• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

回転寿司スシローへGOぉお!!(゚□゚ψ)ψ~の前に信州日帰り温泉ツアー♪(o ̄∇ ̄)/

回転寿司スシローへGOぉお!!(゚□゚ψ)ψ~の前に信州日帰り温泉ツアー♪(o ̄∇ ̄)/
昨年のちょうど今ごろに

「長野へ寿司を食べに行こうツアー」


へ行ったのですが

当時新潟に一店もなかった
「くら寿司」も今や新潟に進出…
わざわざ長野まで出向く必要は
なくなりました~(^▽^)y

その帰りの道中で目にした
同じく全国チェーンのあの店!
来年はここへ来るか?と考えていたら
その店も昨年11月頃に遂に
新潟へ進出!( ̄□ ̄;)エー!!
嬉しいような
悲しいような…(←ネタ的に)

先週はそのお店に行く前に
一旦長野の日帰り温泉へ行き
戻ってから夕食に回転寿司を
食べようというプランを立てました~
(ややこしい)

早起きして朝食を越後川口SA(上り)で

かけそば(¥350)、コンビニ🍙
オーソドックスさがΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


北信五岳を望む雄大な景色の
温泉へ浸かり(≧▽≦)ブッハァァーー


ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ


醤油ラーメン(¥700)
ドノーマルのラーメンです~


たまにはいいですよ!
こういうラーメン♪(・∀・)

帰りに寄った道の駅しなので

糖分補給を(^ー^)ノ


牛乳ソフトクリーム(¥310)
(↑立ってるぞぉお!!(゚□゚ψ)ψ)

ミルクのコク、幸福感を存分に
味わえる大変美味しいソフトです~
ザラついた食感もなくまさに
「ソフト」♪喉を通った後の余韻も
長く幸福感が持続します~
(多少喉が渇きますが…)

さて夜になり新潟へ戻ってきましたが
既に3店舗展開しているという
そのお店は
オープン当初はあまりの混雑ぶりに
付近に常に渋滞が起こっていたとか…

そんなメチャ混みの店に行くのは
かなり気が引けるが
今回は仕方がないのだ!(・ω・)(←なんでや)


そんなお店とはコチラ






「スシロー 新潟小新店」


遂に来ましたね~(・∀・)
他県に宿泊した時に目にするCM…
テレビで回転寿司の話題になると
かなりの高確率で情報が入ってくる
話題のお店!新潟で食べられる日が
ようやく来てしまいました~ヽ(*´∀`)ノ

整理券を発行し
ひたすら待つ…(・ω・)



待つ…




待つ……






待つ………


…って待つこと45分!ヾ(≧∀≦☆)
ようやく席に付けましたよ~
(カウンターならもっと早く
座れそうでした~)

くら寿司のような
アクロバティックな演出はないようだ…(・ω・)
(蓋を上げて取るとか
皿を放り込むとか)
アレもなさそうだ…
あの「第2レーン」てやつ…
(オーダー品専用とか)


さあ始めよう宴の時間だ!!!(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ



左:ずわい蟹軍艦(¥100+税)
右:えんがわ(¥100+税)


つぶ貝(¥100+税)


数の子(¥100+税)


とびこ軍艦(¥100+税)


えびアボカド(¥100+税)


蛤の味噌汁(¥180+税)


焼トロサーモン(¥100+税)


煮あなご(¥100+税)


数の子松前漬け(¥100+税)

そして今回の目玉(?)


フライドポテト(¥100+税)
「ポテロー!!!」の異名をとる
この店にあって
明らかに寿司とは異なる存在のコイツが
どれほどのものなのか!?(o゚▽゚)o
とかなり期待してやってきました~
むしろこの為だけに…(←それは言い過ぎ)

結構美味いですね~(^^)v
表面がザラついた感じで
食感が非常に良いです~
マク○ナル○より明らかに
揚げたて感が強く美味い♪(・∀・)


牛塩カルビ(¥100+税)

せっかくタッチパネルが
目の前にあるのだから
握りもオーダーしてみてはどうだ!?と
画面に触れるのですが


先ほどからずーっとこの画面

今回は寿司のオーダーは
諦めたほうが良さそうです(´Д`)=3


そして最後の〆は当然アレを!(・∀・)
「一日三麺」を実現すべく
オーダーしたのがコチラ


鶏そぼろ入り西京味噌ラーメン
(¥280+税)

スープはコッテリ感あります~
とろみも効いてかなり甘め…(・ω・)
寿司に合う…かは微妙なところですが


今やどの回転寿司店でも
出す麺類!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
〆に美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴッソサーン



Posted at 2015/06/28 21:41:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年06月21日 イイね!

味噌ラーメンを食べに「ニューミサ」へGO!!(o゚▽゚)o(往復300km)

味噌ラーメンを食べに「ニューミサ」へGO!!(o゚▽゚)o(往復300km)
夕方のFMから流れてきたこの一言

「眠っている最中に突如身体がビクッ!と
痙攣したように動く現象ですが」



ああ~学校の授業中とかよくいましたね~
熟睡してるわ~コイツと思ったら
突如ガターンと机を鳴らして
起きあがったり…




「コレをジャーキング
と言うんですよ」



エッ!?( ̄□ ̄;)!!
知りませんでしたね~
あの生理的現象にこんな名称が
ついていたとは!!(゚□゚ψ)ψヘェー

不随意の筋肉痙攣(ミオクローヌス)で
起こる現象とか…
何やら専門用語が多くなってきましたが
「ミオクローヌスお前もか」(?)
みたいですね~( ̄∇ ̄)
(↑ブルータスだよ)


電車で眠りこけた人が突如
痙攣で起き上がったら
「ジャーキングだ…」

用法としては
「いや~さっきジャーキングしちゃってさ~」
(↑なんか違う…)
と言えば良いのか♪(o ̄∇ ̄)/





ちなみに
体温が下がった時に筋肉を動かすことで
熱を発生させて体温を保とうとする
あの現象は

シバリング

と言うそうです~
(今話題の「柴ドリル」とは
違うぞ!( ̄∇ ̄))

たまに道路端の田んぼに向かって
立ち排泄しているオッサンを
見かけますが(田舎だ…(^^;))
彼は今シバリング中だったのですね~

「いや~さっきシバリングしちゃってさ~」
(↑コレもなんか違う…)



前置きが長くなりましたが(何の話や)
先日行ってきました
わざわざ味噌ラーメンを食べるためだけに
往復300km超!(・ω・)

ここの味噌がかなり好きでして
個人的には一番と思っております~
(その割に来るのは4年ぶり)


上越市中郷区「ニューミサ」



こちらの看板メニュー
みそラーメンは
白味噌のまろやかさ
玉ねぎの甘味
絶妙なニンニクの風味
一味唐辛子の辛味

こってり過ぎずあっさり過ぎず
適度な脂っこさ

具は少し多めの玉ねぎともやし、
挽き肉

これら全てが渾然一体となり
メンをすする、スープをすする、
具をわっさわっさと口中に
放り込む一連の動作の
幸福感といったら…

と絶賛している味噌ラーメンです(o゚▽゚)o





コレは
ノーマルのみそラーメン(¥800)

今回再訪を決意させたのは
テレビでやっていたあの
メニューへのチャレンジ!!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

ノーマルで完成されたこの
味噌ラーメンにさらに手を加える
など考えもしなかったことでしたが

今回オーダーしたのはコチラ



みそラーメン「全部のせ」(¥1550)

チーズ¥150
チャーシュー¥200
メンマ¥100
バター¥200
ネギ¥100

5種のトッピング全部!Σ(゚Д゚;エーッ!
ビジュアル的には
一色だったノーマルよりは
長ネギの緑も加わりΣd(゚∀゚d)good!!!
この迫力!ジャーキング(またはシバリング)が
起こってもおかしくな…(←止めろ)


運んできた可愛い店員さんが
「丼は大盛ですが麺は普通盛りですので
安心して下さい♪」
と一言…

|ω・)フフフお嬢さん
ガリガリの風体からして
コイツ完食は無理やな~( ̄∇ ̄)
と思って言ってくれたのか…
(確かにここの大盛は
危険なレベルです~(^^;))

今回はコレも

餃子(¥450)
合わせてちょうど¥2000の
豪華ランチだ!( ̄∇ ̄)



バター付近のスープをすする…
ウーム(・ω・)
なかなかイイかも♪


着丼直後のチーズ
まだ溶けてません~(^ー^)ノ


やはり具は半端ではないぞ!( ̄∇ ̄)


麺上げも一苦労…(^^;)

最初は非常に美味しかったのですが…
トッピングの具たちが
徐々にその個性を発揮し始めまして

チーズもチャーシューも
それぞれがスター級の具たちだ!
そんな彼らが一丼に会したのは
まさに銀河系スター軍団
レアルマドリードか!?(←例えが古い)
(サッカーも殆ど知りません(^^;))


特にスターだったチーズさん

いや~正直キツくなってます~
あんなに良かったニンニクの風味は
完全に消え失せ
チーズの牛乳くささだけが
スープ全体を支配しています~( ̄∇ ̄)

チャーシューは3枚だった
のでさほど苦労しなかったのですが
メンマが大量で!( ̄□ ̄;)!!
適量なら歯応えの良い麺麻も
噛み砕くのに時間がかかり…

スター軍団の波状攻撃です~
大和、武蔵、信濃、伊400、富嶽が
海上から海中から空から
同時攻撃を仕掛けてきたような…
(↑わかりにくいよ)

なんとか餃子も含めて
完食できました~ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
やはりラーメンは
バランスが大切ですね~( ̄∇ ̄)
トッピングだけで¥750(!)の
今回のチャレンジ!
もう二度とやりません~(笑)
ノーマルが一番です~(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!


さて食後は未取得のCPを穫りに

道の駅「雪のふるさとやすづか」へ


おや~こんな巨大なモニュメントが
あったかしら~( ̄∇ ̄)?
(雪ダルマさんも若干お疲れ…)


さらに糖分補給を!



最近直売店オープンと
聞いていた「石地わさび園」へ


わさびソフト(¥330)
JAF会員証提示で¥50引きに
なりますよ~♪(o ̄∇ ̄)/

わさびの風味はほんの少し…
全く辛くはありません~
できれば色も真緑の激辛をラインナップに
加えて下さい~(←どうせ頼まないでしょ)



Posted at 2015/06/21 22:54:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2015年06月14日 イイね!

津軽海峡初夏景色Σd(゚∀゚d)!みちのくひとり旅(゚□゚ψ)ψ【後編】

津軽海峡初夏景色Σd(゚∀゚d)!みちのくひとり旅(゚□゚ψ)ψ【後編】
先週の前編に続き後編です~

青森市内の宿に一泊しまして

5/31(日)朝の景色

(・ω・)ウーム残念ながら雨…
朝のうちに止むという予報に期待します~


(・∀・)オオー
館内にメニューのご案内♪ 

この日の朝食

やってしまいました~(^^;)
過去最悪の盛り付け!
ナニヤッテンダ(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
大皿の半分が空白…
前の方が大皿を二枚取ったので
つられてしまいました~

宿を後にしてまずは
残りの国道4号CP取得!(^ー^)ノ

一旦下北半島方面へ…
浅虫温泉駅付近でUターン!
終点青森県庁を目指します~


こちらが日本最長国道の終点


青森県庁前です~(^_^)b
終点と言っても
始点日本橋から走ってきた訳では
ありませんので「走破」とはなりませんが
目標の一つは達成できました~♪(o ̄∇ ̄)/

さて次は280号を北上!

冬が似合うあの岬に向けGO!!(o゚▽゚)o
(初夏ですが)


(・ω・)オッ!?あれは朝ラーか!!
「長尾中華そば」…?
かなり気になりますが先を急ぎます~

JR津軽線蟹田駅付近…
280号バイパスが終わり
観光バスやら県外ナンバーのクルマやらが
こぞって左折する中
一台だけ右折する新潟ナンバーの
白いリス!(゚∀゚*)ハハハ

津軽半島を地形通りに北上し

道の駅巡り等

しばらくすると来ました


海底トンネル本州側入口

折角ですので近くまで行ってみましょう


公園っぽいが…


新幹線が通るトンネル…(・ω・)

龍飛崎まではもうしばらく
かかりそうですが…
こんなに前の地点から地下に
入るのですね~(・∀・)ヘェー


「青函隧道」CP取得により


青森県観光バッジいただきました~

目前にあの岬が…


(↑奇跡の北海道上陸!?エラー発生です~(^^;))


ようやく着きました
津軽半島最北端の地







龍飛崎です~(^^)v


こちらの道の駅

何やら面白そうな
体験コーナーがありましたが…
時間の都合で今回はパス!


(・∀・)階段国道♪




岬の突端へ行ってみましょう



ごらんあれが



龍飛岬



北のはずれと



…見知らぬ人が
指をさしてはいませんでしたが


そこはまさに初夏の津軽半島!
ものすごい強風で
悠然と写真を撮ってる余裕もなく



防衛省管轄施設



おや!?(・ω・)
前回訪問の際にはあったアレが無い…
手前の円筒状の場所に
確かにあったはずの
旧日本軍の監視所跡…
キレイに撤去されてました~



彼方に北海道を望む…も
この日は見えませんでした(´Д`)=3
 

新潟からはるばるやってきました
700km超え!
遂に到達しました津軽半島最北端(^^)v
感慨深いですね~



さあ帰りましょう!(>Д<)ゝ”ラジャー!!
ここからひたすら
日本海沿いを南下!



ところどころ道の駅へ


本当は十三湖へ寄って
しじみラーメンでも!(^▽^)yと
思っていたのですが
ナビ通りに行ったら
海岸に近い通りを進みまして(・ω・)アレ!?



道の駅ふかうらで小休止



この日の第一昼食( ̄∇ ̄)
昨日食べきれなかった
コンビニフルコースの主食と
お茶をぉお!!(゚□゚ψ)ψアリャマー


後は帰るのみ…という
テンションダウンで若干お疲れも…


ただ天気は非常に良くなりまして


すごく快適な海沿いツーリングでした♪

能代市から国道7号へ合流…
高速も使わずただひたすら
したみちを南下したのは
アレを探していたからです~( ̄∇ ̄)
一桁の大国道沿いとはいえ
必ず良さそうなお店があるはず!
…と信じて向かっていた
秋田市郊外にありましたよ
そのお店が!!ヾ(≧∀≦)



「ニシキ」!!
はいキマシタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
第二昼食に相応しい
良さげな外観のお店!
(やっぱりラーメン?(^^;))


(・ω・)ホォー


蕎麦猪口カレー!!( ̄∇ ̄)
ちょっとイイかも~

今回はコレを

肉中華そば醤油(¥800)+大盛(¥50)


地元比内地鶏でとったというスープ
透明度が高く表面に輝く
ほどよい油がイイ感じです~
コレがまた美味い!
このタイミングで食べる
ラーメンとしては最適でした~
ここで煮干しガッツリだったり
豚骨?背脂?ドカーン!!だったら
ウワーイキタカヨ(´Д`)=3(´Д`)ハァ…
でしたが


麺は細く珍しく平打ちタイプ
北海道産小麦「春よ恋」使用だそうです
コレがまたこのスープに
良く合ってまして♪

ギュッと凝縮された感…
とでも言いましょうか
非常に丁寧な仕事ぶりを
感じることのできる一杯でした(≧▽≦)
また来たいですね~


( ̄∇ ̄)ゴチソウサマデシタ!


さて第二昼食も終わり
もはや帰るのみとなってしまった
このロングツアー!
あとは使える高速は全て使い(←え?)


意外にも早く22:00前には
自宅に到着です~(^_^)b


ほぼ1400kmピッタリ…



CPも無事10ヶ所取得です~


そして今回の土産は


長尾中華そば(¥1080)
青森産げそするめ(¥280)

青森市内で見かけたあの
朝ラーの店!持ち帰りでありましたね~
実際の味とは…でしょうが
雰囲気だけでも(^^)v


全体の8割がしたみちだった
今回のロングツアー!
翌日もあまり疲れも残らず
腰痛など全く出ませんでした~

前車AE111の時はレカロでも
このくらいの距離になると
多少は腰痛が出たものですが…

ニュータイヤによるストレスフリー?
今年初のロングツアーで
テンションアップのせい?
いろいろ理由はあるでしょうが…

やはり行き先でしょうかね~
東北6県全て通過の今回のツアー…
イイところでした~
また行きたいですね~♪(o ̄∇ ̄)/




















Posted at 2015/06/14 22:17:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2015年06月07日 イイね!

「日本最長国道」を北上!Σd(゚∀゚d)!!青森&岩手観光バッジ取得ツアー♪(o ̄∇ ̄)/【前編】

「日本最長国道」を北上!Σd(゚∀゚d)!!青森&岩手観光バッジ取得ツアー♪(o ̄∇ ̄)/【前編】
たまにある
ただ漠然と流して走ってみたい気分…
日々の職場での溜まりに溜まった
ストレスの解放?
ハイドラのCP取得への口実?
自己満足レベルのごくごく小さな自己実現?
理由はどうでもいいのヨ(笑)
オフ会へみん友さんへ会いに行くのとは
また違った楽しみがそこにあります♪

ひたすら北へ北へ…
コレはまさに「みちのくひとり旅」!!

ということで
前から温めてきた計画を発動します~
目標はハイドラバッジ「日本最長国道」の
CPの半分獲得!
全18箇所あるCPのうち⑨道の駅あだち付近を
昨年偶然(笑)獲得した為今回は
それ以北を狙います~

5/30(土)

前日はテンション上がりっ放しで
殆ど眠れず(いつも通り)
2:00に出発!(・∀・)


国道113号経由で南陽→七ヶ宿→白石
というルートです(^^)v


おお~( ̄∇ ̄)懐かしや~
前車で来たのはおよそ19年前だ!
道の駅も移転してしまいましたね~



4号へ出てひたすら北上


仙台市街に入る前に朝食を…

「すき家岩沼中央店」
時計が遅れていますが6:00頃でした


まぜのっけ朝食(¥320)
定番です~(^^)v


仙台名物…まだ営業時間外ですし



(・ω・)ウーム
意外といいペースだ…
コレなら寄り道も可能か!?と


岩手県観光バッジも穫りましょう♪
ということで少し脇道へそれ
中尊寺CPゲット~(^_^)b


再び4号へ戻り


⑭「いわて花巻空港」付近

さらに盛岡市内へ

観光バッジCP「盛岡八幡宮」
取得です~(^^)v

さてこの辺で昼食を!(・∀・)
東北地方へ来ると幹線道路沿いにて
必ずと言っていいほど目にするコチラ



パンダか!?(・ω・)

この若干怖い形相に気圧され
今まで入ることはなかったのですが
今回は行ってみましょう

「ラーメンショップAji-Q 三ツ割店」
店名は味を追求…の意から来てるとか


南蛮ラーメン(¥680)
ライス、餃子セット(¥300)
海苔にあのパンダが!!((((;゚Д゚))))


餃子が時間差で到着


とんこつ白湯スープ…
クセがなくどぎつくなく美味しい
スープです♪とげが無くまろやかな
感じ…(万人受けしそう)


中細縮れ麺…スープにベストマッチかと
美味かったぜパンダ!( ̄∇ ̄)ゴッソサーン

さて次は4号を大幅にそれて国道455号へ!
観光バッジCP「龍泉洞」を目指します~
信号が殆どなく道幅も広く
非常に快適に走れる道路でした♪

途中に寄りました

「道の駅三田貝分校」
その名の通り学校のような外観です~

糖分補給を!(・∀・)

ソフトクリーム(¥250)
小学生向け(?)に少し小さめサイズ♪

さらに東へ

「龍泉洞」CP取得により


岩手県観光バッジいただきました~(^_^)b

さて4号へ戻り⑮「一戸駅付近」を
穫ったあとは
青森県観光バッジ一ヶ所目
「種差海岸」を目指します~

三陸リアス式海岸の荒々しさとは異なり
穏やかな地形で
広大な天然の芝生が広がるという
種差海岸!(・∀・)
運転疲れの身体を休めに
芝生の上でしばしゴロゴロして
きましょうかね~( ̄∇ ̄)と
考えていましたが




Σ(゚Д゚;エーッ!
濃霧で全く見えません…_| ̄|○
(オマケに強風で寒い!((((;゚Д゚)))))


ゴロゴロはまた次回に!( ̄∇ ̄)

ここまで来るとやはり
時間が押してきました~
ストレートに4号CPだけを穫って
いればもうそろそろ青森市内…
結構キツいですね~(@_@)


⑯「道の駅とわだ」
B-1グランプリの十和田バラ焼きが
土産コーナーに多数…食べたかったです~

この時既に18:00過ぎ
国道102号経由で
暗闇の八甲田山麓に突入!(・∀・)

途中の道沿いにある温泉

「酸ヶ湯温泉」
この時間帯は…風情ありますね~(^^)v

もう少し走ったところで

観光バッジCP「八甲田山麓」
取得です~


やがて青森市内へ到着
本日のお宿にチェックインできました~


かなりの寄り道で700km超でした

さてなんだかんだで
夕食を…となったのが21:00過ぎ(・ω・)
近くの飲食店は殆ど閉店しており



向かいに○亀製麺がありましたが
青森まで来て香川のうどん!?(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
さらにまごついてるうちに
LOまであと15分という事態に…



結局コンビニで仕入れた
ビールその他で締めました~




明日31日(日)は4号残りのCP二つ
⑰浅虫温泉駅付近
⑱【終点】青森県庁
の取得、さらに観光バッジ最後の一ヶ所
龍飛崎の「青函トンネル本州側」
取得を目指します~(^_^)b
先はまだまだ長いぞ!( ̄∇ ̄)


Posted at 2015/06/07 23:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2015年06月06日 イイね!

自宅PC復活!!(゚□゚ψ)ψ&会津の温泉へ日帰りとみん友さんハイタッチツアー♪(o ̄∇ ̄)/

自宅PC復活!!(゚□゚ψ)ψ&会津の温泉へ日帰りとみん友さんハイタッチツアー♪(o ̄∇ ̄)/
先月末のことですが
自宅のPCが不調に…_| ̄|○
電源は入るが画面真っ黒
ファンの音だけ響く状態(´・ω・`)
以前からそれらしき兆候は見られましたが
だましだまし使っていて
遂に訪れた終末!( ̄□ ̄;)!!

思えば6年と2ヶ月前
某家電量販店に飛び込み
コレで良し!!(>Д<)ゝ”ラジャー!!
と即決した牛の柄のPC(o゚▽゚)o
そろそろ寿命か…とも諦めかけた
その時!(・ω・)

ようやく見つけた説明書に
それらしき項目がありました~(^^)v


画像中央の円形枠に収まる
「システム電池」!どうやら
コレの寿命という原因か(・∀・)
…ということで


早速換えてみたところ
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
見事復活!!!やりましたね~
修理費¥205で不死鳥(?)の如く
蘇った牛柄パソコン!
もうしばらく頑張ってもらいましょう~

さて突然ですが
先日友人と行ってきました居酒屋


「権十楼 県央店」


【EXPERIA Z3】
iPadで注文(・ω・)ムッ!?
この手のお店は初めて…


【EXPERIA Z3】
はい( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ


【EXPERIA Z3】
お造り!(・ω・)


【EXPERIA Z3】
アヒージョ!!(・ω・)
(アッツアツの具材を金串で口中に
直接!?((((;゚Д゚))))案の定火傷!!)


【EXPERIA Z3】
瓦の上の焼き鳥!!(・ω・)
食○ログか!!??(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

その場の誰も一言も発していないのに
「いつ頼んだの!?」と
突然追加オーダーの飲み物が
運ばれてくる違和感!(^^;)
指先タッチだけで注文が成立してしまう
すごい世の中になったものですね~( ̄∇ ̄)

店員さんとの直接のコミュニケーションは
減ってしまいましたが
注文→到着までのレスポンスの早さは
素晴らしかったですね~
全くストレスを感じさせません(^_^)b
イイお店でした( ̄∇ ̄)ゴッソサーン


さらにCLUB AURIST北関東オフの前日のこと…
(今回は所用で行けませんでした~
次回よろしくお願いしますm(_ _)m)
会津の温泉へ日帰りで行ってきました♪


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
猪苗代町「中の沢温泉」
硫黄泉の匂いのする白濁したお湯です♪

温泉をいただいた後はお決まりの


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
昼の膳!!!(・∀・)


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
釜の飯を加熱中!!(・ω・)


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
お造り!!(・∀・)


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
バターたっぷり牛肉陶板焼き!(・∀・)


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
釜の飯が炊き上がったのか!?(・ω・)


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
(^▽^)yイタダキマース

久しぶりに旅館で部屋を取って
ゆっくりと過ごせました~

さて帰り道は

裏磐梯・桧原湖経由で帰ります~
…とルート上に(・ω・)オッ?
あの新婚ホヤホヤの夫妻の姿が!!


見事ハイタッチ完了♪
直接手を振って挨拶できました~
まーふぃんさん、sachiさん
ありがとうございました~(^^)v

そして次回は
先週行って参りました東北2日間
1400kmツアーの模様を
上げたいと思います~(^ー^)ノ










Posted at 2015/06/06 22:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「盆休みにどこかへ行くと盆休みには行動すべきではないといつも思ってしまいますが今回も海王丸と富山ブラックそして例のスタバも行けたので良しとしましょう~(´ー`)(例のスタバは40分待ち」
何シテル?   08/15 18:26
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation