購入したものリスト
クルマ関係
・
エーモン(amon) ラディテック サンシェードL ラディテックというのが特殊素材のことで。届いたので広げてみたら、かなり高級感のある生地でした。
これが安くて使いやすい
座面フロントからではなく、背中と座面の中間地点から送風するモデル。シートヒーター機能はないので夏専用。
いま所有してるのが内部パーツが潰れてきたのか背中に送風できなくなってしまった。
※12V用だとこの製品ではなくて、もっと安くて良い製品がありそうです。
夏対策
食べ物
アカシアはちみつ。パン用。血糖値を上げにくい。ほかにも効用がある。
各商品の割引率は10~40%
Amazon以外
パソコン系では、Dell も
セールやっています!
7/22(火)まで 早期終了
ちょうどタイミングで、ミニPCをセットアップしようと考えていたので激安で購入
同等品は、基本的に1万円台。安くなっても¥9,000なので破格。Dellの新品なので、悪いところもなく。単純にセールだから安いっていう。
あとは
中国系ショッピングアプリ「Temu」も若干セールっぽかったです
買いたいミニPCがあって。昨日、初めてチャレンジしてみました。
初回ユーザーなら、1万円分ぐらい割引特典(クーポン)を確保できます。
購入したものはミニPCでTemu以外では最安値 3万円相当。単体でみるとそれが2.3万円ぐらいまで金額が落ちました。国内メーカーで買うと、ノートPCで10万円越えクラスのCPUです。
届いて開封したら、すごく品質が良くて。その金額で良いのかと思ってしまうぐらい。
Temuはゲーム感覚を取り入れたショッピングアプリで。
嘘っぽいところを見抜くのが、すごい疲れるので程々にって感じですwww
本当の金額がいくらなのかは常に意識しなきゃいけない。
でも、安いものは安い。Amazonよりも安い。
日本のAmazonで売ってる中国製品がすごく高いんだと気づけますね。
中国で作っててそれを日本で売ろうとすると、やたら高くなってしまう。だけど、Temuで買うとそうじゃない。ちゃんと安く買える。
Temuで不思議なのが、大物組み立て家具の取り扱い。
チェア(ゲーミング、オフィス)、L字型の机、PCデスクなどが日本国内発送で、数千円からたくさんの種類があって、金額が安い中から選べる。そして、ほとんどが送料無料なので、なんで?と思ってます。
自分の環境では買う必要がないので、利用してませんが、機会があったら試したいですね
※追記
Temuに関しては、クーポン以外のキャンペーンは参加しないほうが良さそうです
Temuの話はここまで
実はAmazonプライムデー、今まで利用したことが無かったのです
プライムデーは見たことがあったけど、たくさん商品がリストに並んでいて、とくに興味なかったです
今回が初めてです
プライム先行デー直前の6月に購入した際に、注文画面に表示されていて、無料でプライムお試し会員になったのがきっかけです
それで、その後。なんと6月に購入したものが、7月のプライム先行デーで金額がかなり安くなってるじゃないですか。。
元々知らなかったし、権利もなかったけど、
同じ商品なのに金額があまりに違うっていうのが衝撃を受けました
(誰が、その分の利益を削ってるのか。すごく謎なんですが。それとも普段の利益が大きすぎるのか)
Amazonプライムデーのような大規模なセールがあると
Amazonの倉庫や、宅配関係、物流の人たちはこの7月は大忙しでしょうね。
(プライム先行セールも実施されていたが、いつもより消費者向けの物流量がかなり多くなってるはず)
プライムデー期間中、Amazonの商品画面で発送予定日を見ると、1週間ぐらい先延ばしになっている商品が多くて。
倉庫とか、宅配の発送に関わる人たちがフル稼働どころか、フル残業しても間に合ってなさそうです。。
P.S.
自分が出来ることは、わざわざ忙しいときに通販で買わないことだと思うんですが、物欲に負けて大量に買っちゃいました
Posted at 2025/07/13 14:07:07 | |
トラックバック(0) | 日記