2007 全国白バイ安全運転競技大会
投稿日 : 2007年10月06日
1
到着したのが開会式の最中、ちょうど偉い方の挨拶がそろそろ終わるころでした。おかげで、選手一同による分列行進を見ることができましたが、約150台の選手が行進していく様は圧巻でした。
2
最初の競技はバランス走行操縦競技。パイロンスラローム、8の字走行、小道路旋回、パイロンスラローム、ナローコース、そして選択回避制動と続くコースを正確に走っていきます。
最初に陣取った場所は、小道路旋回の目の前。パイロンの横の指定された幅で止め、後方を確認し即座にUターンというのを2回繰り返します。スタートしてからこの次の区間のパイロンスラロームまではタイムも計るので、凄い迫力でUターンしていきます。
たまにコケちゃう人もいました(^_^;;
3
幅1mの区間を走った後、くの字になってさらに段差まである1本橋を2つ渡り、再度幅1mの区間を走りきります。それを25秒~30秒という、指定された時間で走らないといけません。
私も限定解除をするときに1本橋走りましたけど、こんなところを走るのは絶対に嫌です!!
4
安全運転中央研修所が会場だったのですが、こんなパトカーがいっぱい。もちろん、訓練用でナンバーはありませんが装備は本物に近いのではないでしょうか?一般車両も、スカイラインにマークX、クラウンにマークIIなど非常にたくさん停めてありました。
5
バスとかトラック、警察車両だと電光掲示や投光機がついているワンボックスの車両とかもありました。バスがとってもカラフル(笑)
6
午後はトライアル走行操縦競技。白バイの人たちは、こんなこともできるんですね。コースの難易度も3種類設定されていたようで、ここは一番難しいセクションのひとつだったかな。
7
一つ前の写真を上がりきったところ。この後すぐに90度曲がってゴールですが、勢いをつけて上がってくるので、うまくバイクをコントロールしないとつらそうです。この方はアクロバチックな姿勢でバランスをとっていました。
8
2日間に渡る競技ですが、とりあえずお土産を買って帰ってきました。明日のスラロームも凄そうだなぁ・・・機会があれば、是非また行ってみたいです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング