• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月12日

SUBARU XVのフォグランプHID化

SUBARU XVのフォグランプHID化 BPEアウトバック、GRFインプレッサに続き、XVのフォグランプもHID化しました。今まではバルブをHIDに交換すればOKだったのですが、今回はハウジングも交換です。

XVの純正フォグランプはGP/GJインプレッサやBRZ/86と同じものですが、私にとっては色々な意味でとても頼りないものです。


重さはわずか109gで、おもちゃのように感じてしまいます。材質表示を見てみると、レンズもハウジングも >PC< (ポリカーボネート)となっています。いままでだとハウジングは金属、レンズはガラス、大きさも重さもそれなりでした。


バルブはPSX24W。先端がレンズになっていますが、どうもハロゲンバルブですらない単なる白熱電球のようです。

明るさも当然それなりで、これをフォグランプだと言うのはちょっと無理があるなぁ、と感じます。とはいえ、単純にHID化するとハウジングがダメになる、ということを書かれている先達がいらっしゃいましたので、ハウジング交換も含めた形でHID化をすることにしました。

事前に調べていた情報から、ベロフのトヨタ86・スバルBRZ専用フォグランプHIDキットや、RACING GEARのPOWER HIDフォグキット H16/PSX24W用など、ハウジングごと交換するタイプを考えていました。(6000Kで良ければ、PIAAのフォグスターH.I.D.6000なんて選択肢もありますね)

ところが、なかなかXVの適合情報が出てきません。GP/GJインプレッサのスバル純正オプションであるハロゲンフォグランプが、XVにもオプション設定されていれば心配はなかったのですがそちらも設定はありませんでした。
ということで、担当営業さんと相談です。図面を見る限りではポン付け出来そうだけれど確信が持てない、とりあえず部品を手配して返品が可能な状態で試乗車のXVに合わせてみて大丈夫そうなら取り付けしましょう、ということを提案してくれました。
スバルのフォグランプが3万円、ネットでHIDキットを探せば1万円程度で購入可能ですから、前述のベロフやRGのキットを買うよりも多少リーズナブルにHID化が実現できますので、提案を即受け入れました。

そして待つこと数日、待望の「ポン付けでOK」の返事!早速、取り付け作業をお願いしました。

HIDキットの方は、以下を条件として探しました。


黄色であること。雪山や濃霧の時に使うのですから、黄色以外の選択肢は私にはないです。

ワット数
25W程度であること。もとの電球が24Wですから、配線やらヒューズやらはそれを前提に設計されているはずです。なので、ワット数をあげて負担をかけるのはリスクが増えることになります。
さらに、新調したハロゲンフォグランプはH8/12V35Wですので、ハウジングはそれを前提にした設計のはずです。もしここに35WのHIDを入れてしまうと(ワット数が同じならHIDの方が熱を持ちますので)熱の点でリスクを持つことになります。

H8、25W、イエローという条件でHIDキットを探すとそれほど数は多くなく、その中から今回はMASAMUNEのオールインワンタイプを選んでみました。バラストやイグナイターの取り付けが面倒だったというのが一番大きな理由で、実際に取り付けてみたら本当に簡単でびっくりです。

ただし、整備手帳にも書きましたが耐久性については少し不安もあります。もともと100g程度のフォグランプが取り付けられる想定のはずのところへ、ハロゲンフォグランプの灯体と一体型のHIDを取り付けるのですから、重くなった分強度的に不安になります。さらにバラストの固定がバーナーの爪とゴムパッキンの力に頼っているので、振動で緩む可能性があります。ここは面倒でも普通の分離タイプのものを選んだ方が、よかったかもしれません。
ですので、耐久性についてはこれから定期的に状況を見ていく必要があると思っています。

何はともあれ、とりあえずスバルのオプションハロゲンフォグランプを使ったHID化については実績が出来ましたので、どなたかベロフやRG,PIAAのキットにも挑戦してみてください(笑)

PSX24Wのフォグランプが、HID化でどのくらい明るくなったかの比較を整備手帳に載せてありますので、もしよろしければそちらもご覧ください
ブログ一覧 | SUBARU XV | 日記
Posted at 2012/12/12 21:38:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年12月13日 5:38
おはようございます!

詳細レポありがとうございます!

と言う事は、ベロフを試せと?(苦笑

週末検討してみます!
コメントへの返答
2012年12月13日 6:59
おあようございます!

BRZ/86用に各社が用意してくれるので、流用できるこちらとしては選択肢が増えて嬉しいですよね。

是非お気に入りを見つけてください!
2012年12月13日 6:02
やっぱりフォグは黄色ですよね
って個人的には思います(笑)
自分もXVが来たら真似しようかな(^o^)とても参考になりました!
コメントへの返答
2012年12月13日 7:04
お役にたてて何よりです!
うまくネタとして活用していただければと思います。

フォグランプは、その本来の役割を果たす色と明るさであってほしいです。
2012年12月13日 7:28
はじめまして。
素敵なイエローですね♪
詳細・丁寧なレポ!楽しく読ませていただきました。

このインプOP純正ハロゲンフォグのXVへの取付はDラーにて可能と確認済みでしたが、変換コネクターの話は無なく・・・、汗。
H8バルブなら選択も増え、目の前が開けたようです(^o^)

またJunackから12月下旬にPSX24Wイエローバルブが発売されるようで、明るさや熱量の問題がクリアーされているようです。
(適合は未確認ですが)
コメントへの返答
2012年12月13日 18:39
はじめまして。
お役にたててよかったです。ハロゲンフォグのバルブはH8ですので、選択肢も広がりますね。
JunackのLEDは20Wとのことですから、ハウジングというよりLED自身の熱対策が大変そうですね。HIDと同等の明るさが引き出せるのであれば、ハウジングを交換しないで済む分楽ですね!
2013年6月2日 23:55
はじめまして。
今回フォグをHID化しようと思い、こちらを見さしてもらいました。

このMASAMUNEのオールインワンのみを購入すれば、簡単に取り付けできるのでしょうか?

関西に住んでるんですが、大阪のお店でHIDをお願いしたら3万ちょっとって言われたので安く済むのであればこちらでしてみようかなっと思ってます。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年6月3日 6:07
はじめまして。

MASAMUNEのオールインワンだけでは、標準でついてくるフォグランプのハウジングには取り付け出来ません。
本文の中ほどにも出てくる「GP/GJインプレッサのスバル純正オプションであるハロゲンフォグランプ」が必要です。

両方合わせると4万円ほどになりますので、お店で3万ちょっととのことであればそちらの方がお得かもしれませんね。

プロフィール

「SUBARU DESIGN MUSEUM http://cvw.jp/b/109646/41297183/
何シテル?   04/01 20:19
SUBARUの車でドライブをするのが好きです。以前は内張はがしを頻繁に使っていましたが、車を新しくするたびに使用する機会が減りました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 12 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォレスターSKのドア内張りにアンビエントライト仕込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:34:20
アンビエントライト仮設置 その1(ELワイヤー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:33:32
[スバル フォレスター]スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:28:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
注文:2025年4月3日昼頃 製造:2025年6月下旬 → 6月20日登録 納車:202 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
2022年11月13日 注文 2023年2月下旬~3月下旬 納車予定 2023年3月25 ...
スバル XV スバル XV
2017年6月納車 納車時のオプションは以下の通りです。 ベースキット(LED、スプラ ...
スバル XV スバル XV
2017年6月、71,383Kmを持って私の手元から離れていきました。 初めてのEyeS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation