ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年08月31日
ヘッドライトをクリアーに♪(о ̄∇ ̄)/&日帰り温泉でラーメンをΣd(゚∀゚d)!!!
最近気になりだした
ヘッドライトのくもり汚れ…
カバーにレンズカットのあった
時代は全く無頓着でした(・ω・)
14年間乗ったAE111も
特別な手入れも一切せず
洗車で洗うのみ…それでも
くもりや黄ばみなどはありません
でした…ヘ( ̄ー ̄)ノ♪
しかしイマドキの
マルチリフレクター&クリアカバーは
3年と5万km走行、さらに
露天駐車の紫外線ダメージのせいか
予想よりも早く汚れが
目立つようになってしまいまいして
写真ではわかりづらいですが
上面にうっすらとくもり汚れの
幕がかかっています~
そこで今回使うのがコレ
ウィルソン ヘッドライトクリア(¥898)
みんカラ上でも概ね
評判は良いみたいですし
あまり酷くならないうちに
施工しておきましょう!(・∀・)
(つд⊂)ゴシゴシ
ムハハ(゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャ
↑施工後の写真です~
ほとんど違いはありませんが
くもり汚れは大方除去できました♪
ぉお!!(゚□゚ψ)ψヨカッタヨカッタ
さて昨日は日帰り温泉へ(←また?)
ここのところ週間予報がまるで
当たりません~(´Д`)=3
今週末も雨予報でしたので
遠出をキャンセルしたのに
文句なしの快晴…
仕方なく
近場の温泉でのんびりです~( ̄∇ ̄)
聖籠町「ざぶ~ん」
入館料¥700です~
こちらはハッキリとわかる
しょっぱい湯…
ナトリウム塩化物強塩温泉です~
塩分が強いので皮膚が
多少ピリピリしますが
暖まりがよく「効くわ~( ̄∇ ̄)」な
泉質が(^_^)bナイス!!です♪
昼食はこれで
「とんこつラーメン」(¥535)
「うんめ豚の極上たれかつ丼(ミニ)」(¥695)
ミニ丼でありながら
メインのラーメンを上回る値段の
たれかつ丼!(・∀・)
カツの下にキャベツが敷いてある
珍しいタイプです♪
カツは多少歯応えがあり
今までの「タレかつ丼」に比べると
味付けは若干薄目ですが
美味しかったです~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
そして普段あまり食べない
とんこつラーメン…
ベニショー投下!
ツルツルの細縮れ麺との
相性はイイですよ~
さらにお盆に載せられて
一緒にやってきた謎の
黒ペースト投下!(・∀・)
香ばしく辛くなりました!
正体はハッキリわかりません
でしたが…
焦がしニンニク?と
唐辛子系統の辛味でしたね~
なかなか美味しく頂きました♪( ̄∇ ̄)ゴチソーサン
Posted at 2014/08/31 21:31:48 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
温泉
| 日記
2014年08月24日
完成GTIオマージュ!!!(゚□゚ψ)ψ&長野温泉ツアーで十割蕎麦とラーメン(○´∀`)ノ
前々回ブログのGTIオマージュ
!!(・ω・)
結局剥がしてしまったのですが
コメントにて様々な意見をいただき
(意見を下さった皆さんありがとうございましたm(_ _)m)
再チャレンジする事にしました!(・∀・)
先のオマージュ(パクリ)にて
使用したカシムラのカラーモールは
色合いがイマイチ好みでなく
今回用意したのがコレ
ORAFOL
ORACAL 651カッティングシート
#031レッド
屋外使用で耐候性は約3~5年とのこと…
ホームセンターにて1m¥930、
10cm単位の切り売り(¥93)でした~
カシムラのモールは幅6mm、
実際に付けてみて若干細い感じが
したので今回は思い切って
10mm(!)の極太仕様に!Σ(゚Д゚;エーッ!
左がモール、右が「オラカル」です~
早速付けてみましょう!(・∀・)
まずは「一本」で…
ウーム(・ω・)
若干弱いですね~
やはり当初の予定通り「二本」で!
ウホホ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ついに本家ゲーテーイーを超えたか!?
コエタ――――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)――――!!!!
と思わせるほどの(大袈裟)
なかなかのインパクト!
白ボデー黒グリルの絶妙の
差し色に…なっているカモ…( ̄∇ ̄)
いや…少々やり過ぎ感も
否めない…(←どっちだよ)
今回は折角ここまで仕上げましたので
しばらくはこの仕様で
いきたいと思います~m(_ _)m
さて今回は勢いで
こんなモノを貼ってみたり
(どんな心境の変化?(^^;))
スルガのステッカー…
チャンバーを買うとき一緒に
注文しまして
しばらく熟成させてました~(^_^)V
さらにこんなことも
装着以来ロクに手入れしていない
モデリスタマフラー
定番のコレで
「ピカール金属みがき」
ひたすら磨きましょう!
ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ
ゴシゴシゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ(つд⊂)ゴシゴシ
ウハハ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
綺麗になりました♪
さて昨日は長野県へ(・∀・)!
恒例の日帰り温泉ツアーです~
今回はここへ
中野市「ぽんぽこの湯」
入館料¥450です~
素晴らしい景色ですね~(^_^)b
広間と同様に大浴場からも
長野市…善光寺平が一望できます♪
泉質は無色透明無味無臭の単純泉(?)
のようですが…(・ω・)
こちらの名物はやはりコレ
十割蕎麦!(・∀・)
しかも10食限定(!)
11:30の食堂オープンと同時に
早速注文します~
十割蕎麦(¥800)
通常のざるそば(¥700)は
二八蕎麦(←アナウンスで言ってました)
とのことですが
こちらはつなぎ無しの
蕎麦粉100%!(・∀・)
やはり美味い!…なのですが
正直言って
通常ざるそばと厳密に
食べ比べでもしないと
その良さがわからなかったです~(^^;)
さらに今回はコレも(やはりか)
ぽんぽこラーメン(¥650)
施設の名を冠したラーメン…
煮卵と水菜でビジュアルは◎!
超々あっさりのスープ…
醤油味のようですが実際は
塩味のほうが濃い感じ…
縮れ細麺との相性もgood!!!
今回も美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマ
Posted at 2014/08/24 22:16:24 |
コメント(13)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
2014年08月17日
クラゲはお預け!!Σ(゚Д゚;山形県観光バッジ取得ツアー(○´∀`)ノ!!
先月の山形オフの際密かに
狙っていた観光バッジ…
3つ一度に穫るのは無理でも
オフ会場近くのCPくらいは
穫っておこうと蔵王エコーラインへ
突入したのですが
行けども行けども穫れる気配なし…(・ω・)ム?
その時はあきらめて
オフ会場へ向かったのですが
次山形へ来るときこそ
観光バッジを穫ろうと
誓いました(^_^)V
さて昨日たまたま山形へ行く機会が
ありまして(ついでに)バッジ
取得を目指します~
ただ前の日に「やってみたいな中部・東北オフ!」
が開催されていたのに
今回は仕事で行けず…_| ̄|○
1日遅れで山形行きです~( ̄∇ ̄)
日本海東北道を北上!(・∀・)
中条ICで下りこの日の朝食をここで
「たわら屋 中条店」
県北にチェーン展開する
24時間営業の弁当店ですが
定食や麺類も充実してます♪
そばとかつ丼セット(¥590)
朝からガッツリ♪美味しく
いただきました~( ̄∇ ̄)ムフフ
今回は高速をフルに使い
終点の酒田みなとICまで!
引き続き国道7号を北上…
道の駅鳥海で休憩
さて最初のCP
「鳥海ブルーライン山形側」ですが
国道を走っていてすんなり
穫れました~(^_^)b
さて次のCPを目指す前に
今話題のあの場所へ!!(・∀・)
今年6月にリニューアルし
クラゲ展示種数は世界一!!!ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
″クラネタリウム″(ダジャレか!?(・∀・))を
擁するあの施設へ!!!
鶴岡市立加茂水族館
略して
KAMO SUI
(以下カモスイ)
最近テレビ等でよく目にする
クラゲ主体の水族館!
お盆で混みそうですが…
行ってみましょう♪(о ̄∇ ̄)/オッケー
海岸沿いを走り
湯野浜温泉を過ぎた辺りから
なんか道が混み始めました…(・ω・)ウーム
しばらくノロノロ運転で
ようやくそれと思しき建物が視界に…
あれがカモスイか!?(・∀・)
それにしても先ほどから全く
渋滞が動かなくなりまして…
…(・ω・)スゲークルマの列…
コレではたとえ駐車できたとしても
建物の前で大行列に並んで
さらに1時間待ち…とか(@_@)
今回クラゲはあきらめましょう…
さらばカモスイ!また次の機会に♪
さて次のCP「出羽三山神社」へ!
国道112号を走り鶴岡市街を経て
羽黒山を目指します~
今回のお昼はここへ
「麺の香 たこい」
天ぷら麦きり(¥1000)+大盛(¥200)
山形といえば麦きりか!?
ということでコレに…Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
ただこのお店、かなりの
ラーメン推しで沢山種類がありました♪
次回はラーメンで!
やがて見えてきた羽黒山大鳥居
そして有料道路(¥400)の料金所
料金所を過ぎてすぐの坂道で
出羽三山神社(三神合祭殿)CP
穫りました~
折角なので神社に詣でて行きましょう!
うーんいいですね~
こういう場所に来ると何かこう…
俗世にまみれた身が
引き締まる思いがする…とでも
いいましょうか
こちらが「三神合祭殿」
月山(がっさん)神社
出羽(いでは)神社
湯殿山(ゆどのさん)神社…
羽黒山にこの三社の神を
併せて祀ったという凄い神社!
心が洗われました~( ̄∇ ̄)(←ん!?)
次は最後にして最難関のCP!
その前に山形道・寒河江SAにて
ソフトクリーム(¥330)で糖分補給!
定番ですね~(≧▽≦)
事前に調べたところ
蔵王エコーラインとはかなり離れた
場所にCPがあるようです~
茂吉記念館前駅とかみのやま温泉駅の
中間地点の県道…(・ω・)
しばらくウロウロして
ようやく穫れました
この場所にてバッジ取得!(・∀・)
ここが蔵王エコーラインの終点…(・ω・)?
最後のCPゲットでようやく
山形県観光バッジ取得です~(^_^)b
約600kmのツアーでしたが
なんとか1日で三ヶ所回れました~
ハイドラがなかったら
行ってみようとも思わなかった
各県の観光名所巡り!
オススメです~(^_^)b
Posted at 2014/08/17 21:25:30 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2014年08月10日
GTIオマージュ(パクリ?)再燃!(○´∀`)ノさらに味噌ラーメン
台風直撃のこの週末…
遠出は控え
近場で大人しくしていたのですが
久しぶりに
スーパーオートバックスNAGAOKAへ
たまに(オフ会後など)
沸き上がるステッカーやモール等の
外装チューン欲…( ̄∇ ̄)
タイヤやスロコンみたいな
機能的パーツと違い
どうしてもコレはイカン!と
換えたり付けたりするのと意味合いは
少し異なりますが…(・ω・)
そういったパーツのイジり欲は
いわば風邪みたいなもので
たまに無性に付けたくなりますが
ある程度時間が経つと
風邪も治ってしまい
「まあいいか」みたいな感じになり
なかなか実現しません…
いつも私の頭の片隅にあるのが
この赤いラインのアクセント…
歴代ゴルフに共通しており
その絶妙な使い方は
控え目でありつつもハッキリと
ゲーテーイーであることを
主張してきます~(≧▽≦)
かなり前のブログ
にて
挑戦と挫折をご報告しましたが…
今は当時より遥かにカー用品店の売り場を
賑わすカラーモールの類!
今回チャレンジしてみましょう
GTIオマージュ(パクリやん)として♪
カシムラ カラーモール幅広(レッド)幅6mm
ひとまず貼れる所に
貼ってみましょう!(・∀・)
(・ω・)ムッ!?
全部使っても長さが足りない…
では下のインテーク部分は
諦めましょう(・∀・)
グリルの下外周と内側2本…
(・ω・)ウーム
ちと派手な気がする…
内側2本のみ
(・∀・)このくらいがいいかも♪
少し引いて
写真ですと鮮やかな朱色ですが
実際はもっとくすんだ小豆色…
実物よりも写真の方が
良く見える稀な事例です~Σ(゚Д゚;エーッ!
ですので今回も
付けて満足
剥がしてホッ…
といういつもの結果に
終わりました~( ̄∇ ̄)
(止めたんかい)
さて今回のラーメンは
長岡市「らーめん円満」
味噌ラーメン(¥780)+大盛(¥100)
もやしトッピング(無料)
すごいとろみのスープ…
相当な数の食材をブレンドしたという
味噌ダレが醸し出す風味は
ほんわかした優しい甘さ…
脂っこさは感じられず
コレは味噌ラーメンなのか!?
と思わせるほどの
新しいタイプのラーメンでした♪
もやしの下にさらに炒めもやし…
トロトロのスープ!
中太縮れ麺…(^_^)b
美味しくいただきました~
(次は辛みそがイイかも♪)
Posted at 2014/08/10 22:15:16 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
2014年08月03日
鮎を食べに簗場へGO!!(○´∀`)ノ&ステッカー剥がし&ラーメン
最近オフ会等で気になるのが
リヤウインドゥのステッカー
環境ステッカーは
意外と剥がされておられる方が多く
先日のオフでもご一緒した
KureB18Cさんもリヤ窓はスッキリ…
私のリスもよく見ると
傷んで剥がれかけた部分もある
環境ステッカー!
ここは一気に剥がしてしまいましょう(・∀・)
そこで導入したのがコレ
エーモン ステッカーはがしたカッター K490
ダジャレか…┐(´∀`)┌ヤレヤレ(←嫌いじゃねーだろ)
ガラスに貼られたステッカー専用ですが
みんカラパーツレビューの評判は
非常に良く効果が期待できます~(^_^)b
今日の炎天下の中(暑過ぎ…_| ̄|○)
洗車を終え早速チャレンジ!!!(゚□゚ψ)ψ
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ウヒョヒョヒョヒョヒョ
キレイにとれました~( ̄∇ ̄)
こんなに簡単にとれるとは!(驚)
前車のときは車庫証明ステッカーを
剥がすのに散々苦労した挙げ句
糊が残ってしまい無残な結果に…
さらにそれを隠そうと
大きめのカストロールの
ステッカーを貼ったりと悪循環…
今回は上手くいって良かったです♪
さて昨日は魚野川のやな場へ!
鮎の塩焼きを食べようツアーへ
行ってきました~(≧∇≦)ъ !
国道17号を南下すると
魚野川沿いにチラホラと「やな場」の
看板が見えてきます~
川口、堀ノ内、島、下倉城、浦佐と
かつては多くのやな場がありましたが
今では若干少なくなり…(・ω・)
今回はここへきました
「浦佐やな」
昨年もここへ来たのですが
一階の広間へ通され
気温33℃以上で空調が扇風機のみ!
なかなかキツかったです~
汗ダラダラで約50分待って
ようやくありついた鮎は
それはそれは美味しかったとか…(昔話か)
今年は席を予約してみました(・ω・)
予約したからといって
どーせ変わらず冷房のない広間
なのでしょうが…
ところが通されたのは2階!(・∀・)
なんとそこはクーラーの効いた広間だ!
いやはや良かったです~
昨年よりもさらに暑いこの気候で
50分待ちはキツいぞ!(@_@)
ふーん(・ω・)
やはり屋根の上から水を流していたのか…
下にいるとボタボタと垂れてくる
水音が多少は涼しさの演出になっていましたが
手前に簗(やな)が見えます♪
写真奥の長細い構造物は
新幹線のホーム…浦佐駅ですね~
さて今回は約60分(!)待ちで
ようやくきました
鮎定食(¥2580)
メインの鮎塩焼きは2匹…
刺身は鱒?甘露煮の鮎も付いてます~(←ダジャレか)
最近の道の駅等でも
鮎の塩焼きは売ってますが
(意外と美味い)
やはりやな場で腰を据え
魚野川の清流を眺めながら
食べる鮎はまた別格!
美味しかったです~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマ
そして〆に(?)ラーメンを!
しばらく営業中止だったあの店が
ついに復活!?(・ω・)
何度か行ってファンだっただけに
復活は嬉しかったですね~
三条市「じろ吉」
国道8号沿いにある店ですが
いつの間にか復活してました~
じろ吉ラーメン(¥680)
半海老チャーハン(¥600)
燕三条系と呼ばれる背脂醤油も
ありますが
ここのイチ押しはコレ!
ただの醤油ラーメンとは違い
奥深い味わいですね~
見た目からはあっさりに思えますが
実際はコクがあり少しの酸味…?
非常に形容し難い
実に深い味となってます~
ニラの風味がイイ!(・∀・)
挽き肉ともやしの具もΣd(゚∀゚d)good!!!
休業前と遜色ないですね~
(はっきりとは覚えていませんが( ̄∇ ̄))
ちなみに海老チャーハンですが
「半」でこのお値段…((((;゚Д゚))))アワワ
パラッパラの飯にプリプリの海老が
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
オススメです~(^_^)b
ところでこのお店へ行ったのは
先週なのですがこんな貼り紙が
中太から中細へ麺を変更…(・ω・)?
コレがどういういきさつでの
変更なのか(コスト面?味?)
知る由もありませんが
最後の「中太」画像を♪
おそらく細くなっても
変わらず美味しいことでしょう♪
また行ってみます~(^_^)b
Posted at 2014/08/03 22:32:37 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
新潟
| 日記
プロフィール
「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?
08/10 14:50
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2014/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 18 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation