別の業界で働いてから、2社目の運送会社に転職。(今は2年目)
まだ若手の立場ではありますが、日々の業務の中で感じた違和感や課題に対して、自分なりに改善の一歩を踏み出してきました。今回はその中で得られた成果を記録として残しておきます。
💬「この給料では生活が不安です」──辞めるかもしれない“下っ端”の一言が待遇改善へ
入社して間もない頃、社内ミーティングで「なぜ入社後や3年以内に辞めてしまう人がいるのか」という課題が話し合われていたとき、自分から「今の給料のままでは、生活に不安があり、ほかの会社を選びたくなる」と率直に伝えました。
当時の自分は、まだ会社に馴染みきっていない“下っ端”であり、会社にとっては「また辞めてしまうかもしれない人間」でもありました。
そんな立場だからこそ、遠慮なく言えた部分もありました。
この職場では、古くからいる社員や定年が近い社員ほど、会社に対して意見を言いづらい雰囲気があります。
それでも、あえて口にした一言がきっかけとなり、会社側が待遇の見直しを決定。全体的に、月給はおよそ5〜10%ほどアップし、さらに月5,000円の手当も新設されました。
(厳密な計算はできないけど、年間一か月分ぐらいアップ)
“入ったばかりの下っ端”の声が、会社の制度を動かした瞬間でした。
📄運行提案書でスケジュールの常識を変えた
業務の中で、「積み込みや荷下ろしの時間帯が午前に偏っているため、午後の時間が空いてしまったり、遠隔地での休息時間が長くなる」という非効率に気づきました。
午後にも作業を分散させることで、一週間あたり一運行増やせる可能性があることを提案書にまとめて提出。
その内容が受け入れられ、配車係による運行スケジュールの詰め方が見直されました。
この見直しによって、以下のようなメリットが生まれました:
🕹️デジタルタコグラフの速度設定を現実的に
テレビCMをやっているのでコンプライアンス順守が重要な会社。だけど、安全第一とはいえ、あまりに厳しい速度設定ではドライバーの負担が増すばかり。実際の運行状況に即した設定への見直しを提案したところ、受け入れられ、運転のストレスが軽減されました。
エンジンオイルとフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/08 11:15:44 |
![]() |
ナビ交換完了しました〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 12:59:30 |
![]() |
BMW F31 Msports Pボタン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/13 19:28:37 |
![]() |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 天然芝の駐車場に停めていますww 通勤メインの趣味車 型式: LDA-3D20 ... |
![]() |
ボルボ V60 2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ... |
![]() |
日野 レンジャープロ 5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ... |