• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1@1064のブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

miruca

ICカード専用残高表示機能付パスケース



青だけでなく、黒も買いました。


お約束の、Suica…

表示されました。

色々な向き、挿し込み量で試してみて…OKでした。

次、nanaco…

これも問題ありません。

次、自分のメイン…、楽天Edy…

色々な挿し込み方で試したけどダメでした。

次、これもよく使う、WAON …

これもダメでした。

交通系ICカード専用みたいですね…

自動改札でバタンとゲートが閉まるのが、ふせげるかな…

Posted at 2016/07/23 18:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月21日 イイね!

300イイね! ありがとうございます。

アウトバックの愛車紹介に、300イイね!
ありがとうございます。




これからもよろしくお願いします。




33人のファンの方…
いつもくだらない投稿にお付き合いありがとうございます。
Posted at 2016/07/21 00:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月16日 イイね!

新名神開通情報

新名神高速 四日市JCT~東海環状道 東員IC間が8月11日15時開通

Impress Watch 7月15日 15時52分配信


新名神高速 四日市JCT~東海環状道 東員IC間が8月11日15時開通

写真:Impress Watch拡大写真

 国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本(中日本高速道路)は7月15日、新名神高速道路の四日市JCT(ジャンクション)~新四日市JCT、東海環状自動車道の新四日市JCT~東員IC(インターチェンジ)の2区間が同時に、「山の日」の祝日である8月11日15時に開通すると発表した。

【この記事に関する別の画像を見る】

 今回開通する区間は、東名阪自動車道と伊勢湾岸自動車を接続する四日市JCTから、将来は新名神高速道路と東海環状自動車道が分岐する新四日市JCTまでの新名神高速道路の4.4kmと、新四日市JCTから分岐して東海環状自動車道の東員ICまでの1.4km。開通時点で新四日市JCTは分岐する道がないため、今回開通の2区間は連続した道路と捉えることもできる。

 開通の効果としては、東員ICを最寄りのICとするいなべ市内の工場など産業集積地から名古屋港および四日市港までの所要時間が短縮される。いなべ市から四日市港、名古屋港までの所要時間はどちらも17分短縮になるという。

 新名神高速道路の未開通区間である新四日市JCTから亀山西JCTまでは2018年(平成30年)開通予定。将来、この区間が開通すれば、東名阪自動車道を通らずに名古屋から大阪方面へ向かうことが可能になる。

 なお、開通を記念して「つながる とういんキャンペーン」を実施する。開通から10月10日24時までに東員ICの出口をETC無線走行で利用した人に抽選でETCマイレージサービスのポイントを2700ポイントをプレゼントする。プレゼントの当選人数は東員(とう いん)ICにちなみ101名。NEXCO中日本のWebサイトから応募が必要。

トラベル Watch,編集部:正田拓也



引用ここまで

リンク元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000079-impress-life




当面、いなべ市周辺工場のトラックや、イオンモール東員へのアクセス専用道路みたいですけど…

四日市JCT~菰野IC仮~亀山西JCT仮間も頑張って工事しています。

Posted at 2016/07/16 19:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月14日 イイね!

ゾロ目…

先日のブログにも入れましたが…


ゾロ目…

キリ番…


ゾロ目とキリ番は、一応記念に残したいので…

今回は、燃費計測を無視するぐらい、気合を入れたので…
新たにブログにしました。
Posted at 2016/07/14 22:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月12日 イイね!

ダムカード収集 福井~岐阜

お休みを頂いて…
九頭竜ダムのダムカードを貰いに行きました。

非常に長くなるので、ご注意を…

北陸道~R158~九頭竜~東海北陸道の500㎞

どうせなら…沿線のダムカード集めながら…、
安易に考えていました。


まずは、

メーターに○が並んだので…

早朝飯…(蕎麦)


ゾロ目…



最初は、1番外れにあたる…

龍ヶ鼻ダム…



いきなりチョンボです。
永平寺ダムもここで配布しています…

永平寺ダムで写真を撮っておいて、
龍ヶ鼻ダムで写真を見せて、2枚貰うことになります。
今回は、写真を見せろと言われなかったので…
こっそり、2枚貰いました。

九頭竜川鳴鹿大堰


ここでは…
職員さん用の駐車場で…


永平寺ダム…



車が上手く入りませんでした。

移動中…


浄土寺川ダム…



真名川ダム…



笹生川ダム…



ここまで来るために、
ルートを大きく外れ…、険しい山道でした…。


ナビで九頭竜ダムを目的地設定にしていたため、
画面上では、
来た道を戻るルートと、先に進んで回り込むルートがあることに気付いた。

カードを貰う時に、回り込むことができるか確認してみると…
草刈りしたし、石さえ注意すれば大丈夫だって…

更に険しい山道と、落石、九頭竜湖側が草刈り前…
かなりハードでした。
昔見たWRCか、全日本の車載映像みたい。
アウトバックに似合う道?だった…
車高下げなくて正解です。

良いか悪いか分かりませんが…
撥水ゴム系のスタッドレス。
溝の少ない夏タイヤより、苔の生えた道には有効だろう…

ようやくたどり着けた、九頭竜ダム…


同じタイミングで観光に来ていた家族連れを横目に見ながら、
カードを貰う儀式をやっていました。

展示室を見ていたら

全国各地のダムカードが展示されています。


九頭竜ダムの下に降りた…
もう少し近づきたいが…電力会社の敷地なので、諦めた。
やたらと、虻が寄って来る…10匹以上…
山道を走ったから?


ここでも虻の襲来

鷲ダム…

カードは何処…?

近くの道の駅に行ってみた。
無かったので、ネットで調べると…

電力会社?
九頭竜湖の下…

例の入れなかった所…

とりあえず、道の駅で…

遅い昼食

オッサンの太腿で申し訳ない。

鷲ダムのカードを貰いに九頭竜ダムの下に戻る。



岐阜県に抜けた…
とりあえずGS探し…

久々のフルサービス、お値段もビックリ。

白鳥IC近くの、阿多岐ダム…

看板通り進んだら…
険しい山道で突き当たり。

管理所に行ってもパッとしなかった。

折角、ここまで来た…
ナビの到着予想では、ギリギリ間に合う…
御母衣ダムへ…

道中…

0のキリ番を狙ったが、
カーブしながらのトンネルに入ってしまった…
待避所があったので…


ダムサイドパーク、閉館10分前…
カードを貰ってから、中を見学…




ダムカード収集終了…

後は…少しだけ観光…
荘川桜



春に来る所…

大きな水車を見つけた…

右側の水車があと3個?並んでいた…

高速をアイサイトに任せて流した。
アイサイト3だとハンドルサポートが付いているので楽なんですが…

追従クルコンだけでも楽ですねぇ…

夕食

食べている時に気付いた…

無事に着いた…

メーターはキリ番狙いで使わなかったので…
今回はこれで…

洗車機は入れないんですが…
下廻り洗浄したかったので…やむを得ず

コーティング車の水洗いで、下部洗浄とていねいのオプションを付けたら…、3往復ぐらいしていた。

本日(昨日)の収穫…



長文にお付き合い、ありがとうございました。









Posted at 2016/07/13 06:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

恥ずかしがり屋で、足あとを残さないように、みんカラ内を徘徊しております。  突然、質問に伺う事がありますので、お相手、宜しくお願いします。 現在、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ウィンカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 18:13:35
WRX バッテリー交換 spec.C化 / 22,258km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:26:17
スバル純正 バッテリーspec.C化セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:24:54

愛車一覧

スバル R1 チビ助 (スバル R1)
10・64てんとうむしです。 富士重工製最後の軽自動車として、この車を選びました。  4 ...
スバル レガシィ アウトバック 六之介 (スバル レガシィ アウトバック)
3.0L ボクサー6 EyeSight (ver.1) です。 最近の、巨大化するスバル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック 3ドア 1500 VTi 4AT 初めての所有車です。 スバルでは V ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサ スポーツワゴン WRX Dタイプ 4AT 初めてのスバル車です。 休日は毎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation