• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月26日

なんで、こんな老害がいるんだよ (なぜか他人に、手で指図する)



今日、狭いところを運転していた時

オッサンを、ぶんなぐりたくなるぐらい、イラっときました。。


すれ違いできない道から交差点で右折しようとしたときに、左折車がきて、
バックしそうもなかったから、自車がバックしたんですね。

若干、よその敷地(一般的な汚れのアスファルト)にタイヤを入れてしまうんですが、最短の場所で避けたんですね。

そうしたら、道を塞いだまま動かないんですね。

なんでだろうと思ったらそこでウィンカーをつけだして、

自車のいるほうに曲がりたいらしく。。


いや、なんで?

「すれ違いしてからそこに入ればいいのでは?」

と思うんですが、一向に動かないんです


で、顔を見たら、こちらの車両のほうに曲がりたいのだと手で指図してきました・・・・

意味が分かんないです!


すれ違いできるように、こっちが譲ってバックしてあげたのに、

それを無視して、自分が曲がりたいから、退けと。。。



老害の人の考え方は、理解不能です。

(今回のケースは当然ながら「すれ違い」までがこちらの責任範囲であり、それ以上の要求はこちらに関係ありません)


図です。
alt



イラっとしてしんどくて、無駄な時間でした。


頭の悪い人
レベルの低い人
運転技能のない人
どこまでも図渦しい人
自己中心的な人
それ自体は仕方がないことなんですが、
こっちがつらい思いをしなくてはいけないのが、しんどいです。。



老害がいなくなってほしいけど、いなくなる可能性はゼロ。

なぜなら、

世の中、
捕まっていない犯罪者がいたり
発覚していない犯罪者がいたり
そういうのと同じことで、
確率だけでいえば、
運転に関わらず何らかの接触で、年に数回~数十回はありえる。。


生きていて、老害にイラっとさせられるのが嫌です。。

で、冷静になるしかないんですが。


老害の考える事、彼らの行動心理を勉強するしかないんですよね。。

心理学を学ぶとか、こっちが対策するしかないんです





同様のことが、自宅近くの住宅街でもありました
(最近ではなく数か月前)

すれ違い不可の道路からきて、道路のカーブミラーに迫ってくるのが見えたので、左ウィンカーをつけて停車

停車したまま5秒ぐらいミラーを見ていたら、そのままダイレクトに曲がってきた。

顔が見えて、そしたら相手(老害おばあさん)は怒っていて。
(※もちろん、一方通行ではありません)

ちょっとバックして指で指図してくる。。

意味が分かりませんwwww


そっちの道路はものすごい広いんですよ。

そして、その車がど真ん中で曲がろうとしなければ、すれ違いができるんですよ。。


ミラーを一度も見ていないし、曲がった先のことを何も考えない

その人の頭の悪さを感じます。(もちろん、運転技能も低い)

でも、その人の頭の悪さや運転技能に対して、こちらは何も責任をもてません。。

だから、老害を相手するのは、しんどいんですよ。。


※おそらく自分の経験則からいうと
今回のような老害と「あおり運転をする人たち」は一緒です。
顔の表情が同じに見えます。

だから、「あおり運転をなくす」というのは、老害をなくすことと同一であり、生きるレベルの低い人が運転するかぎり、実現はありえない。

alt




50代を超える一部の方たちがちょっと苦手に感じてしまいます。
(単純に一番、世代人数が多く、遭遇する人数も多くなるからだと思います!)
当然、そうではないまともな方がたくさんいらっしゃるんですが、個人的に感じているのはASDの割合が高そうな気がします。
しかも当時の教育が、現代よりもまだ軍隊的、懲罰的なやり方が残っていた時代なので、そういう歪な上下関係で育ったという背景があり、他者との境界線やその責任範囲が正しく理解できていない「大人」が育ってしまったんじゃないかなと思っています。
(運転しているときには、年齢による上下関係はまったく存在しないはずですが、彼らにとっては「昔、自分たちがされたから」それが適用されると思い込んでいるようなので、ルールやマナーの無視が起きてしまうようなのです)

もちろん、今の時代が正しいとは思えません。
ただ、他者との境界線を認識できない大人と接するのが、しんどいんです。。

なんで、この人はこの年齢なのに、そんなことも分からないのか。。
ちょっと考えれば分かるのに、と思ってしまう場面が多いです。

その「ちょっと考える」が出来ない人たちもいるのは本当に仕方がないことです。

それを吸収して、自分が老害にならないように努めるしかないなと思います。


相手に偉そうな態度をとるのではなく、
相手の責任範囲ではないことを頼むのであれば
「お願いする側」であるという認識をもつのは大切なことだと思います。
自分がこうなっちゃいけない、強く思いをもたないと、年をとればとるほど、そうなりかねないのかなと。


今は職場でも最年少ですし、この先も数年はそのまま。客先で年下と接する場面しかないので、そういった場面で、そういう事をしていないか、意識をしていないといけないなと思っています。






追記
Youtube  

これは、意外とそうなんだよね。

おそらく、家族に対しての母親、女性としての役割として、犠牲的なギバーとしてふるまい続けた結果、疲れ果ててしまって、テイカー属性になってしまったのではないか。

だから、
家族以外の他人には優しくない

そういう傾向がみられる気がします。
ほかにも更年期障害などもありますが。

横断歩道に人がいて、停まる停まらない、優しいかどうかの話でもなく、赤信号を無視しているのと同じことですから、異常です。運転免許を持っている「大人」としては認められません。無免許運転と同じです。罰金を10万円でもいいんじゃないでしょうか!

僕は、そういう対向車が通過してくるときに、(軽蔑して)思いっきり睨みますよwww笑


環境要因があるから、老害が発生してしまうという事象があるのは仕方がないと思っています。。

ただ、ルール違反、マナー違反をする人がいて、嫌な思いをさせられるのが、しんどいです。。関わりたくないので。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/26 19:07:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型クラウンエステート。私はどうし ...
Super Cityさん

寒くなったので空気圧点検しましょ ...
=SHO=さん

ぶつけられた。最悪。
ま いさん

ジュリアの受難。忘れていたこの感覚 ...
岐阜の親父さん

占拠。
take@蝦夷。さん

この記事へのコメント

2024年12月17日 20:22
こんばんは。
今年で還暦を迎えたので老害ドライバーにならないよう気を付けないと、って思いました(汗)
で、先日同じような事があってみん友さん限定でアップしたブログ(譲り合いの精神)があるので良かったら見てやって下さい。
フォロー申請させて頂きますので引き続き宜しくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月17日 21:27
こんばんは。
拝見させていただきました。
ほぼ似たシチュエーションです笑

運転してるとどうしても
あのタイプの自分本位の人と
交わる瞬間が出来てしまうけど、
とにかく「スルー」しなきゃ
いけませんね。

プロフィール

「静岡→名古屋 高速道路は、まだ連休の乗用車が多いんだけど、フロントバンパー破損車両が6台も追い越していった。
連休中だから修理できないのだろう。

個人的な意見としては、普段から謙虚に運転している人なら、中々そうならないんじゃないかなとは思う。。」
何シテル?   08/18 12:47
個人レベルで、あおり運転に関する研究をしています。とくに運転に関しては「破綻させない」「思考を働かせる」ことが大事だと考えています。 今は、その研究のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:15:44
ナビ交換完了しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:30
BMW F31 Msports Pボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:28:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
天然芝の駐車場に停めていますww 通勤メインの趣味車 型式: LDA-3D20 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation