• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

秋田よりみん友さん来県でプチオフ会開催!(o゚▽゚)o

秋田よりみん友さん来県でプチオフ会開催!(o゚▽゚)o
先週突然の秋田行きに際し
有力情報を提供して下さった
Godai@7Rさん
が16(土)新潟へ来られるとのこと(○´∀`○)

万代シティ、古町を訪問されてから
後にSAB竹尾で合流することになりました~
Godai@7Rさんのクルマはこちら









Golf Ⅶ R


イメージ的には
GTIがFFでRは四駆、エンジンも出力UP
紛れもなくVWの頂点に位置する
ハイパフォーマンスカー!((((;゚Д゚))))






イベントのデモカー以外で
オーナーズカーを間近に見るのは
恐らくこれが初めてです(@_@)



BBS RI-A
18インチ7.5J




標準で4本出しマフラー(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


ごちゃごちゃステッカー類を貼るのも
嫌いではないですが(←むしろ好きだろ)
理想はコレですよ!(o゚▽゚)o
一切の虚飾を廃し
Rのエンブレム一つで
全てを表現し得るシンプルさが
凄くイイッスd(-_☆) グッ!!

メーターは320Km/hまで刻まれて
いるのに余計な空力パーツなど
一切存在しない潔さも
大変格好良い…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
目の保養になりました~






しばらくお話してプチオフ終了
Godaiさん遠いところお越しいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
またオフ会しましょう(^^)v


さて帰り道
なんとなく海岸方面へ出てみる




信濃川河口を横断する水底トンネル





全長1423mとクルマで通過すれば
あっという間ですが




そこはトンネルならではの
迫る壁と照明がもたらす
圧倒的な疾走感




コレはまさにアレよ




トンネルドライバーズハイアヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ




まさに今信濃川の河口を
渡っているんだよ!という
達成感(←陳腐極まりないですが)






以上今回のトンネルは
新潟みなとトンネルでした~
通行料は無料となっております(←ここ重要)






さて今回のラーメンです
久しぶりに来てみましたが



燕市 某店
(店名バッチリ出てるやん)




(・ω・)ムッ!?
カラー化されていて
しかもメニュー数が激減しているような…
オーダーしたこともないし
これからもオーダーする筈も
なかったであろう
「カレー」「麻婆」「五目」
が姿を消していましたしΣ(゚Д゚;エーッ!
醤油一本でいくのネ



中華大(¥900)
今回餃子は封印


毎度の事ですが
うどんではありません
全く問題なし!
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー

蛇足ですがこの店
最近月・火連休( ノ゚Д゚)が基本になって
しまったようですので
遠方からお越しの方は
要確認です~



ありがたいことに
Godaiさんに秋田土産を
いただきまして


泉栄堂 若がえりまんじゅう
なんとキャッチーなネーミング!!
全国探してもこんなにそそられる
饅頭が他にあったでしょうか!?(o゚▽゚)o



流石はアンチエイジング饅頭
手でつまんだ感じがプルップルな
感触はまさに若返りだ!( ̄∇ ̄)(←どんな感じよ)
冷やしても美味しいとのこと
今度実践してみます~
3日は若返った気がする!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ(←微妙だな)
美味しかったです~次秋田へ行った際は
コレと金萬の同時買い決定です~


ところで
今週末は全国オフですね~
今年私は不参加ですが
皆様のオフレポを楽しみにしております(^_^)ノ


Godaiさんありがとうございましたm(_ _)m
『冬限定の課題』もできましたし
機会あれば是非ご一緒に(^^)v

















Posted at 2018/06/17 22:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2018年06月10日 イイね!

みそチャンポンを食べに秋田市へGO!!(o゚▽゚)o日本海沿岸プチロングツアー

みそチャンポンを食べに秋田市へGO!!(o゚▽゚)o日本海沿岸プチロングツアー
人間の行動原理など
実に単純である(゚◇゚)
今回もたまたま朝の番組で
見かけた秋田特集

ある女優のインスタグラムに
投稿されていたその一杯が
画面に大写しになっただけで
では行ってみましょう~という
気になってしまう( ̄∇ ̄)ハハハ

別に単純なことが悪いと言って
いるのではない
格好つけて哲学的な理由を
盛るのも本人の自由だ(←よくやるやん(´゚艸゚)プッ)



恒例の深夜出発


美味い一杯に辿り着けるなら
片道300Kmなど大したことはない

前々から探していた
ロングツアーのきっかけにも
なることだし
天気は曇り予報だが
大雨ではない

コレが男性タレントなら
全く行く気にもなれません~
ですがそこは
流石のインフルエンサー
(最近結婚してしまいましたが┐(´~`)┌アーア)



すき家7号村上店
なんと朝5:00前に着いてしまいました~
いつものまぜ○っけは提供時間前…
でしたらたまには



牛丼並(¥350)みそ汁(¥80)
やっぱ牛丼やで~( ̄∇ ̄)ハハハ
朝から美味しくいただきました~




国道7号を北上
今回は時間的余裕があるので
日本海東北道の無料区間すら
使わずしたみちを行きます~
あつみ温泉ICへ至るまでのあの
どうにも解せない
ひたすら長い長い逆走区間にも
若干飽き飽きしてましたので┐(´∀`)┌ヤレヤレ


途中仮眠や休憩を頻繁にとりつつ
ゆっくりと目的地へ



秋田市秋田まるごと市場
国道13号沿いにあります~
秋田土産や生鮮・雑貨・酒等
食に充実した施設です~
今回地元の方の有力情報により
スムーズにスケジュール進行できました♪
ありがとうございますm(_ _)m


さて到着は9:30(@_@)
開店まで1時間半もある…
とりあえずお店を見てみましょう



ラーメンショップチャイナタウン
今回目にしたのはZIP!でしたが
ヒルナンデスやケンミンショーでも
取り上げられていたそうで
(全くのノーマークでした)



当然一番乗りだが


市場へ戻り土産を探します~
イイですね~d(`・ω´・✧)ナイス☆
結構充実していますし
きりたんぽやいぶりがっこ等
秋田は名物が多い(○´∀`○)
(対して新潟はどうなの!?
何買ってったらいいか
わからねーよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)


土産を購入し終えて
10:40頃再びチャイナタウンへ
するともう10人以上
並んでいるではないですかΣ(゚Д゚;エーッ!!

10分前頃列が動き出しまして
 
チケット購入







右端の壺はラージャン(辛味ペースト)


先に餃子到着

ミックスぎょうざ(¥360)
肉ぎょうざとイカぎょうざ
各3個セットです~
肉ぎょうざの食べ応えの良さも
さることながら
イカぎょうざのプリプリ歯応えが
かなりd(-_☆) グッ!!
強力にオススメのサイドメニューです♪


やがて真打ち登場

みそチャンポン(¥860)
他の方の上げられている写真通り
表面張力が働いているかの如くの
なみなみスープ
危険な香りがしましたので
大盛(¥100)は止めておきました~( ̄∇ ̄)



”あんかけ”という程のとろみはなく
思ったほどドロッとはしてません~
11種という沢山の具、野菜は
シャキシャキで食感良し(゚д゚)ウマー 
どぎついクセもなく飽きのこない味です~



もちもちの太麺
スープがよく絡み大変良い食感です
ベストマッチですね~d(-_☆) グッ!!



途中でラージャン投入
この味変はかなりイケてる( ノ゚Д゚)
このチャンポンに程良い辛さが
加わって一層美味しく
いただきました~(゚д゚)ウマー
大変美味しかったです( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
ただ見た目ほど量が多くありません~
次回は確実に大盛にします(^^)v



地図で見ると北上して
同じ道を南下するだけの
つまらない軌跡になりますが
やはりロングツアーは良いd(-_☆) グッ!!

( ̄∇ ̄)ボヘーとただ走る歓び
オーディオを切り
窓を開け
排気音とロードノイズに
聞き入る

まさに至福の時間(o゚▽゚)o
今回も良いツアーになりました~


帰りの道中山形・鶴岡へ寄り道を
今の時期アレですよね~
まさに旬のあの果物だもの!!


鶴岡市庄内観光物産館ふるさと本舗
国道7号沿い、山形道鶴岡ICそばに
あります~
『プロが選ぶお土産部門100選』で
全国第4位だったとか
確かに土産は物凄く充実していますし
施設もキレイで購買意欲を
そそります~(*´Д`)ハァハァ




さくらんぼ🍒「佐藤錦」
上段高級品のお値段は流石に…(@_@)
今回は下のやつにしました~


さて新潟に戻り
時間も少々遅くなりましたので
この日2度目の麺分補給を


新潟市東区麺屋Aishin河渡本店



特製香味中華そば(醤油)(¥860)
+香るトリュフ雲呑(¥250)




ネギ塩チャーシュー丼(¥330)
(・ω・)?独特のクセ…
ご飯は極端に柔らかく
丼としてはいかがなものか(゚ロ゚)
(追い飯なら良かったかも)



ハマグリの風味がガツン!と効いて
美味い(゚д゚)ウマー
帆立、日高昆布や宗田鰹等高級食材使用の
贅沢清湯スープ


麺は(゚ロ゚)ウーム
トリュフ雲呑もかなり風味に
クセがありトッピングとしては
どうかと…
こちらはやはり麻婆麺が
イチ押しですかね~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)


さて今回の土産は


・稲庭うどん徳用1kg(¥625)
・比内地鶏だし(¥594)
・ハローキティ金萬(生)10ヶ入り(¥648)
・佐藤錦(¥1000)



同じ佐藤錦でも
こちらのスーパー辺りで
買うとたまに身構えるほど酸っぱい粒も
混じっていますが
やはり本場は違いますね~
どれも濃厚な甘さです(^_^)b


『金萬』は以前秋田駅前で
”生”を購入しましたが
(2016年の秋田ツアー)
今回も生を…しかもキティちゃんコラボ




特別際立った特徴もない
白餡の和菓子なのですが
なぜか止まらない( ノ゚Д゚)
いや止めることができない
次々と口に放り込みたくなる
絶妙の食感と甘さ
生は賞味期間が短いですが
あっという間に食べ切ってしまい
ますので問題ありません~


以上で秋田市みそチャンポンツアーの
レポート終了です~
最後までご覧いただき
ありがとうございますm(_ _)m


















Posted at 2018/06/10 22:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2018年06月03日 イイね!

バーガー王の実力や如何に?(゚ロ゚)天気も良いので夕陽撮影会再び!(o゚▽゚)o

バーガー王の実力や如何に?(゚ロ゚)天気も良いので夕陽撮影会再び!(o゚▽゚)o
ふと考えてみる
普段マクドナルドだモスだと
リピートを繰り返す日々
他にハンバーガーチェーンは無いのかと


倍マックヘーホン
ネタを提供してくれる
大変ありがたい存在ではありますが
毎度毎度では多少飽きてきます~

探せばこだわりのハンバーガーを
出す店は意外と新潟にも多く
総じてそれらは高級指向で
お値段もそこそこ(゚◇゚)ガーン

そういうお店へ行くのは
全ての大手チェーンに失望してからでも遅くはない




(・ω・)ホォー
早くもキタではないですか
普段あまり耳にしないですし
CMも観たことはありません
新潟に1店舗…




早速やってきました
イオン新潟西

ブラブラしつつ探してみるが
見当たらない…だいたい飲食店は
1Fにあると思ったのですが(@_@)
3Fイオンシネマの前辺りにあるのか?
見当たらない…
1Fまで戻りフロアマップを見ても
ありません~閉店したのか!?(゚ロ゚)

もう一度スマホを見てみる…
ぉお!!(゚□゚ψ)ψもしかして!!
アピタじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
完全に勘違いしていました~
”新潟西”の文字でてっきりイオンかと…




今度こそ間違いなく
アピタ
新潟西へやってきました~_| ̄|○ハァハァ
紛らわしいぞ!!(←よく見ろよ)




(・ω・)ムッ!?
なんですかこの大行列は!?
20mくらい続いている…
どうやら突き当たりのラーメン屋
ちゃーしゅー屋武蔵のお客さん
だったようです~
この店にこんな行列ができるなんて
前代未聞ですが
イベントだったようですね~
からし味噌が¥390とか

その向かいのお店


バーガーキングアピタ新潟西店
今回はテイクアウトで!



(左)アボカドサルサワッパーJr.単品(¥490)
(右)ハッシュ&チーズ[セット](¥490)
セットはフレンチフライ(S)とドリンク(S)

バーガーキング名物
「ワッパー(whopper)」
巨大ハンバーガーですが
今回は小さめのJr.をチョイス


広告はこちら



現実はこちら



ハッシュ&チーズの広告



現実はこちら
ハンバーガーほど
広告と現物のギャップが大きい商品も
無いのでは?アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ



野菜やアボカドも
濃いめのソースでよくわからない
カオス状態(@_@)
ただこのパティ
直火焼き(Flame-Grilled)で
大変風味良し!d(-_☆) グッ!!
ドナルドよりも
パサつき控え目で(゚д゚)ウマー



ハッシュドポテトとパティの
組み合わせは初めてです~
コレはイケてるd(-_☆) グッ!!
ただ少し塩辛いな~これ( ・_・)
フレンチフライはドナルドよりも
大きめカットで良かったです♪
食べ応えありました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ



さて昨日は久しぶりに海沿いへ
天気が良いのは大変結構なのですが
雲が全くないと
夕陽の光線がダイレクトに来て
強烈な逆光になります~
かと言って
太陽を完全に隠してしまうような
厚い雲では意味がありません~
なかなかちょうど良い加減が
無いものです┐(´∀`)┌ヤレヤレ




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】





【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】






【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】


過去何度となく夕陽撮影会に
臨んできましたが
全く飽きることはありません
(ロケーションと構図には若干
食傷気味ですが)
ご飯何杯でもイケそうやわ~( ̄∇ ̄)

フォトギャラリーも上げましたので
お時間のある方は是非
のぞいてやって下さいm(_ _)m
こちらです

日本海の夕陽と白リス(第9弾)



さて今回のラーメンは


燕市吉田らーめんペコペコ
以前会社の同僚女子から
勧められて月日は流れ
およそ15年…(←早く行けよ)
遂に来ましたよ!(○´∀`○)ウヒャー



白みそラーメン(¥860)
共食いになるようで
二の足を踏んでいたのか…
別にそういう訳ではないですが



ミニ丼(ヒレカツ)¥230



付属のソース投下!(o゚▽゚)o



背脂、強烈魚介出汁、辛味等の
攻撃性が一切ない
極めてマイルドで優しい一杯
あちらこちら食べ歩いていると
こういうラーメンが恋しくなります~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ


マンネリ化は否めない夕陽撮影会ですが
どこか他に良い場所はないものか…
以前お邪魔した
「千里浜なぎさドライブウェイ」
は絶好のロケーションでした(←遠すぎ)

できればアスファルト路面で
海岸線とを隔てる柵や電線電柱等
一切無い場所が理想的ですね~(o゚▽゚)o



















Posted at 2018/06/03 21:41:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 突入 | 日記
2018年05月27日 イイね!

最近の不摂生を改善(?)(°Д°)!!近隣周遊ツーリングで濃厚味噌の老舗へGO!!(o゚▽゚)o【再訪】

最近の不摂生を改善(?)(°Д°)!!近隣周遊ツーリングで濃厚味噌の老舗へGO!!(o゚▽゚)o【再訪】
週間予報で今週末は
良い天気との事でしたので
ひさびさに洗車など…(o゚▽゚)o




約1年2ヶ月経過した
ADVAN RZⅡレーシンググロスブラック
どうも購入当初の艶が褪せて
いるような気がする…(・ω・)ウーム
グロスがセミグロスになりつつあるような

そもそもどんな手入れをすれば
いいのかわからない…
洗車時に拭くだけワックスクロスで
拭き上げる程度の事しか
行っていないので
当然と言えば当然かもしれませんが



コレはADVAN RSⅡの
セミグロスブラック
ギラギラの艶もイケてますが
このくらいのもイイ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
コレに近づいていくなら
良しとしましょう( ̄∇ ̄)(←え)


さて最近の食生活
度重なるラーメンに加え
牛カツだ牛タンだ爆弾ハンバーグだ
いきなりのステーキだと
不摂生の極み(@_@)
失われた健康ポイントを
回復すべく
今回は蕎麦
浄化を計りましょう(o゚▽゚)o
そばを食べることが毒素排出に
直結するとは思えませんが
気分的
にはかなりのデトックス( ノ゚Д゚)ハァ~



11:30過ぎに入店
運良くすぐに座れましたが





結構な時間待たされる
人気のお店ではありますが
ここまで待たされたのは初めてです~




ひたすら待ってようやく来ました






更科そば(¥864)
着麺まで実に50分を要しました
大人数のグループが多かったので
時間がかかったのかと
土曜のお昼ということもありますし




待っただけの甲斐はあります~
美味しくいただきました~
あっという間に終わりましたが( ̄∇ ̄)ハハハ




蕎麦湯でしめましょう~
デトックス完了!
これでまた不摂生モードへ(←おい)


今回のお店はこちら


五泉市手打ちそば 鬼七
でした~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー



昨日に引き続き今日も良い天気
遠出の条件は整っても
なぜか出る気にならない…
逆境を乗り越えてこその
ロングツーリングの喜びだらふ!!
何時出るの!?(゚ロ゚)今じゃねーだろ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
(かといって雨なら全くその
気分になれませんし)


ということで
今日は近隣をぐるっと一周して
みましょう(○´∀`○)




長岡市寺泊こまどり

昨年以来の再訪です~
新潟5大ラーメンの一つを成す
「濃厚味噌」の老舗(支店)ですが
本店(岩室)よりも私はこちらが
好みですd(-_☆) グッ!!



メニューも昨年と変わらず



予定調和と言われようが
結局コレをオーダー




味噌ら~めん(¥900)大盛(¥150)
標準で結構なお値段の
味噌ラーメンです~
それを補って余りある魅力(魔力とも言う)
がある訳ですがヘ(゚∀゚ヘ)




昨年ほどインパクトは感じませんが
濃いめの味噌
かなりあっさりです~
「東横」のドロっとした
油っこさ、コク深さはありません




もちもちの太麺
啜り心地はひたすら良いので



麺が早くに無くなり
大量の野菜と挽き肉が残ります~
それをひたすら頬張るのも
また心地よし(゚д゚)ウマー
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ



こまどりと同じ通りにある
鮮魚店の並び


寺泊魚の市場通り
かつては「寺泊アメ横」と
呼ばれていたストリートです~
関東に展開している鮮魚店角上魚類
本店がここにあります( ・_・)ホォー



最後にこちらへ







胃腸だけでなく











精神のデトックスも
行いましょう






越後一宮彌彦神社
作法は二礼四拍手一礼と
なっております

やはり神社は良い(o゚▽゚)o
背筋が伸びるような…
引き締まる思いになります~
精神の毒素排出も少しはできましたかね~
また参拝に参りますm(_ _)m
















Posted at 2018/05/27 21:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2018年05月20日 イイね!

3回目車検と初の「牛カツ」堪能〆にラーメン

3回目車検と初の「牛カツ」堪能〆にラーメン
もともと関西の方
京都や大阪辺りの食べ物という
漠然とした認識がありました~
遂に新潟でも食べられる日が来ようとは(o゚▽゚)o
今日行ってきました三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル



新潟市中央区牛カツ専門店 新潟牛華堂
カツといえばトンカツ…
というこの辺の常識を覆す
ビーフのカツ専門店(゚ロ゚)オオー
昨年の12月オープンしたばかりの
新店です~



基本定食メニューは一種類
とろろの有無
カツの量の違いですね~



食べ方の指南



牛カツ麦めしとろろ御膳(¥1380)
カツは130g ですが+¥800でもう130g追加
できます~



奥に加熱用のコンロと固形燃料
溶岩プレートが載ってます~



ぉお!!(゚□゚ψ)ψ完全レア状態
本日放送のローカル番組にて
このお店が出ていましたが
部位はロース
赤身とサシのバランスにこだわった
肉だそうです~( ・_・)ヘエー



生肉が苦手な私としては
最初から全部溶岩プレートに
乗せて加熱していきます~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャヒャ



それにしても
見事にピッタリと並んだもので
こうして並べる為に
溶岩プレートのサイズを
オーダーしたのではないかと
思われる程ではないですか(@_@)スゲー



モンゴル産の湖塩
塩辛さが際立ちイマイチ…



おろしポン酢もどぎつい
私には出汁醤油+わさびがベスト
でした~



とろろ麦めしがd(-_☆) グッ!!



味噌汁の具はわかめ


牛肉は少し柔らか過ぎました~
ほのかに香る脂身感は良いですが
もう少し食べ応えが欲しかった…
トンカツのようにロースやヒレ等
部位が選べれば尚良し
ああ!(゚◇゚)ガーントンカツの方が
好みです(←言ったな)
倍の260gにしないでホッとしました~
130gで十分です(^^)v
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー



…(・ω・)
君はそうやって店の奥で
ずっと立っているのか…
お客さんの動線とは若干外れた
場所で「どうぞ話しかけて下さい」と
懇願していましたが
話しかけてやらねーよ~(o゚▽゚)o
どうせ店内カメラでウォッチング
してるんだろう(´゚艸゚)プッ
(目線がこちらを見ていて怖い((((;゚Д゚))))アワワ)



さて
先週と今週にわたって
3回目車検とその付帯整備でした~

走行距離115,000Kmを超過した現在
主たる交換部品は

●リヤブレーキパッド
 ?(・ω・)FFなのにリヤの方が減りが
 早かったのか…前車AE111はフロントの
 方が断然早かったですが

●バッテリー

 二つ目のカオス
 サイズは前と同じ

●M/Tミッションオイル
 毎年交換していましたが
 手違いで後日作業となりました~
 リスのミッション専用スペシャルでなくても
 スタンダードオイルで代用できますが…
 機能的には問題ないとのこと

 ただ価格が違い過ぎまして

 同じ2.4リットルで価格差約4.8倍とは(゚◇゚)ガーン
 AE111のミッションオイル交換は
 工賃込みでも3千円ちょいだったような…
 リスは一萬近く!
 下手にケチってミッションに不具合とまでは
 いかずともフィーリングの悪化を
 招いてはイカンということで
 今まで通りのコレを


缶は初めて見せてもらいました~
1リットル缶ということはこれが
3缶必要な訳ですね~(@_@)


さらに今回初めて試してみた
エンジンオイル添加剤
免許を取得して以来
この手のケミカルを一切使った
ことはありません~( ノ゚Д゚)ヘエ~
どうせ入れたところで
「レスポンスが上がりました!」
だの
「パワー、トルクが上昇しました!」
などといった
インプレッションは全て
プラシーボ(偽薬)効果なのだと┐(´~`)┌ヤレヤレ
(↑随分と頑なだこと)

ですが今回の車検にあたって
かなり以前からコレはオススメですよ~
今度こそ入れてみませんか~?
な強力なプッシュを受けまして

入れてみることにしました
人生初のエンジンオイル添加剤



ACE 複合型金属表面改質剤MT-10 SUPERIOR
結論から申し上げまして
コレは物凄くイイヘ(゚∀゚ヘ)
こんなにハッキリ効果が出るとは
思いもしませんでした~(汗)
・スロットルを開けた際の段付き感、
 ギクシャク感が解消
・ブリッピングしてクラッチを繋いだ
 時の”アクセルのツキ感”が向上
・踏み込んだ際のレスポンス向上、
 スムーズさを体感
・特にゼロ発進の際にわかりやすい変化
 ですが、パワー、トルクが上昇した訳
 ではないのであくまでも感覚上の変化です



235mlで¥5300とは
そこそこしますが
効果は20,000Km持続するそうなので
コスパは決して悪くないかとd(-_☆) グッ!!
頑なにこういったものを拒んできた人ほど
いざハマると狂信者に早変わり…
冷静になるとそんな見方もできますが
現実効果は絶大でしたので
(○´∀`○)ヨカッタヨカッタ


さて〆にラーメンなど(^^)v


新潟市中央区麺や真玄
こちらもオープンして半年ほどの新店
新潟の人気店「来味」グループとか
(美味い一杯を提供してくれれば出自がどうのこうのは全く関係ないのですがやはりグループならではの特徴といいますかクセはあります)



オオー(゚ロ゚)店舗の真下にも駐車場



食べログで目にした


ワンタントッピングが
姿を消していました~_| ̄|○ガックシ



極み煮干しらぁ麺(¥680)特大盛り(無料)
普通盛りで約180g
大盛りで1.5玉270g
特大盛りで2玉360g
となっています~
大盛り、特大盛り共に無料♪



ほわっと香る煮干しの
非常に良い香り
”極み”といってもドロッと
しておらず透明度の高いスープです~


低加水麺細ストレート
最近多いですね~(・ω・)ウーム
コレはむしろ「つけ麺」の方が
合っているのか…

コク旨味十分でかなり濃いめ
なのですが
さすがに麺が360gもあると
後半は味が若干単調に(;´Д`)ハァハァ
(大盛りで良かった…)


しっかりと火の通った
大ぶりで分厚いチャーシュー(゚д゚)ウマー
美味しく完食しました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ




Posted at 2018/05/20 22:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?   11/15 21:12
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation