• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

東京オートサロン2024へ行ってきました【クルマ・コンパニオン編】

東京オートサロン2024へ行ってきました【クルマ・コンパニオン編】
1/14(日)オートサロンへ
行ってきました。
できれば土曜行って翌日ゆっくりと
画像編集というのが理想的ですが
この週土曜はお仕事でしたので
日曜の参戦です。

2020年以来実に4年ぶり
オートサロン
気合い入れていきますわよ~



いつから導入されたのか
電子チケット制の入場口
前売り、当日の隔たりはなく
一律¥3000です







まずはなんとなくトヨタブースへ



2024年式GRヤリス
バンパーのデザインがだいぶ
変わりましたね~
破損したパーツだけを交換
できるように3分割化されたとか



TOYOタイヤのGRカローラ



直6…(・ω・)
あんげでっけータービン
積んだコレ2JZですか?
フィルターがトヨタ純正だし
ちと調べたらこの2JZ
HKSの3.4L化キットとGTタービンで
1359馬力だそうです(;・∀・)
D1ってそのくらいないと
勝てないの?
比較的コンパクトなテンロク
ハイパワー直3がコンセプトの
GRカローラとは全く異なる方向へ
行ってますがまーいーや( ̄∇ ̄)
いーぞもっとやれ



YOKOHAMAブース
こちらでLINE友達限定の
景品をいただいたあとは
ホイールブースへ直行



今夏発売予定のRZⅢ
コレを拝見するのが今回最大の
目的と言っても過言ではなかった(過言だろ
ただなぁぁ~
正直言わせてもらうと
Ⅱとあまり変わり映えしない…
というか
リングは健在だし(ここ問題)
ナットホール周辺が
マシニングシルバー?
微細なモディファイは比較しないと
わかりませんしまあ
グッとくるものではなかったと
ただし
GTの17インチが出るのはかなり
驚きました(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?



カタログありがとうございます( ´艸`)



連絡通路にあった
MFゴーストブース
ん?原作は1話も
読んでませんが
(おい
主人公のクルマってGR86でなく
先代86だったような


ところで
私の偏見かもしれませんが
コンパニオンの方々に
スマホを向けて撮るよりは
ファインダーを覗き込み
一眼レフを構えて撮った方が




バッチリカメラ目線をくれる
確率が上がると思うのです
今回その事象を痛感する
出来事がございました




まさに撮影上
重大インシデント発生
シャッターが切れなくなりました~
すぐにスマホで調べて
ネット上に氾濫する復旧策を
全て試してみましたが
回復せず
2009年の購入以来
実に15年(実質14年と3ヶ月ほど)
頑張ってきてくれたD90は
ここで終了となりました。

デジタル一眼レフとしては
そこそこのロングライフだった
のでは(○´∀`○)
オートサロンで力尽きたのも
らしいと言えばらしいな(´Д`)
見事な働きっぷり
有終の美だ!!
ありがとうD90(^_^)ノ



↑こちらはD90最後のショット


さてカメラを失い
今まで首からストラップで支えていた
カメラとスピードライトの重さを
カバンに戻した為
過去最高の重量物を抱えて
歩き回ることになりました~
コインロッカーって空きはあった
のだろうか
いやないだろうな
ここから先はスマホのカメラ頼り
ですがモチベーション値は
50%ダウン

言ったところだ(ノД`)(かなりの数値よ


もはや惰性でスマホを
構えます~(惰性とか言うな
ぜんっっっぶおんなじ
斜め横の単調な構図になりました(笑)



BLITZのGRカローラ










…(・ω・)いやでも
前までのXperiaに較べたら
圧倒的に望遠側の解像度は改善されている
と思いますが(例外は多数
こうなったら連写!連写
しまくってやるぜぇぇノ゚Д゚)
(画像フォルダ爆増




おおデリカミニのシャモニー



そこにいたんかーいデリ丸。



TOM‘SのGRカローラ
もはや出口はいくつあっても
よい時代になってます(そうか?



映えるプリウス




車種不明感の滲み出る
トヨタマークのロードスター















ん?(・ω・)
どこかで見たような懐かしさ
おおお!!
コレってシルエットフォーミュラかい!?
ウッヒョォ~(≧∀≦)めっちゃ懐かしい
これぞオートサロンって
雰囲気がナイスです(^_^)b








カメラを失ってからは茫然自失の
苦行撮影会(誇張が過ぎるのよ)と
なってしまいましたが
そこは年に一度の
チューニングカーの祭典
やはりその独特の雰囲気には
高揚感を覚えますし
来て良かったな~と心底
思えます(^^)v

ただ前回2020年のブログ
読み返してみると
「圧倒的に撮れ高が少ない」
などとボヤいていますが
少なくとも今回のオートサロンに
比べたらそれは大きな間違い
であり…
どうもねぇぇ(´Д`)
ブース内の展示物の密度が
高くなった分
人が密集して歩き辛くなる
シチュエーションが増えましたし
(その分コンパニオン数を減らした
ような印象を受けました)
以前は広大なスペースで
カメラ小僧どもと大きく距離を
取ったブースが多かったと思います。

コロナ禍を経た4年の歳月は
確実にオートサロンを変えて
しまったというのが正直な感想です。
(昔は良かったとか言うな
そうだダイハツの恒例だった
ショー形式の展示イベント
あれ好きだったんですよね~

ラストは個人的に
「ベストコスチューム賞」
を差し上げたいSUBARUの
コンパニオンの方です~

最後までお読みいただき
ありがとうございます。






















Posted at 2024/01/19 22:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2024年01月07日 イイね!

令和6年能登半島地震・2024年正月休み

令和6年能登半島地震・2024年正月休み
元日の能登半島地震で被災された
方にお見舞い申し上げます。

最大震度7、私の住む所は5強でした。
被害らしいものは無く、本棚が派手に
倒れたくらいでしたが
揺れは激しく今まで体験した中越や
中越沖、東日本大震災を上回り
最も恐怖を感じた揺れの地震でした。

とにかく長くいつまでも揺れが
収まらない不安といったら
筆舌に尽くしがたいものがありました。
能登におられた方はそれを遥かに
上回る、想像を絶する恐怖に
襲われたことでしょう。

地震の際多くの方にLINE等で
メッセージを頂きました。
ご心配頂きましてありがとう
ございました。
「風呂に水を溜めたほうがよい」
とアドバイスを下さった方も
おられまして
断水への備えもしておかなければ
と気付かされましたし
皆様のお気遣いのメッセージに
本当に感謝しております。

連日の報道で伝えられる惨状は
あまりに残酷で目を背け、
耳を塞ぎたく、心を痛める
ものばかりですが
被災された方々の日常が
一日も早く戻ってくることを
願っております。



さて今年の正月休みですが

1/1(月)


元日早々にスタバ
お昼頃です
ブラウニーと抹茶あんバター
抹茶の方はドライブスルー店舗限定という
珍しい縛りです
帰宅後しばらくして
地震発生


いつだったかの


お節に飽きたらチャンクスコーン
ということで
初チョコチャンクスコーン
(ヒーティング)


1/4(木)仕事始め
その帰りに初詣


彌彦神社



バッジ獲得





いつだったかの


キャラメルトフィースコーン
(ヒーティング)


今日から天気が荒れそうだったので
昨日行ってきました

1/6(土)


朝焼けのスタバ上越店



ソイラテ


ここから7kmほどの


スタバ上越高田城址公園店



通常店と少し雰囲気が異なります
ですが
リージョナルランドマーク店
ではありません



アーモンドミルクラテ


次はここから21kmの


食堂ニューミサ



年末年始スケジュール



特別メニュー



みそラーメン(¥900)



お好み焼きをテイクアウト
ニューミサのお好み焼きなんて
超レアじゃないですか?
まだお店が始まったばかりで
無かったですが
後に焼きそばも作るとのこと
これらの売り上げを
能登半島地震の義援金に
充てるそうです
私も協力させて頂きました


続いてここから30kmの
直江津ショッピングセンター
エルマールへ



ものすっっっごく大きい無印



スタバ直江津店
無印と一切仕切りが無い
のでフラッと入っていく感が
半端ではありません



スターバックスラテ
(牛乳のやつ)
本が置いてあります
ご自由にどーぞ
ってことネ


ところで
今日行ったスーパーにて
北陸・能登応援フェアーなる
イベントをおこなっており


普段こちらで手に入りにくい
まつやの「とり野菜みそ」
さらにラーメンまであったら
買うしかないわよねぇぇ



いわずみの
「能登わっふる(能登ソルティナッツ)」
ナッツ感がチョコがけの
わっふるとベストマッチ~
小腹の空いたときちょうどよい
ですネ
頑張れ北陸能登!(○´∀`○)


遅れましたが皆様2024年
今年もよろしくお願い致します(^_^)ノ



Posted at 2024/01/07 21:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2023年12月30日 イイね!

2023年オフ会と遠出のまとめ

2023年オフ会と遠出のまとめ
今年もあと僅かになりましたが
恒例の年末まとめです( ̄∇ ̄)


【オフ会】


①車イジリおじちゃんさんと
 ラーメンオフ会




②チームホワイト定例会




③裏磐梯TKGオフ会




④Kureさんと彩華ラーメンオフ会




⑤Kureさんと道の駅あらい
 食堂ミサオフ会




⑥道の駅那須高原オフ会




【遠出】( )内は宿泊したルートイン


①トヨタ会館ツアー




②新福菜館本店ツアー




③セミロング西日本ツーリング
 (1.津山駅前 2.京都舞鶴)




④奈良ツアー(紀の川)




⑤牛タン&スタバツアー(鹿沼インター)




⑥和歌山・大阪ツアー(大阪和泉府中)



今年初めて行った県外の有名店は


こちらの4店

参考までに


ルートインの朝食比較です(≧∀≦)


オフ会でお会いした皆様
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

最後に麺納めです


燕市 某店
先日全国放送の番組にも
出たようで
(出演先で実際に調理したものを
提供したのは初めてとか)



何だこれ



餃子2個(¥400)
以前より香辛料がだいぶ
抑えめになっていました…
というよりそのときの加減か


中華大(¥1000)


はい(゚д゚)ウマー
ごちそうさまでした。

皆様良いお年をお迎え下さい~(^_^)ノ



Posted at 2023/12/30 21:34:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

Komachiラーメンスタンプラリー2023結果報告、タイヤ交換、モダン焼き、スタバ、古町でビストロ

Komachiラーメンスタンプラリー2023結果報告、タイヤ交換、モダン焼き、スタバ、古町でビストロ
先月末で終了となりました
Komachiラーメンスタンプラリー2023


今年は5杯



今年からデジタル化されました


11/23に冬タイヤへ交換


アイスガード7season3



交換時距離数


先日行った大阪のお好み焼きが
かなり美味しかったので
こちらにもある全国チェーンの
お店などどうだろうと
思いまして



長岡市 道とん堀 リップス旭岡店
知りませんでしたが新潟にも
お好み焼きチェーン店が
あったのですね~(・ω・)ヘェー 



お好み焼きメニュー



モダン焼きメニュー



焼き方の指南
…(・ω・)ムッ!?
ということはこのお店では
自分で焼けということですか(゚Д゚)ハァ?
こないだの「いろは満月」みたいに
店員さんが目の前で焼いてくれる
ものと当然のように思ってました(笑)


まあ自分で焼く楽しさもあるでしょう


道とん堀モダン焼き(¥860)
スタンダードをチョイス



これで合ってるかどうか
わかりませんがノ゚Д゚)(合ってねーし
失敗を恐れるあまり
生地をベースにかけないで
別に焼いて被せる邪道です(笑)



まあ完成がそこそこ上手く
できたのでいーや(≧∀≦)
(ソースとマヨをかければ
大抵は美味そうに見える)



はい(゚д゚)ウマー


実は足りないだろうと
追加でオーダーしておいた


ハーフ豚焼きそばソース(¥420)
これも自分で焼くのネ(でしょうよ



おお~過去最高のシズル感
麺上げのライブ感
湯気を纏った麺が最高ヘ(゚∀゚ヘ)
鉄板が黒いので見映え
しますね~
自分で焼くのも案外
楽しかったりしました(^^)v
美味しかったです(´∇`艸)サマー





いつも混んでいるので
この日は開店直後狙い



想像通りまだお客さんの数は
まばらで
大変ゆっくりゆったりと
アーモンドミルクラテを
堪能しました( ̄∇ ̄)
マグカップで提供されたのも
今回初めてでしたし( ´艸`)
これぞカフェやわ~QOL上昇です(^^)v



今年最後のフラペチーノ
クリスマスカラーの
赤と緑ですね~



さて昨晩はおよそ4年ぶりに
新潟・古町へ
コロナ禍以降初めてです(≧∀≦)



新潟市中央区東堀通6番町
ビストロ レフェクトリウム
店舗数も多い
イタリアン(=イタメシの方)に
傾倒していた感もありますし
ビストロなんて超々ひっさしぶりィイ
ちなみに食べログ3.69の人気店です(@_@)



グッとくる黒板メニュー



いっぱいある~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
イメージし辛いものもある
長い長い名前のメニューばかり~




塩漬けダラとじゃが芋のブランダード
(¥990)



本日のおまかせオードヴルの
盛り合わせ6種(¥2800)

素材の味を活かすというよりは
しっかりと手間と時間をかけた
料理が多い印象です~
(寄せて固めたパテ系が多い)

味が濃くコッテリしたものが
多かったのはやはりワインと
合わせ易いからでしょうかね~


オーストラリア産仔羊
バラ肉の赤ワイン煮込み(¥2680)
こちらメッチャ美味ぁぁ(゚д゚)ウマー
ごはんくれごはん
とも言えず
手作りのハーブパンを頼んで
ソースも残さずすくって
食べましたとさ~
うんめかった~(´∇`艸)サマー


最後に〆のラーメンなど



新潟市秋葉区AKIHA 麺屋粋翔



味噌推しのお店ですが



〆なのであっさり系を
オーダー



マルタ醤油ラーメン(¥780)
地元産の食材にかなり
こだわっているようで
地元の醤油「マルタ醤油」もしかり
麺の小麦も秋葉区産とのこと



麺がボケてる
加水少なめ縮れなしの
全粒粉ストレート
イマドキの麺ですね~
啜り心地よく歯応えもナイス(^_^)b

もっと突き放されるような
醤油のスッキリ感や酸味を強調した
味かと思いきや
かなり甘めなセッティングでした~
かなり好みの味でしたので
再訪します~次は味噌だな( ´艸`)


Posted at 2023/12/03 21:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2023年11月19日 イイね!

リコール(高圧燃料ポンプ交換)修理してもらいました~

リコール(高圧燃料ポンプ交換)修理してもらいました~

今回は整備手帳も上げて
あります。

リコール(高圧燃料ポンプ交換)修理


10月18日届出となったリコール




うーむ(・ω・)
対象かどうかはわかりませんが
検査してもらいましょう



10月29日(日)に
検査の予約を入れまして



結果は見事に
要交換となりました(@_@)オイオイ
ええーマジっすかぁぁ
その週末に和歌山・大阪行きを
控えておるのですが~
まあええわ(いいんかい
空いている11/12(日)に
作業予約を入れてもらいました~

ん~(・ω・)待てよ
なーんか過去にも同じような
リコールの案内が来ていたような




やっぱりそうだよ
納車された直後にリコールかーい
と思って検査してもらいましたが
この時は対象外だったのです



令和3年のリコールは
「構成部品の耐圧性能が不足」
という理由です

一方で


今回のリコールは
「設計検討が不十分」
とのこと





作業はちょうど2時間ほどで
終了しました~



これが



こう
ん?(・ω・)
外観上の違いは見られない
ようですね~
対策品なら塗装を変えるとか
わかりやすくするのも
アリだと思います



交換時55,015km


今週のラーメンはこちら


新潟市北区やなぎ亭
新新バイパス競馬場インター
を下りて割と近くにあります
開店同時にお客さんが
ドッと入る人気店です



お目当てのセット



ネギミソラーメン定食(¥930)
おお~タレカツ丼のセットで
このお値段(≧∀≦)
イマドキはラーメン一杯でも
このくらいしますよ(^_^)b



化調化調しておらず
自然な味わいは実に好感が
持てます(゚д゚)ウマー
言ってみればナチュラルテイスト
(でしょうね
味はかなり濃いめ
ほんの少しピリ辛です
中太麺がかなり良い感じ
啜り心地歯応えのど越し
高次元でバランスされています



こちらもしっかり
濃いめのタレカツ丼
ご飯がまた(゚д゚)ウマー
2つ合わせて
量は丁度よい満腹感
(個人の感想です)
美味しかったです~(´∇`艸)サマー


Posted at 2023/11/19 20:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニャン太とタッチさん おやこれは…?新シリーズですか( ̄∇ ̄)」
何シテル?   11/07 07:13
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation