• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1@1064のブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

軽より小さな超個性派!?

軽より小さな超個性派!? 儚く消えたスバル R1の上質な魅力 【偉大な生産終了車】

ベストカーWeb編集部

https://bestcarweb.jp/feature/column/76376



 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はスバル R1(2005-2010)をご紹介します。

文:伊達軍曹/写真:ベストカー


■スバル360を彷彿とさせる“スーパースモールカー”


 ボディサイズをあえて軽自動車規格以下に抑え、名車「スバル360」へのオマージュともいえるステキな造形を内外装に採用した、あくまでデザイン・オリエンテッドな2+2の異色軽自動車。

 それが、2005年から2010年まで販売された「スバル R1」 です。

 デビュー当時の広告キャッチフレーズは「Super(Small)Car」で、ビジュアルイメージには昆虫のてんとう虫も使用。

 まさに「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360(1958~1970年)を知る熟年層にもアピールする「スペシャル感たっぷりの軽自動車」だったわけです。

 軽自動車のエンジンには直列3気筒が採用されるのが一般的ですが、当時のスバルは「軽自動車にも4気筒を!」という姿勢でやっていため、R1のエンジンも658ccの直列4気筒です。

 そしてサスペンションも、ほとんどの軽自動車が車軸懸架式(リジットアスクル式=左右が1本の軸でつながっているタイプ)であるのに対し、スバルのそれはストラット式の四輪独立懸架でした。

 でもそういった機構類より、R1で特筆すべきは「デザイン」でしょう。

 往年のスバル360あるいはフィアット500などを彷彿とさせるタマゴ型のボディデザインは、好き嫌いこそ分かれるかもしれませんが、それなり以上の審美眼を持っている多くの国民を唸らせました。

 そしてデザインだけでなく、ボディはドアの開閉音すら重厚なほどの剛性を誇り、インテリアの質感も「これ、本当に軽自動車?」と感じてしまうほど高いものだったのです。

 当初は最高出力54psの自然吸気エンジンのみというラインナップでしたが、2005年11月には最高出力64psのスーパーチャージャー付きDOHCエンジンも追加。

 しかしR1の売れ行きが大幅に好転することはなく、2010年4月、スバルR1は一部のファンから惜しまれながら販売終了となりました。



■現在も異例の高値で取引される1台 ではなぜ1代限りとなったのか?


 スバルR1が1代限りで生産終了となった理由。それはさまざまあるでしょうが、大きくは以下の2つだと思われます。

 ひとつは、「おしゃれ軽自動車を売るのはやっぱり難しい」ということです。

 R1という車は、細部のデザインうんぬんではなく「本質」としておしゃれな車でした。インパクトのある造形とするため、あえて軽自動車規格の枠をフルには使わなかったその姿勢。

 万人受けするデザインはあえて捨て、「わかる人にはわかる」とでも言いたげな前衛的デザインを、勇気をもって採用したこと。

 それらはすべておしゃれの基本である「やせ我慢の精神」に基づくものであり、どこか気高さを感じるサムライの精神でもあります。

 しかし実際にお金を出して軽自動車を買うユーザーとしては、そのあたりは「どうでもいいこと」でしかありません。

「そんなことより車内をもっと広く、もっと高くしてくれませんかね?」というのが正直な消費者心理というものでしょう。

 もちろん、車に「粋」や「おしゃれ」を求める消費者もたくさんいます。しかしそういった消費者は別名「車好き」とも呼ばれていますので、そういった人はあまり軽自動車を買いません。

 それゆえ「本質的な意味でのおしゃれ軽自動車」という挑戦はたいていの場合、失敗で終わるのです。

 そしてもうひとつの理由は、酷な言い方になりますが「車としてのデキも決して最高ではなかった」ということでしょう。

 もちろんスバルR1は、「ちょっとこだわりすぎじゃないですか?」とおせっかいを焼きたくなるメーカーであるスバルが作ったものですから、悪い車ではありません。特に前述のウルトラ高剛性ボディなどには素晴らしいものがあります。

 しかし走行中は正直「突き上げ感」のようなものをしばしば感じますし、アクセルペダルを踏み込むとガーガーうるさくなるエンジンや、ほぼ常にゴーゴーと煩わしいロードノイズなどは、R1のステキな世界観に浸ることを阻害する、ちょっと残念な要因でした。

 とはいえこのデザインと、いかにもコストがかかっている作り込みにホレ込んでいる人は多く、その気持もよくわかるつもりです。

 そして実際、走行距離短めの中古車は今なお車両価格100万円以上という、この世代の軽自動車としては異例のプライスで流通しています。

■スバル R1 主要諸元
・全長×全幅×全高:3285mm×1475mm×1510mm
・ホイールベース:2195mm
・車重:800kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、658cc
・最高出力:54ps/6400rpm
・最大トルク:6.4kgm/4400rpm
・燃費:24.0km/L(10・15モード)
・価格:126万円(2005年式 R/CVT/FF)




https://bestcarweb.jp/feature/column/76376




大人2人が快適に乗れるワンルーム感覚のキャビンは、時にはクーペ、時には2+2シーターとして多彩に使いこなせるユーティリティと、軽自動車ならではの省資源性・軽量化とを実現

フロントからルーフを経てリヤへと流れる「ワンモーションフォルム」を基本に、均整のとれたプロポーション、装飾を最小限にとどめ「塊感」を活かしたデザインを目指した

リアシートを格納させた状態でラゲッジデッキとして使用でき、助手席を前に倒すことで、ゴルフバッグやスオーボードも搭載可能。またラゲッジフロア下いっぱいに、深さ20cmのサブトランクを用意し、ユーティリティ性を高めた
Posted at 2019/06/21 21:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月21日 イイね!

STI NBR CHALLENGE 2019

いよいよ STI NBR CHALLENGE 2019 始まります…

公式練習は、数周走ったところで…、赤旗中止みたい…

小雨だったら…、スバルAWDの本領発揮でしょうが…

もらい事故には、充分注意して完走して下さい🙏


さて…
24時間…、予選も含めて…

どこで観るのが良いですかね…

SUBARU On-Tube
https://youtu.be/CyrthMKmdec

ニコ生 スバルチャンネル

皆さんのツイートを見ているのも面白いので…
ニコ生かな😰

最近…
夜勤をやっていないので…徹夜ができるかな😢

何とか頑張って応援したいと思います😅




#声援は力だ



今日も仕事なんですが…
気になって…寝付けません😭













Twitterより…


SUBARU/STI MOTORSPORT

@SUBARU_STI_MS

【STI NBR CHALLENGE 2019】 予選Q1終了。WRX STIは9:13.640(カルロ)で総合52位、クラス1位となりました。明日は14:55(日本時間21:55)より予選Q2が行われます。
▶︎明日21:40〜オンボードLIVE!
(link: https://www.subaru.jp/nbr24h/) subaru.jp/nbr24h/

Posted at 2019/06/21 02:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

恥ずかしがり屋で、足あとを残さないように、みんカラ内を徘徊しております。  突然、質問に伺う事がありますので、お相手、宜しくお願いします。 現在、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
910 111213 14 15
1617181920 21 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

不明 ウィンカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 18:13:35
WRX バッテリー交換 spec.C化 / 22,258km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:26:17
スバル純正 バッテリーspec.C化セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:24:54

愛車一覧

スバル R1 チビ助 (スバル R1)
10・64てんとうむしです。 富士重工製最後の軽自動車として、この車を選びました。  4 ...
スバル レガシィ アウトバック 六之介 (スバル レガシィ アウトバック)
3.0L ボクサー6 EyeSight (ver.1) です。 最近の、巨大化するスバル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック 3ドア 1500 VTi 4AT 初めての所有車です。 スバルでは V ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサ スポーツワゴン WRX Dタイプ 4AT 初めてのスバル車です。 休日は毎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation