• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルネード・メサイア・バルキリーの"アイちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年1月13日

カウルパネルサイドの排熱加工&フォグカバーの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントウィンドウ両サイドのカウルパネルを加工します。

他の方がされていましたが、エンジンルーム内の排熱に有効そうですので、加工をします。

流石に、フェンダーに穴を開ける覚悟がまだ無いので、此処なら部品交換が直ぐに出来るからこれを加工します。
2
パネル下部の排水口付近に、三角形の穴を開けます。
ステンレスの網を開口部より少し大きめに切り出します。
他の方がされていましたが、固定するのにバーナーで網を加熱して、プラスチックが溶けて付くようにしました。
3
ただ、それだけですと固定がしっかりとしていないようでしたので、いつもの靴底補修剤を使って補強します。

補修剤を塗る辺りのパネルの裏側に、引っかかりになるように、カッターで傷を付けます。
キズを覆うように補修剤を塗っていきます。
硬化には24時間程とのことですが、念の為一週間以上放置した後、網の部分を手持ちの黒色塗装で塗っておきました。
4
網の固定は、思ったよりもしっかりと出来ました。

現在付いているパネルを外します。
此処で、失敗してしまいました。
しっかりと調べれば良かったのですが、固定クリップを外し方を間違えて、破損してしまいました。
5
念の為に、クリップを購入しておいて良かったです。
パネルの固定を外していくのですが、丁度真ん中辺りの湾曲部にある爪が、中々外れてくずに手こずりました。
6
後は、外した手順を逆に行い、加工したパネルを固定していきます。
網の奥にボディー色の青が見えますが、あまり気になりませんのでそのままにします。
取り付けは、外す時と違い、簡単に済みました。
効果の程は、後日確認とします。
7
作業が早く終わりましたので、先日取り付けたフォグカバーの修正も行います。
運転席側だけ、内側が浮き上がり、何度修正しても駄目でした。
上側の固定爪が上手く掛かっていないようですので、一度中央側の方だけ外して爪を外側に広げます。
ついでに、アクセサリライナーの固定ネジを、長いものに交換しておきました。
8
助手席側アクセサリーライナーの固定ネジも、交換しておきました。
今までより確りと固定されています。
これで外れてくるようでしたら、今度はフェンダーライナーを捲って、固定クリップも外さないといけなくなります。
このまま、問題が無いことを祈ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピラーにカーボンシート貼り付け

難易度:

デントリペアでヘコミお直し

難易度:

ナンバーステー取り付け

難易度:

2025.6.8.キーホールカバーの修理。

難易度:

ナンバーオフセット

難易度:

タイヤハウスインナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI クラッチスタートキャンセル(ステルススイッチ再施工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1097168/car/2507041/5799956/note.aspx
何シテル?   05/04 22:47
17年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 これからゆっくり弄っていこうと思います。 15年乗ったステージアを手放し、FIT3ハイブリッドSパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIギヤシフトレバーASSY(6MT)(クイックシフト)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:20:20

愛車一覧

スバル WRX STI アイちゃん (スバル WRX STI)
2017年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 ここから、少しずつ自分のカラー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の先輩の所から、うちの子になって22年。 最初はメンテナンスだけでイジルつもりは無か ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
人生初のハイブリッドは、トラブルの連続でした。 ホンダの対応も悪かったですし、最終的には ...
日産 ステージア 日産 ステージア
新車購入から12年。 自分に合う様に少しずつ弄ってここまで来ました。 いろいろな方を参考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation