• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月25日

ダンロップツーリングステーション2013+磐梯吾妻リベンジ

ダンロップツーリングステーション2013+磐梯吾妻リベンジ 先日のブログに載せていたダンロップツーリングステーション2013に行って来ました!

当日の夜明け前に大雨が降ったので天候の心配はありましたが、路面も乾いていて雨も降らず、気温もそれほど上がりませんでした。

米沢から国道13号を進み、広域農道でふくしまスカイパークへまで登ります。

会場に着きますと↑写真のような飛行場がございます。



まずバイクを止めるとダンロップのスタッフに車両をチェックされましたw
(ダンロップタイヤを履いてるかを見てました)



会場はこのような様子です。
10時前に行きましたが、今日はそれほどイベントもないため(エクストリムショーは日曜日)それほど来てませんでした。



受付でアンケートを記入し、くじ引きをしましたが残念賞でしたwチケットホルダーをもらいました。

その他、地元の商工会議所のほうでもアンケートに記入してくじ引きしましたが、こちらもはずれましたw

昨日は目ぼしいイベントはなかったのでタイヤの試乗をしてきました。



滑走路にコースを設けてあり、1台3週ほど走りました。
バイクはグラディウス400、Ninja400、CB400SFRevoで今回はCB400でした(タイヤ2つを乗り比べ)

久しぶりのネイキッドでしたので、ハンドル高くて怖かったです(+_+)
ですが、ダンロップタイヤもなかなか安定性がありまして、R1に履いているミシュランに負けず劣らずといったところでした(正直それほど違いがわからなかったw)

そんな感じで1時間程で会場を出まして、時間もありましたので磐梯吾妻スカイラインへ走りに行きました。

昨年の東北アクセラOCのツーリングオフで走りましたが、その時は天候が悪くていい写真が撮れませんでした。その時の写真→ 



磐梯吾妻スカイラインの不動沢橋です。今回は霧が晴れていたのでいい写真が撮れました。
高低差80mだそうです^^;



浄土平レストハウスで休憩~
ここまでKLX125(知らない人です)と一緒に走っていましたが、コーナーがとても速い人だったので先に譲って後ろを走っていました。R1の乗りこなせていないのもありますが、KLXのほうが車体が軽いのでコーナーリングスピードで差が出ます^^;



以前、天候に阻まれ登ることが出来なかった吾妻小富士を登ってきました。



階段を登って火口壁に到着~
もうすでに息が切れてました(*´Д`)ハァハァ



そこから更に登ります。
もう足が重くて休み休み登りました(*´д`*)



火口壁の一番高いところに到着~
福島市内がきれいに見えます!見ろ、人がゴミ(ry
大佐になったわけではないですが、本当に素晴らしい景色でしたヽ(^◇^*)/



そこから登り口まで火口壁を1周しましたが、↑のようにでかい岩がゴロゴロとあります。



なかには風化した岩も・・・
自然の力はすごいと実感しました。



レストハウスの上の方から火山ガス?が吹き出ています。

その後はレストハウスに戻り、スカイラインを降りて磐梯吾妻レークラインへ向かいます。

レークラインはスカイラインに比べてそれほどアップダウンやヘアピンカーブが少なく走りやすい道です。自分的には物足りないですが(^▽^;)


中津川渓谷レストハウスで休憩~
ほとんどドライブスルーみたいな休憩でしたので、レークラインを走り抜けて国道459号のコンビニで小休憩後、最終目的の磐梯吾妻ゴールドライン

ですが頂上付近の八方平を誤って通り過ぎてしまったので、止まらずに喜多方へ行って給油して帰宅しました(〃゚д゚;




吾妻小富士の火口壁から撮ったスカイラインです。お気に入り(^^♪

R1を購入してから本格的に峠道を走りましたが、トルクがあるおかげでグイグイ登るので250ccのときよりも快適に走れました。その反面、大パワーを生かしきれないためコーナーは400cc~600ccマシンよりは遅いです。これは単純にミストルの腕が無いだけですが(;´Д`

コーナーへの入りもまだまだ甘く、膝擦り程は寝かせられないためどうしてもコーナーリングスピードが落ちてしまいます。ヘアピンの立ち上がりでアクセルを開けてふわらkm/hになってもすぐに減速なのでなかなか難しいところです。

ですが、以前よりも格段に速く、気持ち良く走れるようになってきたのが唯一の救いですw
まぁ、峠道3本も走るとクラッチ握れなくなるくらい手が痛くなるのが難点ですが(笑)

だんだんとシーズンの終わりが見えてきたので、今後は休みの度に走ろうと思います!

次は鳥海ブルーラインを走ってみようかな!鳥海山下ったその足で岩城へw
という事で、鳥海近辺の某氏、予定が合えばぜひ(>▽<)

まずは来週の「SUGO 3nd Stage 耐感180min」走ってからですネ!
チーム一丸となって完走目指して頑張るぞ~!!

では~ (⌒∇⌒)ノ
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/08/25 11:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

愛車と出会って1年!
りゅうたぱぱさん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年8月25日 12:14
やはりバイクはワインディングに限りますね!!
山にもリズムがあるので、それにぴったり走りが合うと気持ちいいです!!

しかし、やはり軽さがコーナーでは生きてくるようですね。
125ccなら全開で行けそうですし。
(リッターバイクやSS辺りだとコーナーは我慢どころでしょうか(汗))

私も125ccで行ってみようかな!?
(常に全開になっちゃうかな!?w)

なによりも風を切る気持ちよさ、これに尽きますね!!
コメントへの返答
2013年8月25日 12:35
SSのパワーだとサーキットでの本領発揮でしょうが、自分は憶病なためワインディングで十分です^^;

車でもそうですが、やはりコーナーでは軽さが生きてきますね~
125ccなら全開で行けるでしょう。SSはリッターは我慢するしか(>_<)

維持費やワインディングメインで考えるのでしたら125~250ccで十分です!
高速はリッターバイクに尽きますがw

昨日は天候も良く、気温もちょうどいいため最高に気持ち良かったです!
2013年8月25日 12:35
鳥海ブルーライン自分も走ったことないので是非走ってみたいです!


晴れてるとこんなに眺めがいいんですね!!

リベンジオフしたいですね!
コメントへの返答
2013年8月25日 12:37
山形県にいながら鳥海は行ったことが無くてw
近場の福島でいい道がたくさんあるのですよ(^^♪

鳥海走るときはプチオフとして企画しようかな?自分はバイクになりそうですけどw
2013年8月25日 13:41
鳥海ブルーラインはバイクなら持ちいいでしょうね(^^)
4輪だとちょっと疲れる(*_*)
秋の紅葉時期のオフ会はいいかも知れませんね(^o^)/
コメントへの返答
2013年8月25日 13:47
今年の秋のオフ会はどこにしようか考えてるところなので、来週にでも相談しましょうか(^^♪

それとは別件で鳥海に行くかもしれませんので下った後で鶴岡ABでプチオフできるかもしれませんね!
2013年8月25日 20:13
自分もお盆に草津から帰るとき、似たような火山道を通ったんですが独特な雰囲気がありますよね( ´艸`)

あいにく山頂はゲリラ豪雨でカルデラ湖とかは見れなかったんですが…笑

来週はいよいよ耐久レースですね
弥彦1本登るだけで相当精神に来るのでサーキットは大変だと思いますが無事完走できることを祈ってます!
コメントへの返答
2013年8月25日 20:44
火口付近は木が生えていない土や岩だけの土地なので森の中走るよりも雰囲気がありますね!

山の天気は変わりやすいので今回見れて良かったです(´∀`)

いよいよ来週です!
MFCTのときは第2ヒートで20分(10周)走りましたがなかなかハードでした。まぁタイムアタックしてたのでw
安全マージンを取りながら無事に完走目指して頑張ってきます!

プロフィール

「【宣伝】ALL MAZDA CAR'S MEETING in MOTEGI http://cvw.jp/b/1098449/47739081/
何シテル?   05/24 11:43
初めまして、ミストルと申します! マツダスピードアクセラ《BL3FW》&エスティマハイブリッド《AHR20W》&フレアカスタム《MJ44S》を所有しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KENWOOD HDX-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:25:47
㈱ワーコーポレーション LED AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:04:33
壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 20:09:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MSミストル号Ⅲ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダスピードアクセラ≪後期型≫ クリスタルホワイトパールマイカ 34K BK(15C ...
トヨタ エスティマハイブリッド ミストル号Ⅸ (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車レクサスNXからエスティマハイブリッド(AHR20W)に乗り換えました。 家族等と多 ...
マツダ フレアカスタムスタイル ミストル号Ⅷ (マツダ フレアカスタムスタイル)
前々車のラピュタ以来の軽自動車になります。 通勤兼お買い物車として増車しました。 ロー ...
マツダ ロードスター ミストル号Ⅶ (マツダ ロードスター)
前車ラピュタからロードスター(NCEC)に乗り換えました! 以前はRX-8を所有していた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation