は高い。
(P-LAP、表示が薄すぎて走りながらは見えない)
まだイケるが、、、
エンジンが、、、
またエンジンと戯れる日々が始まる模様・・・
ドットコムまでに何とかしないと。
しかも、、、
コレだけではない、、、
動画もバッテリー切れで、アウトラップ2コーナーくらいで止まってたよ・・・
あああああああああああああああああ、
もうーーーーーーーー
なんなんだいったい!!!
心が折れるわ!
全て、
自業自得・・・
そんなハチロクライフ♪
イヤッホーーーー!
たぁーーーのしぃーーーーーーねぇーーーーーーーー!
おしまい。
Posted at 2017/03/11 22:38:04 | |
トラックバック(0) | 日記