• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきのブログ一覧

2006年02月28日 イイね!

ステアリングシフトスイッチ、やばいかも?

アウトバック 2.5i S-Styleについてくるステアリングシフトスイッチ、発表直後は非常に興味があったのだけれど、最近はすっかり忘れていました。
が、くっき~さんのポン付けできた話や、ゆうのじ~さんの流用失敗の話などを見て、またちょっと興味がわいてきました。

ということで、ディーラから関係ありそうな回路図をもらってきたのですが、ぱっと見た限りでは「アウトバック3.0Rにステアシフトスイッチ付きのステアリングつけて、コネクタ繋いじゃうとやばいかも(>_<)」です。
もうちょっと調べて、またご報告します♪

Posted at 2006/02/28 22:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2006年02月28日 イイね!

首都高速道路株式会社からのお返事

昨日、「なんで首都高はマイレージサービスやらないんだ!(怒)」と問い合わせをしましたが、しっかりそのお返事が来ました。

転載許可を取っていないのでその要旨だけですが、
・首都高では、昨年10月より新しいETC後納割引(「曜日別時間帯別割引」及び「お得意様割引」)を開始した。
・ETC後納割引制度のお客様全体への割引水準は、前払割引と同等程度になるものとしている。
・何より、他社のようにポイントを貯めなくても、すぐに割り引いている。
・よって、首都高ではマイレージサービス導入の予定はない。
とのことです。

首都高としての言い分はわかりました。確かに、首都高だけで考えればおっしゃるとおりでしょう。でも、だったらETCを使う人は一律2割引にしてください。曜日や時間帯なんて、細かく分けずに。
そう言えば、一律料金から距離併用制に移行したいようなことも前に言ってたなぁ。

「高速道路」という社会のインフラではなく、「自分の会社の道路」という意識のほうが強いように思えて仕方ありません (-_-#)
Posted at 2006/02/28 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月27日 イイね!

やっぱりわかりにくいETCマイレージ

帰宅すると「ETCマイレージサービスポイントのご案内」と題する封筒が届いていました。

よく読んでみているのですが、やはり判りにくいですね。どう考えても、利用者のためではなく自分たちに都合がいいように作られているとしか思えません。
何故以前のように、「前払いすれば期限はない」「ETCが使えれば、どの区間でも同じように扱える」とならないのでしょうか?
首都圏の各高速道路をつないでいるのだから、首都高速もこのマイレージの対象になって欲しいのだけれど・・・

阪神高速や名古屋高速がマイレージサービスの対象なのに、何故首都高速は違うのか?お問い合わせのページがあったので、問い合わせてみました。
どんな返事が返ってくるのかな?
Posted at 2006/02/27 23:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2006年02月26日 イイね!

わかりやすい呼び方

わかりやすい呼び方本日の東京は、昨日と打って変わって強めの雨。昨日のうちに洗濯とお出かけを済ませて正解でした。

さて、今日はディーラへ点検に出かけた後実家へ。アウトバックを購入した際に「サービスサポートパッケージ」もつけたのですが、その6ヵ月後との点検の時期がやってきたのをすっかり忘れていました。

こうやってハガキが届くので思い出すことが出来るので良いのですが、『「レガシィ サービスサポートパッケージ」は平成17年10月より「スバルお得で安心点検パック」に名称が変わりました。』とあるのが少し気になりました。
英語の名称から日本語にすることでわかりやすい呼び名になるのはよいことですが、なんだか非常に安っぽい名前になってしまったような気がします。たぶん、「お得で」ってのが引っかかるのだろうなぁ・・・

あ、予約するの忘れてた!これからでも、受けてくれるかな?(^_^;;

Posted at 2006/02/26 08:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月25日 イイね!

ほったらかし温泉と辛いほうとう

ほったらかし温泉と辛いほうとう新日本三大夜景の一つにもなっている笛吹川フルーツ公園の少し上にあるほったらかし温泉に、また行ってきました。

ここからの夜景はとても素晴らしいのですが、今回は日が暮れる前に青い空をの~んびり眺めながら浸かってきました。数日前に腰を少し悪化させていたので、ちょうどよいリハビリになりました。

その後は、ほうとうを食べに小作へ。チェーン店ですけど、十分に美味しいです。今回はちょっと変り種ということで、豚キムチ味のほうとうにチャレンジしました。
いやぁ、辛かったですよ。もう、汗だくだく。水を飲みながら食べて何とか完食しましたが、ほうとうが辛いのってやっぱりなんか変ですね(笑)

帰りの中央道、反対車線でトラックの荷台が燃えていました!すでに炎は消し止められていましたが、焼け落ちた荷台と消防車の台数からすると、相当な規模だったようです。
私もかつて火事を起こしかけたことがありますが、気がついたら後ろで燃えていた!なんてシチュエーションは考えただけでも恐ろしいですね (-_-;;

Posted at 2006/02/25 23:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 日記

プロフィール

「SUBARU DESIGN MUSEUM http://cvw.jp/b/109646/41297183/
何シテル?   04/01 20:19
SUBARUの車でドライブをするのが好きです。以前は内張はがしを頻繁に使っていましたが、車を新しくするたびに使用する機会が減りました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
1920212223 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

フォレスターSKのドア内張りにアンビエントライト仕込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:34:20
アンビエントライト仮設置 その1(ELワイヤー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:33:32
[スバル フォレスター]スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:28:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
注文:2025年4月3日昼頃 製造:2025年6月下旬 → 6月20日登録 納車:202 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
2022年11月13日 注文 2023年2月下旬~3月下旬 納車予定 2023年3月25 ...
スバル XV スバル XV
2017年6月納車 納車時のオプションは以下の通りです。 ベースキット(LED、スプラ ...
スバル XV スバル XV
2017年6月、71,383Kmを持って私の手元から離れていきました。 初めてのEyeS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation