• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨオのブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

カムシャフト組み込み ~ タイミングベルト組み込み ~ バルブクリアランス計測

カムシャフト組み込み ~ タイミングベルト組み込み ~ バルブクリアランス計測少々カムホルダにザラツキが見える、、、




写真記録からだと、昨年組んだ段階でも多少あったようだが、




ひどくなってるのかな?




記憶も曖昧でわからん。。。





とりあえず、ピカールで少しだけ磨いてから組付け開始。















INカム完了








EXカム完了







カムキャップボルトは2016仕様で新品投入したものを使い回し。



締め付けトルクは、14Nm。















そのままの勢いでカムプーリー組み込みして、










タイミングベルトも張ってみた。









んで、






一応、バルブクリアランス確認してみた。





 IN  EX
 0.11 0.20
 0.13 0.21
 0.14 0.24
 0.16 0.25
 0.15 0.26
 0.14 0.27
 0.13 0.25
 0.13 0.25
 (単位mm)



当初よりかなりズレてる。




が、





今回はもうこのままいく!









センサ合わせて、バルタイ確認しなきゃ。







【覚え】
カムセンサの調整あるから、EXカムプーリーはまだ締め付けてない。




Posted at 2017/04/14 00:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

シリンダーヘッド合体

シリンダーヘッド合体さぁ、勢いでヘッドを合体させるぞ !



とりあえずヘッドボルトのスタッドをセットして、



上面をキレイに洗浄。










ヘッド下面も洗浄。







ガスケット載せる。









既報のごとく、戸田の1.0mmです。



圧縮比は、11.4 → 11.0 にダウン。



今回、カッパースプレーについては、今の自分にはリスクの方が上回る気がしたので、使用せずです。












さぁ、合体!











ドン!







デジラチェで50Nm程度まで段階的に締めて、

最後はプリセット型で、84Nmまで一気にいった。

(ARP規定値は81Nm)







もう抜けてくれるなよ・・・













バルブリフターを元の位置に戻して、



本日の作業は終了。





ひとつの山を越えた。



Posted at 2017/04/12 23:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

オイルパン合体

オイルパン合体今回は早々にオイルパンを合体させる方向で。





とりあえず、できる範囲でオイルを注いでおく、




オイルポンプにも注入しておいた。





んで、取り付け面をキレイにして、








ここからはスピーディーに!















一気に進める。




油温センサ部も微妙に滲みでてたので、オススメスレッドを塗り直して、溶接パテ盛りした部分も液状ガスケット塗っといた。






一応これで腰下完成。















次からが、ようやく当初のヘッドガスケット抜け対策になりますね。







なんとか今週中にエンジン組み上げたいなぁ~。







って、モノは揃ってるから、自分のやる気次第なのだが、、、




Posted at 2017/04/11 22:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

ピストン&コンロッド再組み込み & リアリテーナー組み込み & オイルポンプ組み込み

ピストン&コンロッド再組み込み & リアリテーナー組み込み & オイルポンプ組み込み鬼レスポンスで厚めのコンロッドベアリングを入手できたので、



再度、バラしてクリアランスチェック。



入手したのは、TRDの-07、一番厚いやつ。



スタンダードに対して、仕様上は0.012mm厚い。




さぁ、どうなるか、、、














結果、いずれも0.025~0.038mmに入りました。


目視で0.035くらいかな?










全気筒組み直し。



結局、コンロッドボルトは、

前回、50Nm仮締め、54Nm本組
今回、
56Nm仮締め、56Nm本組(NDCスタンダードメタル)
56Nm仮締め、56Nm本組(TRD厚めメタル)

と、計6回トルクかけてる。







結果、
クリアランスはおおよその値でいうと

2016仕様

 クランクベアリングクリアランス:0.032mm
 コンロッドベアリングクリアランス:0.051mm

2017仕様
 クランクベアリングクリアランス:0.040mm
 コンロッドベアリングクリアランス:0.035mm


ということで、

クランクは拡がり、コンロッドは狭まりました。




どうなるでしょう・・・












で、








ガスケットを新品にして、リアリテーナー組み込み。



リアオイルシールは、暫定5.5AGの時から使い回しです。

使用期間知れてるので。


ここはトルクレンチ使えない(入らない)からいつもこの段階は手ルクレンチ。



緩いと漏れるし、、、
やり過ぎるとネジ切れるし、、、





漏れないでね。。。













で、








クランクシャフトキーは新品に交換。













で、









ガスケットを新品にして、オイルポンプ組み込み。

(締め付けトルク、25Nm)


フロントオイルシールは、2016仕様からの使い回し。





頼むから次は緩まないでね!
















っつーことで、腰下はほぼ完成。





Posted at 2017/04/09 20:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

ピストン&コンロッド組み込んだけど悩み中

ピストン&コンロッド組み込んだけど悩み中コンロッドベアリングは手持ちではなく、NDC製のスタンダード品を新たに入手して、クリアランス測ってみた。




ちなみに、TRDのクランクベアリングもNDC製だった。







で、


クリアランス計測の前に、、、




ピストンは





こんな↑感じ。



うす~く、縦キズ入ってる。




コーティングやり直したいが、時間ないので諦める。

洗浄だけして、使い回し。




シリンダー側は大丈夫かな。













プラスチゲージでクリアランス計測。





#1~4、いずれも規定値の0.051mmギリギリor気持ちオーバーかも?程度。



限度オーバーはしてないけど、ちと広いのかなぁ~。





ベアリングサイズアップするか悩み中。












一応、全気筒組んだけど、バラすかも?





【覚え】

コンロッドボルトは、ARPで、

前回組んだとき、50Nmでクリアランス計測、54Nm本組。
今回、56Nmで、クリアランス計測と本組。
(規定トルク:54Nm)

伸び管理はしてない。



Posted at 2017/04/08 10:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供たちの待ちで暇でなんとなく気が向いたからモニタ応募してみた。」
何シテル?   11/07 09:52
AE86で遊んでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザープラド 150 最終型 マットブラックエディション(TX-L) 2.7L ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.08に勢いで入手したリハビリ用街乗り号。 トレノに愛着がわかず2011.04に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2011シェイクダウンAE86(サーキット用)
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation