• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エナジー!のブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

スマホの通信は、オンライン契約の【 povo2.0 】という auの回線を使っています

基本的にスマホを使うのは、外でGoogleマップなどの調べ物がほとんどで、動画を観ることはありません。そのため、月5GBのデータ容量で十分です。ただし、ときどきデータ容量を超えてしまうこともあります。

◇MVNOの問題点
MVNOとは、大手通信会社(例えば、docomoやau)から通信容量枠を購入して、SIMカードまたはeSIMを提供する事業者のことです。格安SIMとも呼ばれます。

一番の問題は、「混雑する時間帯につながりにくくなる」ことです。通信容量枠が限られており、その枠が混雑する時間帯があります。料金は安いですが、調べ物をしたいときに使えない、つながらない、待たなければならないというのはストレスになります。

現時点では、どのMVNOでもこの問題について有効な解決策がありません。別のMVNOに乗り換えても、混雑時の通信速度はほぼ変わりません。


◇過去に利用したMVNO
OCNモバイルONE
mineo
日本通信
HIS mobile
IIJmio

◇過去に利用した大手通信事業者のオンライン契約プラン
Y!mobile (Softbank)
UQmobile (au)
LINEMO (Softbank) 2023/10~2024/01

◇現在利用中のプラン
povo (au) 2024/02~


◇LINEMOの問題点
1か月分のデータ通信量を使い切った後に追加する場合、1GBの単価がかなり高い。例えば、3GBを追加すると1,500円となり高額。
Softbank以外の端末でも使えるが、Softbankのプラチナバンドに対応していないと山間部などで電波が届かない。


◇povoの良い点
データ通信量の単価が安い。半年や一年分をまとめて購入するとさらに割安。
自由なプランが多く、「一日だけ使い放題」という使い方も可能。
30日有効の自動更新プランがあり、データを使い切った時点から次のサイクル(トッピングの期限まで)を開始できる。
povoの場合、データを使い切ったら次のサイクルに入るので、割高な単価(1GBあたり)で支払う必要がありません。

※ちなみに、povoではデータ通信量の購入を「トッピング」と言います。使用期限が1日、1週間、1か月、3か月、半年、1年など異なります。

Posted at 2024/03/20 11:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「広末さんの車は時速165キロ以上で走行し、3車線の一番左の走行車線でトレーラーに追突後、一番右の追い越し車線で停止した。現場周辺にブレーキ痕はなかった。」という報道が事実なら、現場検証が必要だったのは納得できる。
双極性感情障害だとしても、運転免許停止の処分が必要じゃないか。」
何シテル?   08/06 21:59
個人レベルで、あおり運転に関する研究をしています。とくに運転に関しては「破綻させない」「思考を働かせる」ことが大事だと考えています。 今は、その研究のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ交換完了しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:30
BMW F31 Msports Pボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:28:37
117950km コンフォートアクセス修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 06:26:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
天然芝の駐車場に停めていますww 通勤メインの趣味車 型式: LDA-3D20 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation