• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるっちょの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2019年8月15日

エンジンハッチの止め方変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さまさまさんの整備手帳を見て自分も試してみました!
確かに強くしめると手では開かなくなり、結局工具が必要になるとゆう……
自分はいつも緩まないように多少強く閉めるので、手では開かなくなります(^^;
ドライバーでも力込めないと開かないくらいなのでいつもペンチか何かで開けるようにw
結果このようにキズだらけにw
2
自分は加工せずにそのまま車体側のナットを使用してみました。M6の20mmくらいのボルトにネジ緩み止め剤を塗って締め込みました
3
使った緩み止めと何かの時用に一応蝶ナットも購入。普段はM6フランジナットにワッシャを挟んで使用します
4
こんな感じになりました。ハッチ部のきっちりとした閉め込みによってM6でも剛性が少しでも上がるのか様子見たいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換&冷却水補充(3回目)

難易度:

アイ 車検準備

難易度:

サイドブレーキブーツを新調

難易度: ★★

ホグ取付(デイマ・スイッチ交換)

難易度:

端子台取り付け

難易度:

給油キャップカバー取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月16日 1:29
そうなんですよね。
きっちり締めると、手では外せなくなってしまって、けっきょく工具を使うことに。
それならいっそ、ボルトを工具締めしちゃった方が良いですからね。

構造上どうしてもバカ穴になってしまうので、私は締結力を上げるためにM8にしましたが、M6でも充分かも知れませんね。
既に使っておられるかとも思いますが、強度は7Tにしておくと、少し安心感は増します。
コメントへの返答
2019年8月16日 9:33
こんにちは!
結局工具を取り出すのですから手間はかわらないですよね!

さまさまさんの言う通りM8ならガッチリ締め付けれそうですが、M6はやはりちょっと頼りない感じも…あまり閉め過ぎるとナメってしまう危険性がf(^^;
まぁそこまでおもいっきり締めないでしょうけど。
でも蝶ボルトを手で閉めるよりかは締まるでしょうね!
あ~そこまでは見ていなかったです~(^^;
とりあえずステンレスを掴んで来ちゃいました。
確認して足りなければ強度を上げてみます!
2019年8月16日 10:03
私もホームセンターで売られているボルトをよく使いますが、SUS304ということが分かっているだけで、強度までは分からないです。
サビに強いというだけで、たぶん4Tぐらいなのでしょう。
世には8T 10Tもありますが、一般的ではありませんから、実質7Tしか選択肢がなさそうです。

メンテハッチとボディーとの接触面の摩滅具合を見ると、かなり滑りが発生しているようなので、最終的には「太めのボルトで広い面を押さえる」のが効果的と言えそうですね。

まずはM6の工具締レポート、楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年8月16日 10:26
錆びにくい、とゆう利点だけで特別固いわけではなさそうですね。
先程確認してきましたが、ナットはもちろん、ボルト側まで表記の無いものでしたf(^^;
これではわかりませんねw
購入の際、ハイテンボルトと迷ったのですがあちらは8.8とありました!
7Tとゆうと70kまでとゆう意味ですよね?
8.8だと80kの8割で64kまででしょうか…
最低でも8.8にした方が良いでしょうかね、あとで変えてみようかな…f(^^;

あのでっかい開口部に補強的なのはありませんしね~、蓋が補強の用なものですから太めのボルトが間違いないでしょうね~

走りの変化も様子みたいですね(^_^)
2019年8月16日 16:15
私のアイの蝶ネジも同じ傷だらけです。
最初と最後はプライヤー使用ですが、少し緩むと小さい電動ドリルを使ってます。
しかし、毎回面倒と思いながらしてます。
この方法だと、車体側のナットの痛みが無いですね。
コメントへの返答
2019年8月16日 17:41
やはり緩まないように締めるとそうなりますよね~
きっちり締まっていれば手はもちろんの事、最初からプラスドライバーでなんか動きませんしね。
自分も毎回ペンチやプライヤーで挟むか、出先でない場合ラチェットの端で叩いてましたから…(^^;
そうなんですよね、痛みもないし結局工具を取り出す手間と完全に締め上げる事を考えると間違いないと思われます(^_^)

プロフィール

「LEDにせっかくシェード付けたのにバルブから出てる配線の向きがフレームに当たって使えませんがな😱だめじゃんorz…」
何シテル?   03/19 22:28
車好きで、今まで乗ってきた中でこの独特なフォルムと車重の割にトルクフルなエンジン、楽しいハンドリングのアイにハマっています。 自分で出来る事は少しずつメン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN スタビリンクロッド SPS23-R5906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:33:09
タイミングチェーン交換#2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 20:11:47
三菱自動車(純正) スタビリンク用ナット MS440504 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 20:05:35

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初期型 Gグレード 2WD ターボ 距離いってますがまだまだ快調です! DIYも少し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015.04 エンジン不調にてなくなく手ばなしました。 知り合いの整備士さんの所へ引き ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H8式のMT、NA車です。 外装、内装共にそこそこ綺麗な状態なので弄らずノーマルをキー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
親の知り合いが手放すとゆうことで安く譲ってもらいました。 3諭吉で譲ってもらい走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation