• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランのブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

2019.02.09 Elite Tuners Las Vegas

2019.02.09 Elite Tuners Las Vegas












2019.02.09 Elite Tuners Las Vegas





2月の2週目の週末に家族の計画でラスベガスへ行ってきました





何の運命の巡りあわせか、

ちょうどその時にElite Tunersというイベントがあるという情報を入手





この数時間だけ家族とは別行動させてくれ~と、

お願いしこんでイベントを見てきました

(実は去年もこの週末にラスベガスに居て、

このイベントを見てきたんですが、

時間なくてイベントブログが書けず・・・)







もちろん車ではいけないので、飛行機移動です



余談ですが、

もし車で行ったとすると、

片道の最短距離が1,950マイル(約3,000キロ) 




行き方は超簡単で

自宅から数分のところにあるI-70に乗り

西へ1,950マイル走れば28時間後には

ラスベガスへ到着です

簡単すぎだし、遠すぎで怖いです 笑

















ワシントンDCを経由して

コロラドやユタの壮大な地形を見て



「これが地球の裂け目か~」と感動しながら、

ラスベガスへ到着




去年はタクシーとUberを使いまくりましたが、

今回は赤ちゃんがいるので、レンタカーをゲッツです

Economyクラスだと、

KiaのSoulです


なんでKiaやねんと

賛否両論あるかと思いますが、

長距離運転するわけでもないし、

むしろ燃費が素晴らしく良く、

車内スペースも広くて、

いい印象の車でした






泊まったのはPalazzoというVenetian系列で、

Las Vegas Stripメイン通り沿いのなかなかのホテル(確か☆4こ)

ラスベガスの街中を見るとわかりますが、

中国の勢力がすごいです

街中には中国語の看板あふれてますし、

このホテルのロビーにも今年の干支の豚(本来はイノシシですが)

のオブジェがドドーンと鎮座。

このホテルもチャイナーマネーの雰囲気がしますね







到着後はレストラン行ったり

ショーを見たり



ラスベガスに回転寿司があるの知ってました? 笑








そして











イベント当日

家族とはしばしのサヨナラですが、

心はウキウキ











会場はラスベガスBlvdメイン通りのすぐ隣で
ベラッジオホテルの裏でした













入場料$20払って入ると










リバティウォーク仕様のランボルギーニ

写真で見るより、めちゃくちゃ低いです

屋根の部分で腰くらいまでしかないように見えます

日の丸まで飾ってあります









話はとびますが、

実家の仙台に帰った時に行ったイベントで

リバティウォークCEOの加藤さんと写真撮ってからもう2年か・・・

早すぎる









高級スポーツカーが続きます






なぜかR33



ワイドChallenger



カバー付き積載車ですね






ワイドAMG



Bugatti

個人的な意見ですが、
この車がかっこいいかどうかは・・・
乗ってたらモテるんではしょうけど














着地ランボルギーニ



R35



S15顔の240



会場風景












G35



このトランクの開き方!



能ある鷹は爪を隠す

どういう意味で車にこのステッカーなのか不思議


LS



おおおおおおおおおおおっ!!!!!



僕のヒーローアカデミアの痛車!



青と赤と黄色のコントラストが絶妙な色使い



オーナーと話したくて
インスタを通してメッセージ送ったらイベント中はオーナーは
ラスベガスの街中で遊んでて会えなかったという・・・



ナイスなリア!



展示の仕方が凝ってる



マキシマも展示が凝ってる



クラシック隊



屋根より高いウィング



ワイドエボ



ワイドマスタング



GS



G37



エボ



シビック

見せ方がいいですね


掲載された雑誌をディスプレー



GS350


いい色ですね






リバティウォークR35



リバティウォーク LC



92年式 グロリア



オーナー曰く、ストック車を去年輸入し、1年でここまで仕上げたらしい






Veloster

最近はこの車も多いですね
運転席側がドア1枚で、
助手席側がドア2枚の非対称


ウィングもついてます






Veloster



ワイド



ウィング



ワイドSTI



全部盛りElement



ワイドBRZ



Camaro



祝福された



屋根なしオープン化ー



テールライトに注目!
これでホントにイイの?



STI



ワイド&ガル マスタング



アルティマ

カスタムではめったに見ない車ですが、よくできてますね


エアサスのエアタンクがDuracell 笑



Japanese Muscle  ??



トランク端にバイス!
実用的で嫌いではないです



ワイドCamaro



GS

モニターの山!







このイベントを言い表すなら

「ワイドボディー&ビッグウィング」

という所でしょうか

みんなしっかりとトレンドに乗ってますね










暗くなってきたので、
イベントを後に
ホテルへと戻りました










久しぶりの車イベントでたのしかったです

はやくオハイオも暖かくなれ~ 






















ここからはラスベガス滞在中に行った観光名所の写真を




グランドキャニオン行きたかったんですが、

思ったより遠くて断念した所、

人からRED ROCK CANYONが良いよと言われ

行ってみました








ラスベガスの街中から車で20分!










はい、すごく近いです





岩ばかりの砂漠の中に現れるドデカい岩山



ラスベガスってほんとに砂漠の中にあるんだと実感


ガチでロッククライミングしてる人もいました


はじめて知りましたが、
ロッククライミングでラスベガスに来る人もいるようですね
(RED ROCK HOTELがすぐ近くにあります)
















HOOVER DAM



ラスベガスから車で約1時間



話によると
トランスフォーマーなどの映画の撮影場所になったらしく
いわゆる聖地ですね
映画の情報リンク
https://www.blackcanyonadventures.com/blog/2018/06/5-movies-filmed-at-the-hoover-dam



とても深いです



ひぇ~
この高さ柵が無いのがすごいです



このダムはネバダとアリゾナの州境にあるんですね
奥がネバダで、手前がアリゾナ



11ミリの広角レンズを使っても入りきれません
とにかくデカいです




貯水量で言うと琵琶湖より多く(wikiより)

今から90年前に4年かけて作り、

その際120人近くが、この工事で死んでるようですね(特に熱射病)

そりゃこんな砂漠の中で作業したら大変ですわ

ダムの歴史についてはギフトショップでビデオが流れてました





















こんな感じで数日間過ごしました


自然は感じられたし、

車は見れたし

寿司は食べれたし


上出来な旅行だったと思います!














次来るのはいつになるかな~

























Posted at 2019/02/22 12:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年02月21日 イイね!

2019.02 車を探す
















2019.02 車を探す





この度、

一身上の都合により

車を探す事になりました

「一身上」という決まり文句を使うのはほぼ限られた時の場面のみですが、

そのご想像の通りです。笑




なにあともあれ、

車と言ってもマイギャランはまだまだキープで、

足車となってくれる車

いわゆる「ギャランサポートカー」

を探しているわけですが、

いい条件の車が無く、行き詰っております。





候補を何点か↓↓





Dodge Magnum



いや、むしろデビュー当時からほしいとは思っていて、

今がチャンスなのでは!と思いますが、

なんせ、2007年式・・・

もう12年型落ちですよ

最新型でも2008年・・・

時が経つのはホントはやい・・・



値段はよしとして、

10年&10万マイル走ってる車が、

ここから数年間、問題なしで走るのか?って話ですよ。

ん~不安。







この一台は2005年式・・・

14年型落ちの車に$8,000か・・・

考えさせられるな~

イヤ、考えなくても高いんじゃないかな





せっかくアメリカに住んでるんだから、

どうせならアメ車に乗りたいんですけどね。








Acrura TSX ワゴンタイプ


この車が好きな理由。

「日本っぽい」

「ワゴンタイプだから、ルーフボックスが良く似合う」

ただ、タマ数がめちゃくちゃ少ない!

住んでる所から、半径150マイルの検索でワゴン式が2台・・・

セダンタイプは多いんですけどね



それと、FWD。

僕は雪の道はやっぱりAWDのほうが安心できます。








次の候補


Acura TL


この車も出た当初からほしいな~と思ってましたが、

なんせ2011年式・・・・

今年で8年型落ち

8年型落ちの車に$13,500と考えると割高な気が・・・

Acuraのネームブランドのせいでしょうか







これもなかなかいいコンデションですが

やっぱりAcuraは少し高め設定?

でもAWDの設定ありなので、その点はプラスですね。






Lexus GS 350


なんかこうVIP好きにはたまらない車ですが、

2011年の8年型落ちで、10万マイル以上で、$11,000

ん~、どうしても割高感を感じずにはいられず・・・









2009年だともう10年型落ちで、

マイレージは80,000マイル以下で少ないとしても

$12,700じゃ、やっぱり高く感じるな~










12年型落ちの11万マイルで

$10,000は誰が買うの?的な値段だとおもいますが・・・












こうして見ると、相当な中年オヤジなセダンの選択しかしてないような・・・



そして、何かこう、改造したくなるような車のセレクションをついついしてしまいます・・・



考えが古いのかもしれませんが、この頃の車が未だに好みで・・・












もちろんアコードとか、シビックとか、カムリとか、アルティマとか、普通にメンテすれば、永遠に走り続けそうな車がたくさんあるのも十分に知ってますが、普通すぎる!


足車なんだから、別に普通でいいじゃん、って話なんですが・・・











そう考えると

2008年に5年型落ちで$6,900だったマイギャランは

ホント安かったですね

ちなみに今の市場価値は$1,000以下・・・笑























ここはなりふりかまわず欲しいのを追及するべきか、



実用性、信頼性を考え、新しめの車を探すべきか、



決断を迫られるときですね。






















Posted at 2019/02/21 13:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月14日 イイね!

2019.02.14 ガス欠オーナーを助ける(?)

2019.02.14 ガス欠オーナーを助ける(?)









2019.02.14 ガス欠オーナーを助ける(?)




今日、外回り営業の為、オハイオに広がる畑の中の農道を運転中




路肩に変な角度で止まっている車を発見。




ドラレコのスクショと一緒に説明をします。







遠目に見てからしてもう変な角度で停まってる・・・











そのまま素通りしてもよかったんですが、

一応声をかけてみました。

僕「Are you stuck?」




運転手が出てきて、



アメリカ人「No, I was making a turn here, and I ran out of gas. Can you give me a ride to gas station? I got a gas can.」





...



イヤイヤ、ただUターンしただけで、どうやったらそんな角度で路肩に落ちるの?

Uターン最中にガス欠になるってすごいタイミングじゃね?

こんな一本道の途中でUターン?

といろいろと内心で猛ツッコミしながら、






僕「You have a gas can?」

アメリカ人「Yea but I actually run out of money. Would you be able to help?」

僕「...」


数秒考えてから

やはりこんな訳わからん人を助手席に乗せるのは危ない、

という判断に至り、




僕「I think you should stay with the car. I will go get the gas for you.」

アメリカ人「Oh, Thank you very much」



普通はガソリン用のポリタンクって車に常備してないよね?

と、更にツッコミたい所ではありますが、

ポリタンクだけ受け取り、




そのタンクだけもって



畑の中の農道を車で走り






10分ほどでガソリンスタンドに着きました




が、なんと、













レギュラー売り切れ・・・




イヤイヤ

もうマジ意味わかんねーし!

と、何にツッコんだらよいのかわかんなくなってきましたが、

ハイオク($2.59)2ガロンをポリタンクに給油して、

なんでこんな事してるんだろう、と自問自答しながら

現場へもどりました









現場へ戻ると

オーナーがたばこをくわえながら僕の車に戻ってきて





待てマテー!

たばこ捨てろや!

死ぬ気かー!



と一段と激しく内心ツッコミ入れながら

ポリタンクをオーナーへ渡し

様子を見てると





ご想像の通り、

たばこくわえたまま車に給油。






アンタすごいヨ

と色々と感心してしまいましたわ。







んっ?








タバコ買うお金はあんのかい!

なんやねんこの人...








さぁ

これで路肩から脱出だな、

と思いながら様子を見ていると




キュルキュルキュル

シーン...




キュルキュル

シーン...







エンジンかからず...












と、このタイミングで近くの住人おじさんが通り掛かかり


話を聞いていると、トラックで引っ張って

路肩から脱出させてくれるそうな



で、そのおじさん住人がチェーンの用意をしている時、

ミニバンオーナーが僕のところにやってきて




アメリカ人「I am out of money, do you have a few dollars?」



ちょっと待てーい!

今おまえが車にいれたガソリンは誰が払ったとおもってんの?

と、激しいツッコミを内心で入れながら、

僕「Nop.」













そうこうしているうちにチェーンかけおわり、




一応、路肩からは脱出した模様





そこから数分エンジンをかけようしとても、

スタートはせず・・・

ガス欠が原因なのではないのでは?

という雲行きになってきたので、

もう構ってられないと思い、

Good Luck!

と一言、僕はその場から退散しました。







その後、エンジンがかかったのかどうかはわかりませんが、




あとで気づいたのは、

農道で車を停めた所がちょうど泥で、

タイヤとフェンダー内部が

泥まみれになっていたことでした


なんだよー

と思いましたが、

寒い中一応洗い落としました














今回は人を助けたのかどうか

全然わかんない経験となりました


以上!
























Posted at 2019/02/15 15:47:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人助け | 日記
2019年01月26日 イイね!

2019.01.26 ジャンクヤードに行ってみる3回目と4回目

2019.01.26  ジャンクヤードに行ってみる3回目と4回目

















2019.01.26 ジャンクヤードに行ってみる3回目と4回目





ジャンクヤードの面白さにハマっているので、


早速3回目と4回目行ってみました。









3回目 2019年1月5日

行ってみると、

な、な、な、なんとギャランが一台追加されているではありませんか。

2002年式の2.4L ESですね。



結構状態は良く、まだノータッチな部品が多く残ってました。


ウィング付きですね



新入庫車だけあり、エンジンもほぼノータッチ



フロントガラスと屋根の間のシーリングが良くないらしく、
屋根が錆びてきてます
これUSDMギャランの、あるある話らしいです。




もちろんダッシュボードもひび割れてますが、
前回に僕が違うギャランから摘出したものより状態が良い・・・
ガーン  笑...





あとは一心不乱に部品取りしてたので、写真撮り忘れました


が、


リアのピラーパネルと、
ドアのゴムシール、
トランクライナーをゲッツしました。




トランクライナーに白い粉が付着しててとても怪しいですが、




これはトランクに散乱してた洗濯用の洗剤ですので、大丈夫です。

















さて、その他もろもろ訳アリまして、もう一回行く事に。











4回目 2019年1月26日






行ってみると、




な、な、なーんと


もう一台ギャランが入庫されているではありませんか!





ひぇ~!





よく見てみると、2001年型の2.4L ESモデルですね


1999~2001が前期で、
2002~2003が後期なので、


マイチェン前後の比較ができると思い、
この一台にかなり見入ってしまいまいた。




前期グリルは後期のノーズ(鼻先)みたいなバンパー一体型グリルとは違いますね




マイギャランは2003年なので、後期型だったんですが、

あまりグリル形状が好きじゃなかったので、

今は、ボディー同色にして、前期型のグリルを使ってます




スイッチパネルがウッド(マイギャランはダサグレー)




センターパネルもウッド(マイギャランはダサダサグレー)




サイドエアバッグまであるし!(マイギャランには無い)




ダッシュボードにはセンタースピーカーが!!!(マイギャランには無い)




そしてドアにはツイーターが!(マイギャランには無い)




ステアリングハンドルは革貼り(マイギャランは安本プラスチック)




メーター類は黒の背景(マイギャランはダサ緑)




助手席の下には何かモジュールが(純正っぽいので、何か重要かと思われる)



天井にはサンルーフが!(マイギャランには無い)








シート脇にはシート高さ調整機能が!!(マイギャランには無い)




エンジンはノーマル4G64




泥除け(マイギャランには無かった)









同じESグレードなのに、この違いはナニ?


と、終始思わされました。


ESとか、GTZとかってオプションの有り無しを意味するんじゃないんですね


へぇ~






色々とショック受けつつも、少し見て回りました











TLの内装を見ていると



どんだけタバコ吸うねん!
と突っ込みたくなりますが、

灰皿飛び出して、あふれてます。

この吸い殻の量は映画とか、マンガでみる量・・・








Maxima


のトランクを開けてみると



え~!

新品のホイール入っているし!

この車のホイール4本とこのトランクに入ってる1本をすぐ買って帰り、

転売しようかと本気で思いましたわ。

多分今頃は、だれかがこの車から取って、買っていっている事でしょう






それと、個人的に好きなこのレクサスES




特に、窓を開けた時に、
ドアの上半部のフレームがなくなる所が好きですわ








それともうひとつ


2006年式のInfiniti G35から

アナログ時計を摘出しました




先日PC電源をちょっと改造した12V電源を使い試してみると


動きませんでした・・・











どうせ壊れてるんだと思いダメもとで、分解して




プラスチックのギア部品がこわれていましたので、瞬間接着剤で

修復すると




奇跡




動きました




さて、この時計をどうやってギャランに取付けようかな!




















このジャンクヤード、

行けば行くほどハマりそう。











あまりにも一人で楽しくなっちゃって自我撮りするという横暴

(ちなみにこの日もずっと氷点下・・・)









この部品たちで、マイギャランをもっといい車に仕上げていこうと思います!






















Posted at 2019/01/30 03:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャンクヤード | 日記
2019年01月20日 イイね!

2019.01.19 Almostテレビに出る

2019.01.19 Almostテレビに出る










2019.01.19 Almostテレビに出る






アメリカ中西部から東海岸にかけて

昨日から冬の吹雪(嵐みたいな)が来てましたが、

その雪の影響で昨晩は停電しました。

停電の間、電源を確保する必要があったので

真っ暗な中、外に出て、発電機の用意をしていると、

一台のSUVが家の前に現れました。





車の中から女の人が出てきて一言。



「Can we interview you for a few minutes?」

んっ?

なんの事?

と思い、車を見ると

2NEWS のロゴが。




ローカルのテレビ局ではありませんか!


女の人はリポーターでした。


話によると、

この辺の停電についてリポートしているそうな。





でも、あまりの寒さ(-10℃くらい)で、外に人が居ないとの事。





カメラマンも車から出てきて、

寒い中さっそくインタビュー開始され、





今何してて、

どれくらいの時間停電してるのかとか、

この天気についてどう思うか、的な事を聞かれ、





所要時間約3分

短っ!

(寒いので、短くてオーケーです)。


そのリポーターさんの写真撮らせてもらいました↓





停電中だったので、

後ろの家も真っ暗です。







インタビューが終わり

何時に放送になるのか聞いてみると、




このテレビ局のウェブサイト
WDTN.com のライブストリームでは10時と11時で、
テレビでは11時との事でした。



よーし見るぞ~!

ですが、

停電してて見れない~








と、がっかりしていると









部屋の電気がついて

電気が復活しました。







とりあえずまずはネットで見てみようと思い

10時にwww.WDTN.comでライブニュースを見てみると、







出てました

























まじめな話してるつもりなのに、
笑っているうちの奥さん

笑・・・









放送はかなり省かれてましたが、










いつまで有効なリンクなのかはわかりませんが
ニュースチャンネルのリンク↓
https://www.wdtn.com/news/local-news/thousands-without-power-in-miami-county/1711748970
動画の1:05.くらいからです




我ながら、見てて

改めて恥ずかしすぎでしたわ。











さて、テレビでも見てみようと思い、

11時にテレビの前で待っていると




んっ?


映ってこない・・・





11時のテレビ放送時には、

停電が復活していたので、

ニュースが再編集されていて

テレビ放送には出てきませんでした

チ-ン・・・







という訳で、

ローカルニュース局のウェブの

ライブ版には出ましたが、

テレビには出れませんでした








あ~Almostテレビでした














話はそれますが、






一晩明けて、

外をみると

銀世界




夜中に氷雨が降ったんですが、





木がキラキラしてました





ズームイン







更にズームイン






降ってきた雪が

木や地面にぶつかった瞬間に凍る現象ですね





おかげで

道路はカチカチ

車もカリカチ

危なすぎです













なにやら色々とあった週末となりました












Posted at 2019/01/21 11:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation