• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エナジー!のブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

大型トラックのエンジンオイルが多く入っていた件

部長に伝えたら、一緒にオイルレベルゲージを確認してくれて、
これは確かにそのとおりだと。

穴から穴までがLoからHi

それを大きく上回っている


オイルコックを付けていない車両なので、すぐには抜けず
ディーラーに依頼することになりました。


調べたところ、3月にその車両を管理する運転手が
オイル交換をやったという記録があった・・


だけど、それだけでなく、その部長によると
「オイルが多かったから3Lぐらい減らした
「継ぎ足しをした人がいたのではないか??」という話です


ということは、

オイルレベルゲージの見方を知らない人が複数いる・・・可能性があります
(LINEグループを使って、「こうするとこうなる」と詳しく書いた詳報を出しましたが。
社内最年少の人間に言われて、素直に聞いてはくれないかも・・)



エンジンオイルを多くいれてしまうのは、自分でオイル交換をやる運送会社の「あるある」なのかもしれません・・・・・

整備士さんの話だと、乗用車でも、自分でオイル交換をやって失敗する例が、たまにあると聞きます




オイルレベルゲージ

これが正常です↓
alt

穴から穴までがLoからHi。

大型車なら、この間だけで、たしか8Lぐらい入ります
(この車両は、「点検用MAX」は無し)




これがおかしい状態。 (走行後
数分なので、これでもオイルパンに全量落ちていない)
alt


分かりにくいですが、直線部と、そり返しの部分があります。

それが間違いを生む原因かもしれません。


そり返しの部分は曲がり強度のためです。

直線部の長さ=オイルを入れられる量ではありません。

Posted at 2024/06/05 00:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

な、なんと、大型トラックのエンジンオイル量が、

今日は、自分の専属車両が車検のため、会社の他の人が管理する大型トラックで、乗務しています。

朝。点検のためオイルゲージをチェックしたんですが、。

なんと、エンジンに


オイルが10Lから15L程

余分に入っているかも
しれない


ということが発覚しました!!




というのも、

LoからHiの位置の3倍まで

オイルに浸っているからです。



6/4追加:
当日ではなく、後から撮った写真です。朝一はもう少し多くてそり返しのところまでありました。
この写真は走行後なのでオイルが少なめですが、これです・・
穴から穴までがLoからHiで、大型車の場合は8Lぐらいだったはずです
ゲージの棒が、そり返しになっているのは、曲がりに対する強度増しかと思います。
alt


通常、あり得ない事なんですが、
何度やり直しても変わりません😅

休み明けの朝ですから、全量がオイルパンに落ちている状態です。




通常、あり得ない事なんですが、(笑)
これ、前の運送会社でも同じことをやった人が居たんですよ。。

(※現在 勤めている会社も、前の会社も、専属車のオイル交換などは自分で作業する)


そのときも、大型トラックのエンジンに、15L余分に入っていました。

デタラメです

笑うしかないです🤣🤣🤣





大型トラックのオイルゲージは
かなり長いのですが、
Lo-Hiの穴が空いているのを
見つけるのは難しくありません。

こんな事になるのは、なぜなのでしょう。不思議です。





なぜエンジンオイルがHiを超えてはいけないのかを自分の知っている範囲で書くと



①オイルが燃焼室に入りやすくなる

燃料と一緒に燃えてしまう

走行中にマフラーから白煙が出たり、DPF装置(ディーゼルエンジン車)に煤がたまったり、エンジンに燃えカス汚れが残る

故障


人間でいうと『高血圧』の状態になる。



②ブローバイガスが発生しやすくなる

吸気側にオイルが回りこむ

吸気インタークーラーなどの吸気効率低下、エンジン出力低下、オイル成分が燃焼してしまう

走行中にマフラーから白煙が出たり、DPF装置に煤がたまったり、エンジンに燃えカス汚れが残る

故障


③ガソリンエンジンの場合はプラグホールにまでオイルが吸われて、走行不能になるケースがある

故障



という感じで、エンジンオイル量がHiより多い状態は、決して良いことはありません。




もちろん、余分に入っていたエンジンオイルもその代金も無駄ですし、車両の調子が悪くなり、燃費が悪化します。





ちなみに今日走行している最中、

エンジンのあたりから常に、「タプン、タプン」という水面の揺れる音が聞こえました。

その音がオイル量が原因で鳴ってるのかは分かりません

しかし、ゲージからの予想だと10-15Lぐらい多いので、そうなってもおかしくない気がします。



重さにしたら10kgぐらいになるかもしれないです


もしそれだけ、余分にエンジンに入ってたらヤバいよね(笑)🤣😅

笑うしかないですww


しかも、これが2度目なんですから、理解しがたいです


それでも
トラックは走るんです





一応、書いておきますが

エンジンオイル量は、
通常コンディションなら
LoからHiの中間に合わせるとよいです

6/4追加画像
これが正常です。
alt

どちらかというとLoから中間もありです (とくにディーゼル車は燃料希釈がある)


オイル漏れしていたり、オイルが減る車両はHi寄りで。
Posted at 2024/06/03 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025111500274&g=pol
木原稔官房長官は「首脳間で確認した『戦略的互恵関係』の推進という大きな方向性と相いれない」と批判。

その後に日本が騒動を引き起こしたのだから、それはもう無効でしょ。」
何シテル?   11/15 19:31
個人レベルで、あおり運転に関する研究をしています。とくに運転に関しては「破綻させない」「思考を働かせる」ことが大事だと考えています。 今は、その研究のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:15:44
ナビ交換完了しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:30
BMW F31 Msports Pボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:28:37

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
🚗 車両情報 • 駐車場所:天然芝の駐車場 • 用途:通勤メインの趣味車 • エ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
2023/01/11 3ヶ月経たないのですが、私事で手放します クルマは1ミリも悪くな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2022/09/24 自宅前で車内40cmの浸水で、廃車になりました。 車両の状態: ・ ...
日野 レンジャープロ 日野 レンジャープロ
5気筒ダウンサイジングターボエンジン 業務用ドライブレコーダー装着(ウィンカー、ペダル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation