• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにちUSギャランの"Hentai Gentleman" [三菱 ギャラン]

整備手帳

作業日:2016年10月16日

2016.10 フロント運転席側 ロワーコントロールアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロント運転席側の異音対策は続きます・・・

前回はハブとドラシャ交換しましたが、改善にならず、可能性をつぶしていくために、次はコントロールアーム交換です

ハブ交換の時の様に、ブレーキなどを外す必要がないので、想定してたよりも簡単でした。

まずはコントロールアームの端を固定しているボルト類を緩めます
2
左:ボールジョイントは前回のドラシャ交換時に一度抜いているので、今回は意外と簡単に抜けてくれました。

右上:長いボルトとナットを緩めて

右下:ブッシュがあるコーナー部分のボルトも緩めて
3
外せましたので、新旧比較です


下の写真のボールジョイントがかなりグラグラで全然硬くなかったです
(やはり13年物・・・)

新品ボールジョイントはびくともしないくらい硬いです
4
ここからは新品を取り付けるので、取り外した逆の手順で取付ます

青色の丸の部分だけ、最後に締め付けるようです
5
錆だらけの腹下に黒びかりするアームが目立つ・・・
笑。
6
その晩。




さぁ今度そこは!







と、意気込んでエンジン始動、少しバックしながら、ハンドルを切って見ると






コリリッ。






・・・








・・・






ダメだ~~!!






もう異音の原因どこやね~ん!
7
その後、スタビライザーを外して、運転してみると、まだ異音がある
という事は、スタビライザーが原因ではない。


次は、


車高調を純正に戻して運転してみる


あれっ?異音がしない・・・


って事は異音の原因は車高調か・・・


ってか車高調を純正に戻した時のフロントの上がり具合が半端ね~!
リフトアップでもしたかのようですが、この写真の時はジャッキアップはしてません。笑


車高調の何が問題なんだろ・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル補充

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

久し振りに洗車、それも自分で。

難易度:

メインバッテリ/サブバッテリ充電

難易度:

オイルとエレメント交換

難易度:

インタークーラースプレータンクへの補水と自動補水システム用水タンクの水の入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月12日 21:16
通りすがりにー。
車高調ですと、上下スプリングシートとバネの当たり面から音が発生している可能性があります。
コメントへの返答
2016年11月13日 9:38
そうなんですよね。
スプリングシートがしっかりと締まってなかったので、それかなーとも思ったんですが、締め直しても改善しなかったので、ピロボールマウントにガタが来てるのかな〜と、予想しています。
もしそれでもダメならもう打つ手が無いかもです。笑。

2017年2月16日 15:24
こんにちは。(^^)
はじめまして。(^ー^)
コリッコリッの異音はフロントのタイロッドエンドブーツベアリングの磨耗のガタから鳴ってる異音になります。
タイヤを着けたままジャッキアップして、左右にタイヤを揺らしてみてください。
それで少しでもガタがあるのでしたら、タイロッドエンドブーツベアリングです。
それを放置すると、僕の整備記録のローター片磨耗で交換。最悪はタイロッドボールベアリング外れ操作不能の事故に繋がります。
僕は追及して直りましたが、その最終章の整備記録はまだ投稿しておりませんのでいずれします。(^ー^)
コメントへの返答
2017年2月16日 15:37
JUMPさんこんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
タイロッドですか〜。
タイロッドだけは触りたく無かったんですよね、アライメントがホント手間かかるので。
でもまぁ、これくらいの問題多めに見てあげないと、13年ものとは付き合って行けないのかも、ですね。笑。
2017年2月18日 16:53
こんにちは。(^^)

そうですね。
タイロッド触るとトーインずれるけど、長い間乗るには仕方ないですしね。(^^)
そこまで整備出来る技術があるのですから楽勝ですよね🎵(^^)v

うちのレグナムは車検でエンドブーツ破けてて交換してるのに気がつかない整備士等で、昔より整備技術がない所が増えてますよね。(-_-;)

完治を自分でするまでに3回車検スルーで。(>_<)
そのうち2回は交換したお店で。(-_-;)

レグナムは整備題材に良い車ですね✨

頑張って直してくださいね🎵(^^)v



コメントへの返答
2017年2月19日 0:57
なるほどー。
確かにどんな整備士に当たるかは半分運みたいなものですからね。
整備にもって行くときは僕もそれはかなり心配です。

まぁ、実際は常に少しアライメントズレたまま走ってるので、何を今更嘆いてもと、いった所ではあります。笑

プロフィール

「アメリカに住んでいて日本の携帯電話番号を持っていない僕は Yahoo JAPAN ID が取得できないので みんカラがこれで終わりな気がする…涙。チーン」
何シテル?   04/11 22:53
アメリカ合衆国オハイオ州に住んでいます。 北米三菱モデルの2003年型ESという一番下のベースグレードのギャランを2008年に買いそれ以来、自作でカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

How to Determine Which Kind of Welding Process I Need 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 02:23:44
一騎当千キター!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 21:18:51
AE111エンジン クランクシャフトメタル合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 22:41:37

愛車一覧

三菱 ギャラン Hentai Gentleman (三菱 ギャラン)
2003 Mitsubishi Galant ES 2.4L(US三菱) 日本のギャラ ...
トヨタ 4ランナー 痛車サポートカー (トヨタ 4ランナー)
2015年式米国トヨタの4Runner グレードはSR5 エンジンはV6の4.0リッタ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2020年06月に家族で購入した 2002年式のポップアップキャンパー。 4ランナーで牽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation