• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エナジー!のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

Androidタブレットでカーナビ (タブレット購入 編)

ネットでAndroidタブレットを探すと、大量に見つかります。それはメリットでもデメリットでもあります。かなり選択肢が多いけど、実はそのほとんどが自分の条件に当てはまっていないというケースもあります。今回は、そのケースでした。
自分にあてはまる条件に絞りこむ必要があります。


最終到達点は「Androidタブレットを快適なカーナビとして使う」ことです。

12月からの仕事で乗る車両にカーナビがないので用意したいと思っています。県外などの遠方に行く際、知っているルートまではカーナビがなくてもどうにかなるけど、その先の初めて走行する道路で間違えると、そのあとの修正がしんどいのでカーナビの導入が必要だと考えています。
私の場合は、スマホナビが嫌いで、右左折のルート誘導で向かうのが苦手です。自分で地図をみてどこを走行しているのか分かって運転するほうが良いです。


仕事車のためナビタイムの専用アプリ「トラックカーナビ」を導入します。
このアプリは2023年11月現時点で、Android autoに対応していないため、スマホから画面を生成するしくみは利用できません。
この点も、非常に重要な分岐点です。

Android autoを使用する場合は、スマホ側のGPSやセンサーが使われます


Android autoが前提なら、タブレットやディスプレイオーディオにセンサーが不要になります。

実際、docomoがメイン機種として販売している、2023年3月に発売した6万円台の「d-52C」というタブレットでは、 
GPS ○
加速度センサー ○
ジャイロセンサー ✕
電子コンパス ✕
という装備になっています。

ジャイロセンサーや電子コンパスは、長いトンネルに入った時など、GPSが届かない場所でのカーナビの位置補正に使うための装備のはずです。それが省略されています。

最近のAndroidタブレットの傾向として、
どうせAndroid autoがあるのだから、
タブレットにセンサー類を装備する必要はない
と考えているようです。


もし、Androidタブレットにカーナビアプリをインストールして、単独で使おうと思っている人は、タブレットの装備内容に、注意してください。
カーナビに必要なセンサーが省かれているため、GPSが届かない場所でかなりの不便を強いられます。


こんな面倒ごとをクリアするぐらいなら、
Androidタブレットではなく、「iPad mini」を購入するほうが楽かもしれません。。
しかし、金額があまりに高すぎます。
去年までそれを所有していて購入額と同じ7万円台で手放したのですが、それから大幅に値上がりしてしまい、今は10万円を超えるし、高額だから保険をつけるとさらに1万円追加。それを買いなおすのは、もう無理です。
Appleの品質とはいえ、中古を買いなおすのはリスクが高いうえ、リセールも落ちます。新品も中古も、現時点が一番割高です。

いま、Apple製品を買うのはタイミングがかなり悪いです。



Androidタブレットを単独で使用する場合に、
センサー装備が充実していることがまず第一条件。

それ以外にも、考えるべきことがあります。

私は使い勝手の理由で、SIM(モバイルデータ通信)対応モデルを選びました


Wi-Fiモデルのほうが安くて、機種も多いですが、SIMモデルを選ぶのはなぜかというと、普段の手間が少ないからです。

Wi-Fiモデルの場合は、スマホとテザリングするか、Wi-Fiルータを持っている場合だと思います。
しかし、いずれも面倒です。まず、スマホのバッテリー消費が多くなるし、テザリングが、オフになってしまうことがあったりします。Wi-Fiルータならば、置き場だったり充電、端末操作が必要です。
(これらの対策ができる方はWi-Fiモデルでいいと思います。)





結局、機種を絞り込んだ結果どうなったかというと
自分が実際に購入した


Lenovo Tab K10 ZA8R0079JP SIMフリー版


と、その前後モデルだけがエントリーしていました。
(価格は手が届く範囲でしたが、タイミングよくPayPayフリマのクーポンを使い、約3万円で購入しました。)



加えて、もしSIMモデルのタブレットを購入する際は、念のため「通信バンド帯」を調べたほうがよいようです。
メーカーが同じでも製品ごとに、対応しているバンド帯が異なります。
とくに低価格帯の製品では、対応バンドが省かれている場合があり、その場合は電波を受信しにくくなります
(余談ですがスマホに関して、低価格帯では通信機能が弱くなっています。基本的に、高価格帯のスマホほど対応バンドが多くなっていて、つながりやすいです)

また、SIM(モバイルデータ)を契約する際にも、その機種の対応バンドの中に、プラチナバンドがより多く含まれている携帯電話の通信事業者(ドコモ、au、Softbank、Rakuten)を選択するべきだと思います。そのほうが通信が安定し、つながりやすいと言われています。




以上、Androidタブレットの購入で悩んだ点です。


次回、SIM契約、設置のし方などについて載せるつもりです📦



Android デベロッパー > ドキュメント > ガイド > センサー概要
Posted at 2023/11/26 00:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃぐ さん
高市総理は、2つ言ってしまったんです。
1つ目は、米軍が関わる場面。
2つ目は、米軍が関係しない場面。

その2つ目がトラブルの発端で
米軍が動かない場合にも、日本が中国に対する内政干渉(参戦)をするというメッセージになってしまいます。」
何シテル?   11/17 13:21
個人レベルで、あおり運転に関する研究をしています。とくに運転に関しては「破綻させない」「思考を働かせる」ことが大事だと考えています。 今は、その研究のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:15:44
ナビ交換完了しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:30
BMW F31 Msports Pボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:28:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
🚗 車両情報 • 駐車場所:天然芝の駐車場 • 用途:通勤メインの趣味車 • エ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation