• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

回転方向指定

回転方向指定到着したスタッドレスを検品している時に、なんで製造年週が表側に統一されていないのだろう?と思って見ていました。

そして気がついたのですが、DM-V3は回転方向指定のあるタイヤだったのですね!今まで使っていたVRXシリーズは非対称パターンでIN/OUTの指定だったのでてっきり同じだと思い込んでいました。
となると、ちゃんと2輪ずつ向きがあっていないとまずいことになる…すぐに確認しましたが全くの杞憂でした!

とりあえずローテーションは間違えないようにしないとな、と非常に気の早い心配をしておきました(笑)
Posted at 2025/06/30 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

大物到着

大物到着このタイミングで到着。
これから夏本番なのにスタッドレス。
まる5ヶ月は置いておくだけなのに…

ブリヂストンのスタッドレスは9月からは6~8%の値上げが予定されているし、ちょっとした値引きキャンペーンもやっていたし、希望したホイールの適合確認しただけだったのに在庫確認までされて何となく背中押されたし、多分いまこのタイミングでないと「高い!」とか言い出して買えなくなるだろうし…
自分への言い訳オンパレードですね!

とりあえず届いたので場所を用意して検品して、その日が来るまで寝かせておきます。
Posted at 2025/06/28 06:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2025年06月26日 イイね!

納車まであと1週間!

ちょうど1か月ぐらい前のブログに「1ヶ月なんてあっという間」と書きましたが、案の定あっという間でした(笑) 来週の今頃にはフォレスター到着の予定です。

クロストレックの純正戻しはこの週末に最後のドライブをしたらいくつかのパーツを外すのと、荷物を下ろすのが残っているぐらいにはなりました。

そして、この1か月でフォレスター用のものは、ほぼそろった状態です。フロアカーペットにドライブレコーダーやセーフティレーダー、フォグランプ周りもちょっといじってやろうと準備していますし、録画中のステッカーとか諸々も。
揃っていないのは、いずれ発売されるだろうけれどまだ発売されていないものばかりなので、これらは待つしかない…

そんな中、「お届けまで少し時間かかります」と言われていた、冬には必須となる大物もなぜか勢い余って注文していたのですが、なんともう発送通知が来てしまいました!
届くのは納車されてからだろうと思っていたので、そのころには置き場所があくと思っていたのですが、ちょっと計算がくるって焦っています…片付けをして場所を用意しなくては!!
Posted at 2025/06/26 20:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2025年06月15日 イイね!

納車日決めました

スバルが本気を出した?と納期短縮の記事が出ていましたね。今からのS:HEVを注文しても、4,5ヶ月ぐらいで届くとか。それって、もはや「普通の納期」ですよね?
でも次はアメリカの方たちが「俺はいつになったらS:HEVのフォレスターが買えるんだ!」と騒ぐのでしょうか?ある意味でトランプさんのおかげかもしれませんね(笑)

さて、昨日のブログを上げた直後に担当営業さんから電話があり「お店に届く日程が7月1日に決定しました」とのこと。当初は6月最後の土日には納車ぐらいの勢いで説明してくれていたのでその心づもりでいたのですが、少し肩透かしを食らった格好になってしまいました…
さて、じゃぁ納車日をいつにしよう?順当にいけば土日だけれどと六曜を見てみると土曜日が仏滅、日曜日が大安。六曜なんて気にしなければいいだけなのですが、気が付いちゃったんだから仕方がない、ということで「7月6日の大安の日曜日で!」と答えておきました。
が、車がもうお店に存在してることを知っているにもかかわらず、土曜日に受け取らないのは我慢できるのか?そもそも日曜日に受け取ったらお祓いには行けるものの、本格的なドライブは翌週か?とか電話を切った後にいろいろモヤモヤ。

さらには「納車によい日2025年カレンダー」なんてものを検索で見つけてしまいまして、それによれば7月6日は大安なんですが黒日(くろび)であり、「暦注の中で最悪の凶日」だから納車日としては避けた方が良い日にちらしい、ということを知ってしまう始末。

え~、そうなの?大安だけど避けたほうがいいの??

こういったことを全て真に受けていたらスケジュールなんて組めませんし、そもそも未来のことがわかるわけではないので、いつを選んでも納車日と何かのイベントとの因果関係なんてわかりません。すべてが自分の考え方次第…

なんですが、再び「気が付いちゃったんだから仕方がない」を発動させまして、7月3日(木)を選ぶことにしました。この日は友引。お昼以外は大安に次いで吉。
仕事もまぁ、調整できそうなのでお休みを取ることにすれば大丈夫。
はい、これで決定です!と担当営業さんに連絡を入れなおしておきました。

あ、先行予約をしてからちょうど3ヶ月での納車ですね、楽しみです!!
Posted at 2025/06/15 11:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2025年06月14日 イイね!

面倒な部分の作業も…

ツィーターの交換やサブウーハーの追加、ドラレコの前後カメラ間のケーブル配線など、取り付ける時にはテンションが高い状態で作業しているし、時間はかかっても楽しいですからね。

じゃぁ、純正戻しの作業としてはどうかというと「メンドクサイ」が先に立つわけで、今回も取り付けたまま下取りに出してしまうつもりでした。
だって、サブウーハーもツィーターも高級品ではありませんから取り外して売っても二束三文ですし、万一取り外し時に何かやらかしたら下取り価格に影響を与えてむしろ高くつくことになりかねない…
ドラレコにしても新車に移植するのであればともかく、その予定がないなら無理して取り外さなくてもと思っていたわけです。
おまけに梅雨時ですから、都合がいい時間がとれるとも限らないですし。

ところが…
お天気がそこそこよくて時間が取れる。おまけに取り外さないといけないと思っていた自作ののれん分けハーネス、これを取り外すとサブウーハーは鳴らなくなる。そして、もしサブウーハーを二束三文で処分するのであれば、ツイーター取り付け用に使用したケーブルを取り外さなければならず、それならツイーターも純正に戻してしまわないといけない…
あれ?当初考えていたことと真逆で、スピーカー周りはすべて純正戻しを行いました(笑)

さらに勢いでドラレコの前後カメラ間のケーブルを蛇腹の中から引き抜き、通していた色々な箇所をするすると引き抜き、さぁこれでOK!と思ったところで、最後のトラップが発動!?

ドラレコとセーフティレーダーが専用のケーブルでつないであるのですが、これが外れない。取り付け時にはアイサイトカバーの隙間にそっと這わせただけだったのですが、先日のガラス交換のおかげでガラスとアイサイトやTVアンテナのケーブルとの間に挟まってしまい、簡単には抜けなくなってしまっていたのです(号泣)

ディーラーへ行ってアイサイトカバーを外してもらおうかとも思いましたが、まずは外し方を検索。流石みんカラ!先達がいらっしゃって、その方の手順通りに実施したら無事にアイサイトカバーも外れました。その後は、わずかな隙間に挟まっていたケーブルを何とか外し、やっと目的達成です。

最後に諸々動作確認し、雨が降ることもなく約2時間の作業が無事に終了しました!いまは、何も壊さなくて済んでホッとしています。
Posted at 2025/06/14 11:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロストレック | 日記

プロフィール

「SUBARU DESIGN MUSEUM http://cvw.jp/b/109646/41297183/
何シテル?   04/01 20:19
SUBARUの車でドライブをするのが好きです。以前は内張はがしを頻繁に使っていましたが、車を新しくするたびに使用する機会が減りました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34567
89 10111213 14
15161718192021
22232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

フォレスターSKのドア内張りにアンビエントライト仕込む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:34:20
アンビエントライト仮設置 その1(ELワイヤー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:33:32
[スバル フォレスター]スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:28:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
注文:2025年4月3日昼頃 製造:2025年6月下旬 → 6月20日登録 納車:202 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
2022年11月13日 注文 2023年2月下旬~3月下旬 納車予定 2023年3月25 ...
スバル XV スバル XV
2017年6月納車 納車時のオプションは以下の通りです。 ベースキット(LED、スプラ ...
スバル XV スバル XV
2017年6月、71,383Kmを持って私の手元から離れていきました。 初めてのEyeS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation