• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルネード・メサイア・バルキリーの"アイちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年1月3日

F型フォグカバー クリップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のフォグカバーを取り付けた時に、そのままにしたクリップを取り付けます。

スロープの代わりに、かなり昔に「チェーンの取り付け作業をスムーズにする為に」と購入していたヘルパーを使います。
それこそ、U12ブルーバードで、スキーに行っていた時に使っていた物だったと記憶していますので、20年以上前の物になりますね。

5cm程上がりますので、下に潜らなければ問題ないです。
2
他の方が、フォグランプの作業をするのにフェンダーライナーを外されていたので、それを参考にさせていただきました。
バンパーに固定してあるフロント側2カ所のクリップを外します。
ライナーを下に引っ張って、手が入るだけのスペースを作ります。
3
STIのフロントリップを付けていると、フェンダーアーチのフロント下側でクリップにて共締めされています。
(写真左側のクリップがそれです)
大きく開けたい時は、このクリップを取らないといけません。
ランプを付ける時は、此処ともう一つ上のクリップも外すと作業しやすいでしょう。
4
やはり、フォグランプの取り付け穴とフォグカバーの固定穴の位置が合っています。

上の方に、アクセサリーライナーの制御ユニットが見えます。
5
クリップで、固定しました。

しかし、D型(E型も?)は固定するようにはなっていなかったのですが、F型のカバーは形状から空気抵抗が大きいのかな?
STIのバンパーサイドベゼルの取り付けは、どうなっているのでしょうか?
6
あと、クリップの取り外しには、こちらの工具を使用しました。

専用の工具だけあって、スムーズに外すことが出来ましたし、傷を付けることもありませんでした。
この助けもあって、30分と掛からずに取り付け出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりの新パーツ

難易度:

グリルストライプをデュアル化

難易度:

ディスク掃除

難易度:

鋳鉄部などの赤錆びを黒錆に変換しました

難易度:

いつものルーティン😋

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 2/?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI クラッチスタートキャンセル(ステルススイッチ再施工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1097168/car/2507041/5799956/note.aspx
何シテル?   05/04 22:47
17年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 これからゆっくり弄っていこうと思います。 15年乗ったステージアを手放し、FIT3ハイブリッドSパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIギヤシフトレバーASSY(6MT)(クイックシフト)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:20:20

愛車一覧

スバル WRX STI アイちゃん (スバル WRX STI)
2017年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 ここから、少しずつ自分のカラー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の先輩の所から、うちの子になって22年。 最初はメンテナンスだけでイジルつもりは無か ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
人生初のハイブリッドは、トラブルの連続でした。 ホンダの対応も悪かったですし、最終的には ...
日産 ステージア 日産 ステージア
新車購入から12年。 自分に合う様に少しずつ弄ってここまで来ました。 いろいろな方を参考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation