• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月03日

なぜ「ふんわりアクセル」なのか

勤めている運送会社の
 
SNS会議で話がでた内容


「発進時に1番燃料を使うから
ふんわりアクセルをやってる」

という人が多数いました。



しかし。。

個人的に今までの研究では


「ふんわりアクセル」をするのは、

発進加速ではなく

加速があまり必要なくて

惰性に近い場面ではないかと思っています。


アクセルを緩める操作ができる場面で

ふんわりアクセルをする、

それはたしかに燃料カットになります


しかし、加速が必要な場面で

アクセルならびにスロットルを絞る

というのは

必要コストを削減しようとしている

ようなもので無意味です。


むしろ、ポンピングロスが増加します
(ガソリン車の場合)



ディーゼルエンジンでは
スロットルが無いので
アクセルの負荷で
ポンピングロスは変わりません

しかし、回転数を上げて
ターボ過給を効かせると
ポンピングロスが無くなります

(ダウンサイジングターボの秘訣です!)



結局のところ、

ガソリンエンジンでも

ディーゼルエンジンでも

どちらにしても

アクセルは必要量なら
踏んでもかまわないわけです。。




踏みすぎないための
ふんわりアクセル
というのは分かりますが
結局、信号に止まる回数が
増えてしまったら
意味がありません。。
(後続車を含めて)


クルマを運転中は、道路の勾配によって
アクセルの加減が必要なので

それをふんわりアクセルで微調整する

というイメージです


なんで発進加速時に
ふんわりアクセル
と言われているのか
よく分かりません😱😱😱

(踏みすぎはダメだけど
踏まないのも△)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/09 09:54:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

本日は……
takeshi.oさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2021年2月9日 10:19
こんにちは。 私的には<笑>、発進時や増速時の加速度を必要最小限に抑制した運転をすることを「ふんわりアクセル」と表現するのなら燃費効果か確実にあるように思います。 逆にアクセルOFFを信号化して燃料カットをさせているようなクルマは、「ふんわりアクセル」で僅かでもアクセルを踏んているのは、燃費に対しては不利ではないかと思います。
コメントへの返答
2021年2月9日 15:43
こんにちは。
必要以上に
ベタベタにアクセルを踏む人が
多いですからね。。

実はポンピングロスがあるので
必要な負荷に対して
必要な燃料を使うなら
ゆっくり加速するのは不利です。

スロットルを部分負荷にせず
燃調で濃くならない程度の
「ちょうどいい」加速、踏み加減
それができる人は滅多に
いないんですが、

ときどき乗用車でみかけるのですが
アクセルの踏み方、
加速の仕方が上手な人もいますね。


(OBD2の燃料モニターを見ながら
どの程度の加速具合がベストか
調べたんですが、
そんなことせず天然で
それをやってのける人もいるようです(笑))


すみません、
ふんわりアクセルというのは
アクセルを離すのも含めての緩める動作です。
運動エネルギーのキープが大前提で
早めに減速して
交差点や前方車両の動きをみて
アクセルを緩めておく
ゼロ発進しなくて
済むように
あとを考えて運転する
という意味です。
(交差点での速度回復が
少なめになります

プロフィール

「静岡→名古屋 高速道路は、まだ連休の乗用車が多いんだけど、フロントバンパー破損車両が6台も追い越していった。
連休中だから修理できないのだろう。

個人的な意見としては、普段から謙虚に運転している人なら、中々そうならないんじゃないかなとは思う。。」
何シテル?   08/18 12:47
個人レベルで、あおり運転に関する研究をしています。とくに運転に関しては「破綻させない」「思考を働かせる」ことが大事だと考えています。 今は、その研究のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:15:44
ナビ交換完了しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:30
BMW F31 Msports Pボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:28:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
天然芝の駐車場に停めていますww 通勤メインの趣味車 型式: LDA-3D20 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation