• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

マクドナルドドライブスルー突入!(゚□゚ψ)ψそしてラーメン(今回も味噌)

マクドナルドドライブスルー突入!(゚□゚ψ)ψそしてラーメン(今回も味噌)
最近は外へ出かけると
必ずといっていいほど飲む
コンビニコーヒーですがヘ( ̄ー ̄)ノ♪

大抵はセブンイレブンのもので
たまにセーブオンとか
ローソンとか…
ですがやはり
¥100という価格と少し走れば
どこにでもある安心感!(^_^)b
セブンイレブンに落ち着いて
しまいます~( ̄∇ ̄)ハハハ

さてそんなマンネリ化しつつある
休日のひとときを変えるべく
今日は違う店へ行ってみましょう♪(о ̄∇ ̄)/

あの世界的企業も
レギュラーメニューとして常に
¥100でコーヒーを提供している
ことは知ってはいましたが
さすがに単品で
コーヒーだけを注文するのは
初めてです!(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
果たしてハンバーガー無しで
無事出てこれるのか…


はいきましたドライブスルー

お決まりの
「ポテトもご一緒にいかがですか?」
は出てくるか…
いやコーヒーに揚げたジャガイモは
どうかと思う…
(いや…意外とアリかも)
言われたら確実に買って
しまうでしょう(´Д`)=3


色々とメニューが並んでいても
今回の注文は
一つだけ!壁]ω・)フフフ

私「プレミアムローストコーヒーの
  Sを一つ」
店「ホットでしょうか?アイスでしょうか?」
私「ホットで」
店「はい、ホットでおひとつ」
 「…」
私「…」
店「……」
私「…(長い…)」

 
 「…ホットアップルパイをひとつ…」
店「はい、ホットアップルパイをおひとつ!」
私「以上で…_| ̄|○」
店「かしこまりました♪」

さすがは世界的企業のプレッシャー!
コーヒー一つで出てこれるほど
甘くはなかった…(←勝手に追加しただけ)
次はコーヒー単品に再チャレンジを!(・∀・)

受け取る際に
可愛い店員さんが
「砂糖とミルクはいかがいたしますか?」
と聞いてきたので
「砂糖だけお願いします~」
と注文…
これはセブンイレブンではない
サービス!(・∀・)イイ!!
クルマから降りずに自分で
マシンを操作することもなく
お手元にコーヒーが…( ̄∇ ̄)ムフフ


コレで¥100

味のほうは…やはり結構イイ!(^_^)b
セブンイレブンよりも少し
苦味が強く、こちらも
美味しい一杯でした~(≧▽≦)

ちなみにコレも¥100

コレもイイ!(d ̄▽ ̄)♪
ほのかに(いやかなり)
シナモンの香り…
パリッパリのパイが中身の
カスタードと林檎の絶妙のコンビ
でしたね~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

さてたまに食べたくなる
遠方の店のラーメン!(・∀・)
厳冬期の今は簡単には行けませんが…

山形「龍上海」の
からしみそラーメン(写真は2012年)
これが美味い!(・∀・)ウマー

ベースのみそラーメンに
さらにからしみそを溶いて
味の変化を楽しむ…
県内でこのコンセプトに合致する
ラーメンといえばこの有名店



新潟市中央区
「ちゃーしゅう屋武蔵笹口店」

県内各地や県外にも出店している
人気店ですが土日はやはり混雑必至…
そう考えて11:10頃お店に
入ったのですがもうすでに
4割ほど埋まっていまして
人気のほどをうかがわせます…
(食べてる最中にもう待ち発生)

そして今回は



からし味噌ラーメン(¥740)
+大盛(¥100)さらに半ライス(¥130)

ベースの味噌はかなり濃いめ
麺は太めで食べ応え十分です~
さらにからしみそが
味に変化を与えてくれます(>∀<)b!!

最初から全部溶かして
全辛味噌仕様にする人もおられる
ようですが…
私は徐々に溶いて様子をみつつ
食べる方法をとります♪

アピタや長岡リバ千にも
お店がありますが
以前アピタで食べた一杯よりも
麺が太く少しワイルドな印象を
受けました(だいぶ前の記憶ですが…)

からしみそを全部溶かしきる頃には
結構な辛さになっていますので…
身体も温まって
今の時期にはピッタリの
ラーメンでしたね~(≧∇≦)ъ ナイス!


Posted at 2014/01/26 22:37:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 突入 | 日記
2014年01月19日 イイね!

オートサロンツアー2014♪迷宮新宿駅の恐怖!(llllll゚Д゚)アワワ

オートサロンツアー2014♪迷宮新宿駅の恐怖!(llllll゚Д゚)アワワ先日の東京オートサロン、
撮影コマ数は953に及びましたが
「数打ちゃ当たる」の発想のもと撮りまくった
中から発掘したものをフォトギャラリーに
載せてあります(・ω・)
お時間のある方はのぞいてやって
下さいm(_ _)m
オートサロン2014フォト


さてオートサロンですが
今年は例年の新幹線でなく高速バスで
東京入り…(○´∀`)ノ
わずか2時間で首都圏へ行ける
新幹線もいいですが
価格差は約¥6000!( ̄□ ̄;)エーッ!!
多少時間はかかっても(約6時間)
このお値段は魅力的です~ヘ( ̄ー ̄)ノ♪

23:00新潟を出て新宿駅に早朝5:00に
着く予定でしたが
こういうときに限って
「今季最強の寒波」が襲来!((((;゚Д゚))))ガクブル
心配されましたが
無事に定刻通り到着しました(^_^)V



朝の5時に新宿に下ろされても
正直時間が余り過ぎ…
ですのでハイドラのバッジ収集を!
電車で都内をウロウロしてみましょう
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ

今回非常に役に立ったのがコレ

JR東日本非接触型ICカード・電子マネー
Super
urban
intelligent
card

スイカ(人生初)です~(≧▽≦)ムフフ

これはいいですね~(^_^)b
乗り越しても自動清算してくれますし
まさにスイスイ行けるカードだ!(・∀・)

スマホの乗換案内アプリを駆使し
まずは勝どき駅へ

カービュー本社バッジと


押上駅で日本一のタワーバッジを
取得しました(^_^)V


そして開場前に現地入りを
果たしましたが…そーいや移動にばかり
気を取られて肝心の朝食がまだでした(T_T)

いつもならカメラを準備し
撮影に即取りかかるのですが
今年は即座に食べ物コーナーへ突撃!
壁]ω・)フフフ

焼そば(¥350)とフライドポテト(¥300)
毎年のことですが
やはりオートサロンといえばコレ!(^_^)b
こういった場所で食べる
(冷たい)焼そばもオツなもんだぜ!
ですが味のほうは( ゚∀゚)・∵. ムハァッ!!

ところでこの焼そば…
あとで判明したことがありまして
スピードライトの電池が切れたらしく
建物内のデイリーストアへ
買いに行ったのですが
その際レジに並んで何気に
弁当コーナーを見ると
あれ?全く同じ焼そばが置いてある…
値段は…¥198
( ̄∇ ̄)ハハハ…あれはオートサロン
特別仕様(?)だったのだろうと
自分に言い聞かせることにしました♪

オートサロンといえば
クルマと尾根遺産に注目が集まりがち
ですが(←当たり前だ)
誰も注目しないところに敢えて
スポットを当てましょう!


コレはウサギなのか…
青くそして目つきが怖い…


ガズーレーシングのレーサー犬
「ルーキー」(♀)


(・∀・)!?


今年もお疲れ様ですダンパッチさん
(こんなに寄って撮ったのは初めて)

ゆるキャラ戦国時代の現代にあって
目にしたキャラは昨年より明らかに
減少していましたが…
来年は期待しています(無理だって)

さて会場を後にし
帰りのバスが出る新宿駅へ戻ります…
出発時間は23:00ですが
今回初めて来た駅でもあり
年に一回しか東京に来ない
完全な「おのぼりさん」としては
バス乗り場くらいは事前に
チェックしておかなければ…と
用心して来ました(・ω・)

とりあえず地上へ出ると


うーむ

大都会だ…(・ω・)オオー
同じ新宿でも京葉とか…小田急とか…??

予想はしてましたが
やはり…いくら探しても乗り場が…
ない(汗)

こんなにたくさんのバス乗り場が
あるのにお目当ての所がない!
結構歩きましたよ~_| ̄|○ハァハァ
お!「高速バスターミナル」なるものが
あった!(・∀・)
ようやく見つけました~と安堵感
たっぷりで待合室に入ると
ん…なんか違う…
行き先は全国各地津々浦々
あるのに何故か…新潟だけない(なんでや)
これは違うバス会社なのか!?(゚Д゚;)
どーやらここではないらしい…

だいたい乗り場案内にある
「17番出口」とはどこだ!?(゚Д゚;)
同じ17番でもAとかBがある…
うーむわからん…_| ̄|○ハァハァ
とりあえず
行ったことのないところへ
行ってみるか!とひたすら歩いて
また地上へ出てみる…

うわー…(驚)
ものすごい数の人が…
コレってアルタ前ってところ!?(゚Д゚;)
うへー
どーしていいかもうわからん…
早朝からひたすら歩きっ放しで
脚はすでに疲労のピーク…
ひたすら平静を装い
また地下へ戻ります~_| ̄|○ハァハァ

新宿駅を一時間以上も歩き回って
目的地が一向に見つからない
プレッシャーと疲労で
気分は半ばパニック状態!( ̄∇ ̄)
道を聞きたいのだが
職員さんが…いない_| ̄|○
(そういえばそういった方が
極端に少なかったような気が…)

西口に戻りまた地上に出てみる…
中央広場になんかバス乗り場らしき
ものはあるのだが
また地下へ潜ると感覚が狂い…
おお!ようやくそれらしき案内
発見!(・∀・)
いやーようやく見つけました乗り場を!
苦節1時間20分…
やはり大都会は田舎者に厳しいぜ!
みたいな絶望感を感じつつ
この場所からさほど離れていない
ところで本日の夕食を…


小田急エース内の「プロント」


プレミアムモルツ・ブロンズグラス(¥650)
辛口チョリソーグリル焼(¥580)
はい( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
いやー…散々歩き回ったあとの
一杯は…大変美味しいですね~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

プレミアムモルツ中ジョッキ(¥580)
コレもイイぞ!♪(о ̄∇ ̄)/

さらにこの店からすぐ側の

「三麺多菜 福豊」


お疲れ様セット(¥680)
モルツ中ジョッキとつまみ2種の
組み合わせ(≧∇≦)ъ ナイス!

そして〆に

背脂醤油麺(¥680)

コレは美味い!(・∀・)
背脂浮きの醤油スープに
細めのストレート麺の組み合わせは
珍しい…かもしれないですが
イケてました~(≧▽≦)♪

さて半ば酩酊状態で
無事帰りのバスに乗り込みまして
新潟への帰路につきました…( ̄∇ ̄)

「最強寒波襲来」もものともせず
バスはほぼ定刻通り到着…
今回のオートサロンツアーも
充実の内容となりまして

来年こそは東京でしか食べれない
「俺の○○」とか
「いきなりステーキ」へ
行ってみたいですね~(^_^)b
(散々歩き回って立ち食い…無理か( ̄∇ ̄))








Posted at 2014/01/19 22:46:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロン2014!行って来ました(・∀・)♪

東京オートサロン2014!行って来ました(・∀・)♪
昨日は東京オートサロンへ
行ってきましたヘ( ̄ー ̄)ノ♪

昨年は86が主体のこのイベントでしたが

ひとまず何枚か撮ってきたものを
上げてみます~(^_^)b


NSX!?(・∀・)



メルセデス…黄色いですね~(・ω・)


コペンか!?(・∀・)


格好ええ~( ̄∇ ̄)


すげーベタベタ…(・ω・)


ヨコハマのホイール…赤がイイぞ!(・∀・)


サーキットのスターティンググリッドか(・∀・)


斜めだ!(・∀・)かなり急勾配(汗)


格好ええ~( ̄∇ ̄)


アヴェンタドール…(・ω・)スゲー




ここから尾根遺産の方々を…(^_^)b



(○´∀`)b♪


バッチリ決まってます~(^_^)b


♪(о ̄∇ ̄)/


(d ̄▽ ̄)♪


ヘ( ̄ー ̄)ノ♪


ぉお!!(゚□゚ψ)ψ


ダンロップの方
前出のYOKOHAMAとマツダの方々も
そうなのですが、いざ
「撮らせて下さい」とお願いして
1対1で向き合うと
あまりイイ写真になりません~
物凄く緊張してしまいます~(≧▽≦)♪


格好ええ~( ̄∇ ̄)


(○´∀`)b♪


Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


♪(о ̄∇ ̄)/


ん?なんか背中に貼ってある…(・ω・)


イイぞ!(d ̄▽ ̄)ナイス♪


ブログに掲載しきれない写真は
また後日フォトギャラリーにて
アップしたいと思います(^_^)V


Posted at 2014/01/12 23:27:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | 日記
2014年01月05日 イイね!

2014年始まりました(^_^)V今週末はあの大イベントです( ̄∇ ̄)ムフフ

2014年始まりました(^_^)V今週末はあの大イベントです( ̄∇ ̄)ムフフ
遅くなりました…
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

私の住む地方はここ数年で珍しく
雪のない正月でした♪(о ̄∇ ̄)/
このまま雪も少なめで
いって欲しいというのが
本音なのですが…(´Д`)=3

さて金曜日からはじまる
東京オートサロン2014!
今年も行きます~!!(゚□゚ψ)ψ
例年の如くクルマでなく
公共交通機関を使う予定です壁]ω・)フフフ

その際ネックとなるのが
カメラ等の機材の重量ですが…

今年もやはり
D90と18-105ミリ純正レンズの
組み合わせヘ( ̄ー ̄)ノ♪

一昨年はタムロンの18-270ミリに
してみましたが…
いかにも「効いてるぜ!」的な
ブルブルッ→ピタッ!と止まる
凄まじい手ブレ補正(汗)
そして270ミリの超ズーム!
ボケ味もなかなかイイぞ!(←知ったかぶり)
とオートサロン用レンズとしては
なかなか良かったのですが
どうもソフトフィルターのような
あの輪郭の甘さは…(T_T)ウーム

レンズを2本持参して
現場でその都度交換するような
余裕もなく…(面倒ですし( ̄∇ ̄))
なので今は純正レンズ1本です(・ω・)

そしてこれを



Nikon スピードライトSB-600

コイツが意外とデカい…
そして重い…
さらに単3乾電池×4本を加えた
超重量だ!(・∀・)スゲー

さらにスマートフォンの電池…
昨年はSONYのモバイルバッテリー
(4000mAh)持参で行きましたが



1回充電で力尽き…
(初スマホXperia Arcと同時に
買ったのでそろそろ弱り気味?)

今年はそのようなことに
ならないようにこちらを



ANKER Astro M3
モバイルバッテリー!(・∀・)
13000mAhの大容量です~
(ズッシリとくる重さです)

試しに満タンにして
現在のスマホXperia AX(1700mAh)に
充電してみましたが
約6回の満充電が可能でした(^_^)b
これなら十分!(・∀・)
例えハイドラを起動しっぱなしでも
イケるでしょう(←やめとけ)

ですので
昨年よりさらに重量増となって
しまった訳ですが( ̄∇ ̄)ハハハ

さて昨日は
今年初のラーメンをと新潟市内へ…
ここのところ醤油味が
続いたので今回は味噌を!と
お目当ての店を目指したのですが

普段行列など目にしたことのない
この店でまさかの行列!( ̄□ ̄;)エーッ!!
並ぶのを覚悟して行ったのと違い
この衝撃は大きいぞ!
さすがは正月だな!( ̄∇ ̄)ハハハ
ということで
瞬時に諦めて別の店へ!(・∀・)

だが事前に「味噌」をと決めていたので
意外と思い浮かばず…
そして途端にめんどくさくなって
しまった(←アカンやん)ため
もう帰ろう(!?)と決定!(・∀・)

何気にハイドラ起動すると
すぐ側にみん友さん発見!!(・∀・)ハケーン
今年初ハイタッチを
させていただいて即ターン!

そして考えました…
ん?このルートにはあの
オープンしたばかりのお店が
あったじゃあないですか!(≧▽≦)
いつも漠然と通過するだけでしたので
まさかあのラーメン店が
新規オープンしてるとは夢にも
思いませんでした!( ̄∇ ̄)ハハハ
隠れファンとしては看過できねーぜ!




新潟市南区に突如として
出現した「くるまやラーメン」

365日ギョーザ・ライス無料の
看板を掲げる太っ腹なサービス!



今回は初めての来店と
いうこともあり
あまり目にしないメニューも
ありましたが
その中のこのラーメン



肉味噌ラーメン(¥840)+大盛(¥105)

いつものくるまやの味噌ラーメンに
さらに肉味噌をのせた
かなり塩分過多の一杯…
ベースのラーメンは美味い!(・∀・)ウマー
肉味噌は…
別でも良かったかな~( ̄∇ ̄)
(HNをnikumisoに変える気を
起こさせるほどの一杯では
ありませんでしたが)

ですがそこはやはり
くるまやの味噌ラーメン!
ニンニクたっぷりの
スープは風邪気味を
吹き飛ばしてくれました~
スタミナバッチリでしたね~(^_^)b♪

Posted at 2014/01/05 22:56:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?   08/10 14:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation