• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミストルのブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

アクセラ定例MTG in まかいの牧場に参加しました!

アクセラ定例MTG in まかいの牧場に参加しました!3/10(土)に静岡県のまかいの牧場で開催されました「アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場」に参加してきました!

昨年夏の横浜定例ミーティング以来、参加者側のオフ会参加になりました~(東北アクセラOCオフ会、主催オフは除く)

元々仕事が入っていた為参加は見送っていたのですが、急遽仕事が休みになったので参加表明締め切り後でしたが参加させて頂きました。



最近は主催側にまわることが多く、バタバタしていて皆さんとゆっくりお話する時間がなかったので今回はじっくりお話することができました。おかげで時間がいくらあっても足りないくらいです(笑)

さすがに参加者全員とはお話できませんでしたが、お初な含め多くの方と交流することができて改めて参加して良かったと思います。


簡単ですが、写真メインにて振り返っていきたいと思います。

今回は来月開催する「八ヶ岳ミーティング」会場を下見するためまずは長野県へ向かいました。
もちろん”下道”で(*´∀`*)

下見等については後日別のブログを上げたいと思いますのでそちらにて。。。

alt

今回の参加者では最北端となりましたが、距離的にはまかいまで片道500kmちょっとだから大したことないっすね(゜レ゜)

前日の18時に自宅を出発し新潟県の国道18号妙高経由で長野入りします。
自宅から7時間程走り「道の駅みまき」で3時間仮眠し、県道40号・ビーナスライン経由で蓼科方面へ。

alt

白樺高原 夕陽の丘

alt

スズラン峠

alt

女の神展望台

雪がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
除雪も来ていないので半端なく雪がつきましたwww

alt

国道20号経由で長野県から山梨県へ
雪だらけでぐちゃぐちゃなので甲斐市で給油後、洗車機に入れることに(´ε`;)

alt

精進湖や本栖湖の脇を通りながら(ゆるキャン△聖地に行きたかったんゴ・・・)
なんとか時間内に到着!

alt
※白兎さん撮影(写真お借りします)

そしてまさかのコニーさんサプライズ登場で驚きました!∑(゜∀゜)
まさか「ALL Generation AXELA Kickoff Meeting」の幹事全員が半年後にまた再開するとは思わなかたのでw
ほんとに動揺してスマフォ落とすくらいに(゜∀。)

alt

水の音さんの挨拶からミーティングスタートです。
相変わらずの進行上手でいつも勉強になります<(_ _)>
もっと努力しなきゃなぁとしみじみ(>_<)

写真はないですが、参加者に1人ずつに配られたアクセラの文字を揃えて指定されたシチュエーションで撮影する企画、ほんとに素晴らしい企画だと思います!!
自分はたーぼぅさん達と一緒でしたので、きっとたーぼぅさんが写真上げて下さるはず(∩゚∀゚)∩

alt

シュアラスターさんの洗車講座
ミーティング参加者のほとんどが講座に参加されたんじゃないでしょうかw

alt

今回はR魔さんもいらっしゃって新商品の試着会
大好評でしたね~

alt

ウキウキと試着に出るヒロさんw

alt

今回MS乗りもそこそこ集まったのでL3-VDTの適合を取るべくじゃんけんで人柱を決めようとしたところ、なんとモチキヨさんが立候補してくれました(゚∀゚)
しかし、R魔さんが持ってきた工具ではインタークーラーの取り外しが出来ないということから一度は装着を諦め掛けました。

alt

ここで自分は先月の中日本オフでコニーさんがバンパー下ろしをしていたのを思い出し、ダメもとでコニーさんにお願いしにいったらまさかの二つ返事w
感謝、圧倒的感謝・・・ッ!!

それほど苦労することなくインタークーラー外しましたw

alt

コイル装着はR魔さんが行い20分程度でサクッと装着完了!!
その後の感想は当人達にお聞き下さいませ(`・∀・´)

alt

その後も参加者とたくさんお話してたので全然写真と撮っていません(´ε`;)
てか一眼持ってたのに車から降ろしていないというw

これだけたくさんのBMアクセラがいるのに誰ひとり被っていないというのに驚きました(ºωº)
皆さん個性豊かでどの方のアクセラか分かりやすいですね!

alt

BM率が高めですが、それでもBK・BL合わせて10台は超えたと思います。
だんだんと型式別で参加台数もバランスが取れてきましたし、”ALL Generation”でやってきたことが段々と目に見えるようになり地味に嬉しかったり(*゚ω゜*)

alt

アクセラOBの方々

alt

そしてずっと雲が掛かっていた富士山が少し垣間見えました!!
近くで見るのは学生時代以来ですが、やっぱり大きいですね/^o^\フッジッサーン

なお、ミーティングの次の日は快晴だった模様・・・(Bellminaさん裏山w)
どうやら富士山近辺のキャンプ場でみん友がキャンプしてらっしゃったようで・・・笑

alt

凄い気になったBMアクセラ!
BK後期に設定されていたオーロラブルーマイカとそっくりなんで一人でテンション上がってました( ̄▽ ̄)
(あとで聞いた話ですがNSXのブルーに近い色みたいです)

alt

その後も喋りっぱなしでしたが、遅めのお昼で肉巻きナンを食べました。
これがかなりのボリュームで夕食ギリギリまで胃に残ってた( ̄□ ̄;)!!

alt

まかいの牧場側が準備してくださったお土産セット
かなり凝ってます(σ´∀`)σ

alt

あっという間に閉会時間も近づいた頃、メインイベント(?)であるじゃんけん大会へ。
じゃんけんお兄さん強くないですかねぇ・・・( ̄ー ̄)

alt

数が少ない景品は参加者同士でじゃんけんと盛り上がりましたね!

alt

自分は狙っていたシュアラスターのワックスセットが1発で当たりました!
洗車・コーティング用品はシュアラスターばかり使っているのでこれは嬉しかったですね(>∀<)
使うのはまだ先ですがちゃんとパツレしないとです(p`・ω・´q)

じゃんけん大会も終了し、無事閉会となりました!
各地域のアクセラ乗りの方や、特によしとさん始め東海地域のアクセラ乗りの皆様と交流できたのも非常にいい機会となりました(^^)
来月はぜひみなさんでいらしゃって下さい(^人^)

alt

閉会後にモチキヨさん、コニーさん、ヒロさんと並んでパシャリ【◎】д

alt

お三方に比べたら迫力ないなぁ・・・w
本当はバックに富士山があるのですが、雲が掛かって見えずorz

alt

最後は二次会(反省会)でさわやかへ!
静岡に来たらさわやかに行くしかないでしょ!と思っていた自分でございますw
前回さわやかに来たのは4年前に静岡空港で開催された大規模オフ以来ですので(*≧□≦)ノ

alt

富士市からも安定の下道レーシングで寝ずに9時間走り帰宅しました( ³ω³).。o
金曜夜から日曜朝まで睡眠時間3時間、下道で往復約1,050kmを走り無事帰宅できたのは九州遠征4000kmの経験あってこそですw

水の音さんはじめスタッフの皆様、協賛企業様、そして参加された皆様、楽しい1日をありがとうございました<(_ _)>
また参加させて頂きますヽ(*´∀`)ノ


alt

~最後に~

閉会式で喋らせて頂きましたが、実は今回まかいオフに参加したのはアクセラ乗りの皆さんと交流はもちろん来月主催する東北AOC・サーキットミーティング2018及び八ヶ岳ミーティングの下見・宣伝のために来ました。

山形の田舎モノが皆さんの前で宣伝させて頂くのも申し訳なかったのですが、水の音さんが仰られたように定例ミーティングの様に参加者の皆さん、応援して下さる方、多くの協力があってこそ場が成り立ちます。

今回まかいオフに参加して改めて思いましたが、自分は水の音さん始め定例スタッフさんの様な素晴らしい企画力もないので、台数が多いオフでは交流会しか開催できません。
交流会としてオフ会を開いたとしても多数の車を駐車するために許可取ったり、限られた場所でマナーを守って頂き交流するのは簡単なことではないですし、皆様のご協力あってこそ初めて成り立ちます。

それでも今まで色々なオフを開催してきて「楽しかった、また参加したい」、「オフ会の場を提供して貰えるだけでもありがたい」、「たくさんお友達が増えた」などの嬉しい声を頂きました。

その声に応え続けられるよう今後も出来る限りアクセラ乗りの皆様に様々なオフ会の場を提供していきます。
また、他の主催者さんが開催するアクセラオフを色々な方に知って頂けるよう情報発信しながらも、自分自身も各地のオフに参加していきたいと思います。

より多くのアクセラオーナーにアクセラを知って頂き、アクセラを通じてたくさんの方と交流を深めて貰える様尽力していく所存です。

そんな訳で長くなりましたが、来月開催します東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2018及び八ヶ岳ミーティングのご参加お待ちしております!


●東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2018

参加表明はコチラ→ イベントカレンダー

※参加表明期限2018年3月25日(日)23:59 期限厳守


●八ヶ岳ミーティング

参加表明はコチラ→ イベントカレンダー

※参加表明期限:2018年4月22日(日)23:59 期限厳守

では~( ´ ▽ ` )ノ









Posted at 2018/03/14 20:19:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年を振り返って【書き納め】

2017年を振り返って【書き納め】早いもので2017年も残り2日となりました。
今年の書き納めブログを投稿します!

もう仕事納めの方やそうでない方もいらっしゃると思います。
自分は29日まで仕事でした!

今年は乗り換えや人生最大の遠征を経験し、キックオフミーティング等を通じてたくさんの方と交流することができました。昨年以上に多の方と交流出来た1年だったと思いますo(^▽^)o


ここからはいつもの如く、写真メインで振り返っていきます。

●1月
alt

いつものメンバーで恒例の新年会
ゲテモノ焼きそばはもう勘弁な・・・w

●2月
alt

通勤用にコペン納車|д゚)
いい車だったのう

●3月
alt

広島遠征したメンバーで劇場版SAO鑑賞
3台の反対側に一応コペンが止まってます。

alt

□お米ぇ~くX納車お披露目オフ
お米さんのお披露目と自分達のコペンお披露目オフを開きましたが・・・
詳細はほいさんのブログにてw

alt

○チ○オ兄貴直伝のウ○コ座り
この光景が最後になるとはコペンの最後になるとは・・・

●4月
alt

□東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2017
第3回開催となる今回の当ミーティングも無事閉会できました<(_ _)>
来年はパレランに参加するぞい!

●5月
alt

□東北アクセラGW定例~春爛漫のBBQオフin新潟~
初めて東北地方の”新潟県”で開催し、東北AOC史上最多の参加者となるオフ会となりましたヽ(*´∀`)ノ
なお、この頃はアクセラがないのでエスティマで参加しております(;´д`)

alt

□GW遠征(西日本)
東北AOCGWオフが終わった後、そのまま近畿・四国地方へ向かいました。
計2,000km程の軽めの遠征です(ぇ

●6月
alt

□マツダスピードアクセラ(BK3P) 納車
今年の転機ともなったであろうBKMS納車ですが、やはりアクセラはいいですねぇ(・∀・)ニヤニヤ

alt

□第三回新庄ターンパイクオフ
MSアクセラ納車した足で参加してきましたヽ(・∀・)ノ
まさか納車当日にタイーホされるとは(爆)

●7月
alt

□初夏の隠れ蕎麦オフ
蕎麦と銀山温泉を堪能しました(´▽`)

alt

□横浜で打ち合わせ
水の音さんとキックオフミーティングの打ち合わせに行って来ました(>∀<)

●8月
alt

人生最大の遠征となった(たぶん)九州遠征、自宅から約1,700km離れた本土最南端の佐多岬まで行って来ました。

↓お盆遠征まとめ↓
□お盆遠征4000kmの旅【Day1:山形~鹿児島編】
□お盆遠征4000kmの旅【Day2:鹿児島~山口編】
□お盆遠征4000kmの旅【Day3:山口~広島編】
□お盆遠征4000kmの旅【Day4:広島~呉編】
□お盆遠征4000kmの旅【Day5:四国~近畿編】


●9月
alt

□東北アクセラOC夏の定例 ~残暑の銀山温泉探訪オフ~
アクセラが車検だったため代車のタントで参加(´Д`;)
ラーメンだけ食べて帰りましたサーセン(_^_)

alt

□第7回アクセラ定例ミーティング
水の音さんから招集が掛かったので参加してきましたw初の定例楽しかったですo(^o^)o
また来年も東北メンバー連れて参加します!

●10月
alt

□ALL Generation AXELA Kickoff Meeting
水の音さん、コニーさんと共にアクセラ3世代を中心としたキックオフミーティングを開催しました。
全アクセラオーナーに各世代のアクセラを知ってもらい、交流を深めるのが目的のオフ会でした。
詳細は上記リンク先の総括ブログをご覧下さい。

●11月
alt

□第5回東日本アクセラオフ

昨年は関東で開催でしたので、今回は東北で開催しました。
今回で5年目を迎えました。来年以降も継続して開催していきたいです!
開催時期を1ヶ月ずらしたのにも関わらず、遠方からもご参加頂きありがとうございました<(_ _)>

●12月

□PROJECT"H" 反省会

alt

広島遠征に行った4人で念願の”meet meet”で反省会(・肉・)
この肉を食べるために1週間仕事頑張りましたw

●2017年の遠征まとめ↓

□西日本遠征2017 前編
□西日本遠征2017 後編


●最後に・・・
alt

長々となってしまいましたが、これにてミストルの2017年は終了です。

お盆遠征6日間(移動した日は5日間)で4,000kmも走り、あちこち回って無事故無違反で無事帰宅出来たことが今も信じられないくらいですw
ノートラブルだったアクセラに感謝しつつ、各地でお会いした皆様には厚く御礼申し上げますm(_ _)m

alt

また、ALL Generation AXELA Kickoff Meetingを通じて多くのBMオーナーの方々と交流できました。普段はなかなかお会いできないので、これを機に交流の輪が広がればと思います。

今年BKMSを購入し、アクセラ乗りとして復活しましたが、まだ半年しか経っていないのにもう1年以上経過した気がしますwそれだけ濃密な半年だったのだと実感しました(゜ロ゜)

alt

今年はたくさん遠征したので、来年は遠征控えめでとは思っていますが果たして・・・!?
とりあえず年1のMDノルマは達成したいので、機会があればまた近畿へ伺いたいと思いますヽ(・∀・)ノ

また、来春マツダファン東北ミーティング2018が開催されるのであれば、今年と同様に東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティングを開催できるよう尽力して参ります(`・ω・´)ゞ



こんな不甲斐ない自分ではありますが、また来年もご相手して頂ければ幸いです。
皆様、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

では~(´∀`*)ノシ
Posted at 2017/12/30 10:59:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年09月12日 イイね!

第7回アクセラ定例ミーティングに参加しました!

第7回アクセラ定例ミーティングに参加しました!お盆遠征のオフレポが進んでいないミストルですw

仕事とかキックオフミーティングの準備でバタバタしてまして、そのうち3~4日目のブログを上げれたらと(上げるとは言っていない)

さて、9/9(土)に開催されました第7回アクセラ定例ミーティングin横浜シンボルタワーに初参加して来ました!

今回水の音さんからщ(゚д゚щ)カモーンと招集が掛かりましたので参加した次第です(え


冗談はさておき、簡単ながら当日のオフレポに移ります。

いつものごとく、写真メインでお送りします(`・ω・´)ゞ



横浜シンボルタワーまでたった”380kmしかないので、車中泊せず深夜発で向かうことにしました。
”下道教徒”なのでもちろん下道しか選択肢がありません(。-∀-)

前日はなかなか寝付けませんでしたが、4時間ほど寝て深夜2時過ぎに自宅を出発。
↑初の定例で((o(´∀`)o))ワクワクしてました(小学生かw)



道の駅 季の里天栄(福島県)で休憩
自宅から134km、1時間50分しか掛からなかった・・・あっ(察し)

しかし、国道294号で会津若松から白河まで初めて行きましたが、ブラインドコーナーから大型トラックが何台も通り恐怖でしかないので、もう走ることはないですw



国道4号経由、道の駅からノンストップで埼玉県草加市内のスタンドで給油&洗車!
ここまで315km、ちょうど5時間・・・朝だから流れがいいのさ(白目)
来る途中の越谷~草加市内は流れが悪かったですが、洗車後は流れが良くなりました。



久すら国道4号を走り、秋葉原周辺
上に総武線の線路が見える(懐かしい)



バシシン(新橋)の都道316号から第一京浜(国道15号)へ曲がる交差点はいつも間違えるw
第一京浜をひたすら進み、大黒埠頭へ行く手前のニスモファクトリーでちょうど止まったので【◎】д



ここに来たのは3回目(゜д゜)
大黒埠頭方面に進み、横浜ベイブリッジの下を走って本牧埠頭へ(初めてベイブリッジの下を走れると知ったw)



そんなこんなで下道オンリーで無事シンボルタワーへ到着!
洗車込みで8時間みてましたが、ほぼ予定通りでした。



参加者がおおよそ揃ったところで主催の水の音さんの挨拶
もう手馴れてらっしゃいますねヽ(*´∀`)ノ



ここからは初体験の「愛車前で自己紹介」
ちょうど自分の撮影を始めたのがcovaりんさんでした( ̄ー ̄)bグッ!



日本初(業者通さずご自身で施工:ミストル調べ)のフルラッピングを成し遂げたモチキヨさん
アクセラ界唯一かつ伝説のラッパー( ̄▽ ̄)



元のボディカラーは分からない状態ですが、細部にわたりクオリティ高すぎです゚( ̄ー ̄)



たーぼぅさんとエスペランツァ号
お久しぶりでしたが、お元気なお姿を拝見でき、たくさんお話出来て良かったです(´ω`)



京都から下道でお越しのコニーさん
自分よりも距離がありますが、近畿には下道教徒の本山があるため流石の行動力です!

ちなみにお会いするのが今年で3回目という・・・
いやー日本って狭いですね(ニッコリ)

その後は私めも口下手ながら軽い自己紹介をば。



よぉちゃんさん撮影(ありがとうございます!)

皆さんのアクセラに比べればノーマルですし、ホイールしか交換してないので(^-^;
こうやって車見せる場は恥ずかしいですね///

今回は割と初対面な方が多く、

「どこの田舎もんだよ」
「訛ってんなー」
「変態乙」


など思った方もいらっしゃると思いますが、片田舎でアクセラ3台乗り継いでBKMSトヨタフツーノ86+α持ってるただの変態です(爆)

お盆にちょっと九州までミサイルしたやつです(え


傍らでMS海苔達の変態毒盛りトークに花を咲かせながら休憩所でお昼ご飯を食べていると、まぁ~♪さん(お会いできて超嬉しい)から~ヘ(´ー`*) カモーンっとお声が掛かったので、水の音さん、コニーさんととある方のもとへ



定例ブログ告知にもありましたが、当日はマツダファンブック様が取材に見えられまして、こうして集合写真を撮影して頂いたり、参加車両1台ずつ取材されておりました。

マツダファンブックをお作りになっている会社の社長さんと水の音さん、コニーさん、自分でお話をしておりましたが、これまた意外な事ばかりで嬉しかったり驚いたりと非常に有意義なお時間でした(内容は公にはできないです)

ほんと重要なパイプを築けましたし、世の中狭いなぁと再実感゚(゜∀。)

そんなこんなであっという間に閉会時間を迎え、マツダファンブック様から協賛品を頂いたので”じゃんけんおにいさん”と化した水の音さんの脇で「宣伝兼お手伝い」を



実は水の音さんが重そうだったので、当初はただ単にお手伝いしようと思って行動しました。
せっかく取材に来て頂いたのでご参加の皆さんにファンブックのことを知って頂きたいなぁという思いから即座に”宣伝おにいさん”と化してのであった・・・w

ほんと事前打ち合わせとかしてないですからね!笑
即興だったのでうまく宣伝できたか分かりませんが(ノ∀`)

今回定例ミーティングで取材された記事が掲載されたファンブックは10/18に発売です!!!
アクセラ乗りの方だけでなく、マツダファンの皆様もぜひ購入をご検討下さいませo(^▽^)o



久しぶりに東北AOC以外のオフ会に参加しましたが、オフ会の準備や案内、誘導など改めて勉強させて頂きました。
主催側に回ることが多いので非常に勉強になりましたし、こういう雰囲気のオフ会を自分も多く開いていければと思いました。

当日はおひさな方やそうでない方とも楽しく交流ができましたが、お初な方の多くと交流できなかったのが心残りですね゚゚(゚´Д`゚)゚

ぜひ次回参加の際はじっくり交流させて頂きたいです(^_^)

その後は閉園時間ギリギリまでキックオフミーティングの打ち合わせを行い、解散となりました。



残った有志で大黒PAへ(2ヶ月ぶり)
まだ暗くなる前でしたが、駐車場はそこそこ混雑してきました。



コニーさんと紅白コンビ(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

ちょうど夕飯の時間帯なのでPA内のレストランへ



麺を撮る際にモチキヨさんがフレームインしてくる図www
なんか某(・(ェ)・)氏を思い出す(期待に応える感)

横浜で有名なサンマー麺を注文
五目あんかけをラーメンに乗せたもので、これまた美味しかったですがあんかけ入ってるおかげか熱くて汗だくに(;´Д`)



大黒のオーディオ祭りを見学したり







光り物が凄い車達を見たりとある意味大黒でしか見られない光景なのでこれもまた楽しいですね♫
もはやサイコフレームどうこうのレベルじゃないw



戻ってきたあとは一旦お帰りになってから大黒へいらっしゃった「だいずぱぱさん」夫妻とお会いしたり、某SNS仲間とお会いしたり、お仕事終わりにわざわざ駆けつけれてくれた「たけpanさん」とお会いしたりと二次会?にも関わらず多くの方とお会いすることができ、楽しい夜となりました!

大黒閉鎖となったところで解散、帰路につきました。



高速:首都高大黒線~1号羽田線~C1~6号向島線~C2千住新橋IC
下道:千住新橋の国道4号線~新4号バイパスで宇都宮までワープ(定番)~栃木県道30号~国道400号~国道121号経由

大黒PA(高速一部区間通行)からノンストップ下道レーシングで約5時間半(380km)で無事帰宅しました。

当日ご参加された皆様、主催の水の音さんはじめスタッフの皆様お疲れ様でした<(_ _)>
また機会がれば参加させて頂きます!


・・・最後に!



10/8() ALL Generation AXELA Kickoff Meeting を開催します!!!

詳細は以下幹事のブログをご覧下さい。


水の音さんブログ→
コニーさんブログ→
ミストルのブログ→


参加表明受付中ですが、BM型の参加枠が埋まってしまったのでBK・BL型の募集のみとなります。
ご参加お待ちしております!

ではでは~(´∀`*)ノシ
Posted at 2017/09/12 22:17:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月21日 イイね!

新庄ターンパイクオフに参加しました♪

新庄ターンパイクオフに参加しました♪6/21に開催されました新庄ターンパイクオフに参加してきました!

今回は車種関係ないオフ会でしたが、マツダ車率が高めでしたw

←の写真についてはブログ後述にて!

新庄ターンパイクについてはほいさんのブログをご覧下さい。
流し撮り写真はコチラにて。




いつもの如く、写真メインでお送りします!



地元でオフ会初参加のtencyoさんと合流して新庄へ向かいました。
納車したばかりのWRX STI(VAB)です(ノ゚ο゚)ノ 



約2時間程で集合地点へ到着しました。
既に治安が悪いですw



駆けつけ一杯を食べにラーメン屋へ(笑)
新庄市の八千代というお店です。写真の様に見た目は民家にしか見えません(^_^)



もつラーメン(650円)
シンプルなラーメンですが、スープの透明度が高いです。見た目の割には少ししょっぱめのスープが麺とよく合います。自分の中で新庄といえばもつラーメンなので非常に好みのラーメンでした。
普通のラーメンは550円ととてもお安いですが、普通盛りの割には量が多いですw



駐車場へ戻ってくると、某(・(ェ)・)さんがアイス食べたい( い つ も の )
ということでお菓子屋に行きましたが、焼きプリンを食べる自分達w



サプライズでまじましろさんhir0さんも合流!
腹も満たした所でメインディッシュの新庄ターンパイクへ
うん、治安が悪い(褒め言葉)



10台連なるとまた凄いことになってます(・∀・)
部長は流し撮り待機中!

以下、参加者写真\(^^)/



主催のほいさん
オートグリムでヌルテカにしたい病のグラファイター!写真でも光沢具合が分かりますw



クーリング中の木彫りクマさん
近々モデルチェンジ予定だそうですwktk



あかねこさん
今回も八千代のラーメンが食べたいということで強行日程で参加されました!



あんじぇろさん
ロードスターで運転する姿がとてもカッコイイです!段々と高回転まで回せるようになるとのことで次回のTRGが楽しみですね( ̄ー ̄)



彩玉さん
参加できないフラグはあてになりませんw相変わらずの行動力にはいつも感服です<(_ _)>

 

kusajiiiさん
ターンパイクでkusajiii塾初開催が割と好評でした!次の参加者お待ちしております♪



かいんさん
今回GJを試乗させてもらいましたが、車格の割にはMSと運転している感覚が似ていてDの鬼トルクには驚愕致しました((((;゚Д゚))))見た目以上に乗りやすいお車でした!



hir0さん
希少なマツダスピードアテンザにお乗りで、オーディオもかなり力が入っております!迫力あるリヤ周りの写真を撮り忘れましたorz



まじましろさん
前回SAB仙台でお車だけお会い出来ましたが、ようやくオーナー本人とじっくりお話できました(*≧∀≦*)ラーメンに対する熱い信念は非常に共感致しました!
今秋にはスープラでお越しできるかもとのことなので楽しみにしております(*´∀`)



部長さん
今回流し撮りを担当して下さいました!普段は見ることのできない愛車の走行写真を撮って頂きましてありがとうございました!あ、86じゃなくてFR-Sとのことです(←ここ重要)



きえふさん
(写真間に合わなかったので部長の写真お借りしますm(._.)m)
全国でも数える位希少なエクリプススパイダーにお乗りです!間近で見たのは初めてでしたが、ワイスピからリアルに出てきた様なカスタム具合なので惚れ惚れしました(^///^)



tencyoさん
まだ慣らしが終わっていないということで今回は自分のMSのパワーを体感して頂きました(´▽`)
VABならMS以上の性能を持っているので、これからのカーライフも非常に楽しみですね!











VABは大好きなので1人テンション上がって写真たくさん撮っちゃいました(笑)


その後も試乗したり駄弁ったりして一次解散となりました。
希望者はその後近くの温泉へ向かいます。



舟形若あゆ温泉は丘の上にあるので眺めは良いですが、当日は天候がイマイチでした(⌒-⌒; )



舟形町のシンボル、巨大な鮎がお迎えしてくれるみたいですw
いや、ほんとデカいんですよ(笑)
肝心の温泉は、肌い良い美肌の湯との評判で値段も安く好立地というこでまた来てみたいと思いました(*゚▽゚*)



温泉の後は麺活へ向かいました。
ロードスターとRX-8のテールに惚れ惚れする自分←オイw



新庄市の今田(こんた)商店です。
ほいさんオススメのつけ麺食べに来ました(*´∀`*)
大盛りは絶対無理だからという忠告を無視した某氏がその後涙目になって救援を求めたのは言うまでもなくw



豚骨マー油・ストレート麺並盛り(麺360g 800円)
天童市 居間人「みそラーメンマー油入り」を食べてからはマー油が入ってるとつい食べたくなるのですが、濃厚豚骨にマー油の組みわせはどストライクでした!
魚介豚骨・ちじれ麺も食べ比べして美味しかったですが、豚骨スープにはストレート麺が合うかなって思いました。

食べ終わったあとは駐車場へ戻り、様々なお話やサプライズ有ったりと談笑が止まらずに結構な時間となったので解散となりました!

お会いした皆様お疲れ様でした!
また機会がありましたらよろしくお願いします<(_ _)> 

では~(´∀`*)ノシ
Posted at 2016/06/21 20:54:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月08日 イイね!

第1回F-Sage Meetingに参加しました!

第1回F-Sage Meetingに参加しました!先日開催されました【第1回F-Sage Meeting inブルーメの丘】に参加してきました!

今回参加者の中では最北端となりましたが、全国各地から多くの参加者がお集まりになりました。

一番心配された天気ですが、雨予報から快晴となり絶好のオフ会日和となりました(⌒-⌒)



いつもの如く、写真メインでお送りします!

当日の朝、会場から少し離れた彦根市で朝マックしてから会場へ向かいました。



地元の地域にはマクドナルドが2軒しかないので朝マック自体が久々になりますがw



当日未明まで雨が降っており車が汚れていたので、会場近くのスタンドで洗車をしました。



クマさん( ̄▽ ̄)チラッ
2台並行して洗車機が並んでいるので時間短縮になりました。

拭き上げをしているときに向かいの駐車場にオフ会参加者が(皆さん集まるの早いなぁーとw)



スタンドを出て会場に入るとコニーさん、ます坊さんと久しぶりのハイタッチ(=´∀`)人(´∀`=)
これをしないと始まった気がしませんねw



駐車場が全部埋まるとはこの時は全く思いもしませんでした(爆)



ます坊号Cork Sport Hood Scoop
予想以上に開口部が広く冬は暖を取れそうですw



depth(でぷす)さんのND
こうしてみるとパールホワイトに見えますが、改めてセラメタいい色です!



カスタムはホイールだけのように見えますが、足回りから補強まで結構手が入ってらっしゃいます!
マフラーがいい音し過ぎて某氏に毒盛りしたくなるくらいです(*゚▽゚)ノ



参加者がおおよそ集まったので全体写真を。
晴天になったのでいい画が撮れました!

参加者のお車写真はコチラ→フォトアルバム



入場ゲート付近に集まった後、ブルーメの丘園内を散策しました!
連休中ということもあり家族連れで大変賑わっておりました。







園内に入って早速ポーズを決めるこの2人・・・できる!笑



ミニSLを見つけて流し撮りを敢行するも遅すぎて普通に撮りました(T△T)


byがくせらさん

その光景を後ろから撮られているいつもの光景w



シーズンでしたら綺麗な写真が撮れそうですが、今回は普通でした(ノω・、)



マジックハウスに行きましたが、意外と楽しかった件w



平衡感覚がおかしくなるので、ハウスを出た後も歩き辛かったのは内緒です(≡д≡)



マイケル・ジャクソンになりきったます坊さん( ´∀`)b



これを見るとMFST(マツアダファン・ソリスベリトライアル)を思い出しますねぇ・・・
流石に子供達に混ざる勇気は無かったですw



ます坊さん、keiさんが食べたソーセージパン
ソーセージ・・・あとはわかりますねヾ(・ε・。)オイオイ





クマさんの親戚と本人(友情出演)www



羊にエサ与えたり~



草美味しそうw



羊のKETSU!!



体が痒かったらしく柵に体をスリスリとしてましたが、モフモフがたまりません(。>ω<。)



お昼は園内のレストランに入ろうとするもコミケ並みの待機列が形成してたので、諦めてピザを食べました。



昼食後日差しも強くなってきたので、ジャージー牛乳で作られたソフトクリームを食べました(゚▽゚*)ウマイ!!
prprと食べながらアニトークや車トークに花を咲かせる4人組は周りから見たらどんな光景だったでしょうかw



その後、園内を出て駐車場を見てびっくりしましたΣ(゚口゚;
あれだけ広かった駐車場が埋まってました。恐るべしGW・・・

駐車場の隅の木陰に集まって自己紹介タイムへ。
お初な方も多いのでお顔を覚えるのに必死でした(/_<)



可愛い妖精さんよりサプライズプレゼント!
おめでとうございます(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)


解散時間となったので一旦解散となりました。
今回は参加者全員とお話しすることはできませんでしたが、また開催されることがありましたら交流を深めて行きたいと思います!

その後は反省会に参加するため京都へ向かいました。
ブルーメの丘を出て一旦コンビニで休憩してたらいっちー!さんがいらっしゃったので先導して頂くことになりましたが、コンビニに出て1分ではぐれちゃいました(>_<)



国道307号経由で向かいましたが信楽駅周辺で渋滞してたものの快適に進みました。宇治田原町側ですれ違いが難しい区間を10tトラックが通ると後で聞いて驚きましたよ(゚ロ゚;)



1日振りに聖地MDに到着しました!
やはり近畿にきたらここに来ないと落ち着かないですね(゚ω゚)



その後は隣のステーキハウスけんで夕食
なかなかのボリュームでした(^◇^)

腹も満たした所でMDに来たのならばと有志で隣のベビフェへ・・・



約2年ぶりのビックパフェです!
ピッチャーのパフェはここ以外見たことありませんw



クマさんもこの量にはビックリです(ノ゚ο゚)ノ



ご満悦のクマさん
量だけでなく何層にも渡る組み合わせで味も素晴らしいものでした!
9人で回して食べましたがちょうどいいくらいですね!この後新大使が誕生したとかで・・・w



食べ終わった後も楽しい時間を過ごしましたが、次の日もありお先に失礼しました。



最後に参加された皆様、コニーさんはじめスタッフの皆様楽しい時間をありがとうございました!
また遠征で行くこともありますのでお会いできましたらよろしくお願いします(^○^)

ではでは~(*゚▽゚)ノ
Posted at 2016/05/08 22:32:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「【3/17最終版】東北AOC・サーキットミーティング2025 参加者リスト http://cvw.jp/b/1098449/48316495/
何シテル?   03/17 23:41
初めまして、ミストルと申します! MAZDA2《DJLFS》&プレマシー《CWFFW》&エスティマハイブリッド《AHR20W》を所有しております。 コン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD HDX-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:25:47
㈱ワーコーポレーション LED AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:04:33
壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 20:09:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ミストル号Ⅻ (マツダ MAZDA2)
デミオからMAZDA2に乗り換えました! グレード:15スポルト 6MT ボディカラー ...
マツダ プレマシー ミストル号Ⅺ (マツダ プレマシー)
フレアからプレマシーに乗り換えました。 CWプレマシー後期モデル(今回はスカイアクティ ...
トヨタ エスティマハイブリッド ミストル号Ⅸ (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車レクサスNXからエスティマハイブリッド(AHR20W)に乗り換えました。 家族等と多 ...
マツダ デミオ ミストル号Ⅹ (マツダ デミオ)
DJ型デミオXD≪前期型≫ ダイナミックブルーマイカ 44J LEDコンフォートパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation