• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

雲海の上のスキー場へ

雲海の上のスキー場へ今日は雲海の上のスキー場、アサマ2000へ行ってきました。
上信越道の群馬県側を走っているときにはいい天気で喜んでいたのに、長野県側に入った途端に霧というか雲というかの中に・・・ちょっとがっかりしつつアサマ2000までの九十九折を登っていくと徐々に視界がよくなり、気が付くと雲上の世界に!

まぶしい太陽と雲一つないゲレンデの気温は0度ぐらい?もしかしたらプラスだったかも?
春のような陽気で、バーンはあっという間に荒れてしまい、カチカチ・サラサラを期待していた身としてはちょっと残念な展開。でも、お天気がいいことは何よりなので、のんびりと遊んでいました。

そして帰りには高峰高原ホテルの温泉から、雲海のはるか向こうに頭を出す富士山を眺めてきました。いやー、これだけきれいに見えると来た甲斐があったというものです。
流石に風呂場からの写真は撮れませんので、駐車場からパチリ。逆光だし、かすんでしまっているのでわかりにくいのですが、一応富士山も写ってます。


そういえば、到着して駐車場で荷物を降ろしていた時に、見知らぬスキーヤーさんに声をかけられました。

『かっこいい車ですね、なんて言う車ですか?』
「スバルのXVです」
『燃費はどのくらいですか?』
「14キロ行くか行かないかぐらいかな?」
『それだけ行けば十分です、色もいいですよね』
「ありがとうございます!」

いやぁ、オフ会とかならまだしも、こんな風に声をかけていただいたのは初めてです。
やっぱり目立つというか、ゲレンデに来るような方からは気になる車なんですかね(笑)
Posted at 2012/12/29 21:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 日記
2012年12月24日 イイね!

中央道はガラガラでした

中央道はガラガラでした土、日とホームゲレンデにしているスキー場へ行ってきました。中央道を使ってのアプローチなので、トンネル事故の影響がかなりあります。

行きは普段より1時間早く出発し、大月ICから勝沼ICまでは20号を通るルートを試してみました。
大月ICから流出したのが4時40分、勝沼ICに戻れたのが5時15分。こんな早朝ですから大月ICの出口渋滞もなく20号自体も40-50kmで流れてはいましたが、土曜日なのでそれなりの数の大型トラックが行き交うので、道が細い分結構怖かったですね。

帰りの日曜は、一宮御坂ICから御坂みち(137号)を使うルートで河口湖ICへ迂回してみました。こちらのルートは道幅も登坂車線もある曲がりくねった山道。日曜の夜なのでトラックがほとんどいないせいか、いい感じで流れていました。

往復ともに普段より30分余分にかかった程度ですんで一安心でしたが、ここまで順調だったのも中央道がガラガラだった影響が大きいのかな?と思います。特に帰りの岡谷JCTから東京へ向かう車が本当に少なかったです。渋滞がないのは嬉しいことですが、ここまで車が少ないのもちょっと違和感があります。高速道路ネットワークとしてきちんと機能するよう、早くトンネルが復旧してほしいと願うばかりです。

写真は、そんなガラガラ高速道路で実現したXVの燃費。諏訪湖SAで満タンにしてクルーズコントロールをセット、50kmぐらい走った須玉IC付近でこんな数字になりました。ガラガラ、下り坂が多めとちょっと条件的には燃費に有利な気もしますが、「この調子なら、まだあと1000km走れるよ!」と言われるとびっくりします(笑)
Posted at 2012/12/24 10:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 日記
2010年07月03日 イイね!

星の王子さま

星の王子さま寄居PAの上り側が、星の王子さまPAとしてオープンしたので、早速遊びに来てみました。
PAが目的地なんて初めてです(笑)が、相方の運転だしこれはこれで楽しいです。

ラベンダーもいい香りだし、レストランがランチ営業を始める11時までのんびりしようと思います。

フォトギャラ作ってみました:星の王子さまPA
関連情報URL : http://lpp.driveplaza.com/
Posted at 2010/07/03 10:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | モブログ
2010年03月20日 イイね!

本日は梅を見に

本日は梅を見にたくさんの人が梅の花を楽しんでいます。
私はお土産やさんで買った、なっとう揚げ餅を楽しんでます(笑)

ドライブにはいい季節になりました。
Posted at 2010/03/20 09:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | モブログ
2009年10月03日 イイね!

レンタカーを借りる場所

レンタカーを借りる場所レンタカーを借りるのは、自分の車では行けないときに公共交通機関で移動し、現地で借りるというものだと信じこんでいたのですが、最近は必ずしもそうでもないのですね。

シルバーウィークの間、東北地方北部をぐるりと回ってきたのですが、東京や神奈川、千葉などのナンバーがついたレンタカーをずいぶんたくさん見かけました。高速1000円のおかげで、たとえば新幹線で青森まで移動して現地で借りるよりも、東京から借りていったほうが安く済むということなのでしょう。

ただ、レンタカーということは普段乗りなれない車を運転しているであろうことは、容易に想像がつきます。運転している本人も周りの車も、それだけリスクが高くなっているのですから気をつけなければいけないなぁ、と思いました。せっかくの旅行、事故を起こしては元も子もないですからね。

写真は白神山地十二湖のひとつ、青池。今の時期は葉っぱがたくさん落ちるので、湖面があまりきれいではありませんでした。でも、水の色は本当に不思議なくらい青々としていました。
機会があればまた訪れてみたいです。
Posted at 2009/10/03 17:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 日記

プロフィール

「SUBARU DESIGN MUSEUM http://cvw.jp/b/109646/41297183/
何シテル?   04/01 20:19
SUBARUの車でドライブをするのが好きです。以前は内張はがしを頻繁に使っていましたが、車を新しくするたびに使用する機会が減りました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォレスターSKのドア内張りにアンビエントライト仕込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:34:20
アンビエントライト仮設置 その1(ELワイヤー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:33:32
[スバル フォレスター]スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:28:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
注文:2025年4月3日昼頃 製造:2025年6月下旬 → 6月20日登録 納車:202 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
2022年11月13日 注文 2023年2月下旬~3月下旬 納車予定 2023年3月25 ...
スバル XV スバル XV
2017年6月納車 納車時のオプションは以下の通りです。 ベースキット(LED、スプラ ...
スバル XV スバル XV
2017年6月、71,383Kmを持って私の手元から離れていきました。 初めてのEyeS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation