• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1@1064のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年…最終…

12月29日…
お仕事…
一緒に出勤してくれる同僚が…、インフルエンザ😱
と…いうことで…ボッチ出勤でした😭



12月30日…

小雪が散らつく中…

洗車しました。

前日…、こんな状態でしたので、下廻り優先です。

洗車機で洗ってもらいましたが…
帰宅するまでに雨に降られてしまい…
自宅で軽く水洗い…


チビ助の…、18年走り納めです…

六之介に乗り替え…

しめ飾りを調達に…

誘惑に負けました😢

銀だこの…、ピザポテト味…。次は無いですね…

六之介も、洗車機を通してから帰宅…

しめ飾りを飾って…
(暗くなったので…画像はありません)



12月31日…

朝から、自宅の大掃除…

途中…

六之介用の、タイヤチェーン? 布製ネット?
オートソックが届きました。

使うことは無いかと思うので…、未開封で積んでおきます。

ぶっつけ本番で装着できるかどうか…😰

TBSさんの戦略に見事に嵌まってしまい…
陸王…の再放送を見ながらになってしまい…
大掃除が捗りません😭

途中で…段ボールや雑誌の回収ボックスに通いながら…
ガソリン満タンにして…

六之介も…走り納め…

今日中に、大掃除が終わるかな…😰


来年が皆さんにとって、良いお年でありますように🙇
Posted at 2018/12/31 16:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月28日 イイね!

布製タイヤカバー、新「チェーン規制」に適合 …   新名神開通記念イベント… 

新名神開通記念 2月にイベント ウオーキングやF1マシン走行 三重

 【鈴鹿】新名神高速道路の新四日市ジャンクション(JCT)―亀山西JCT間の開通を祝うイベントが来年2月23日午前10時から、鈴鹿市山本町の同高速道路本線と鈴鹿パーキングエリアである。1月28日午前10時から専用ホームページで参加を受け付ける。先着3千人。

 開通は今年度中。市や県、中日本高速道路、国交省北勢国道事務所でつくる実行委員会が主催。

 本線上のフリーウオーキングやF1マシンのデモ走行、働く車の展示・乗車体験を予定。亀山みそ焼きうどんやとりめしおにぎりを振る舞う。

 臨時駐車場を設け無料シャトルバスを運行する。問い合わせは鈴鹿市土木総務課=電話059(382)9072=へ。









布製タイヤカバー、その実力は 新「チェーン規制」に適合 「本来は緊急用」

乗りものニュース編集部

タイヤチェーン必須の「チェーン規制」が、2018年度の冬から導入されます。その規制に適合するチェーンの種類には、金属や樹脂製チェーンのほか、「布製タイヤカバー」も含まれますが、どのくらい「使える」ものなのでしょうか。


取り付けかんたん、値段も手頃な布製タイヤカバー

 2018年12月14日(金)、国土交通省が「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令」(通称:道路標識令)を改正し、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の道路標識が新設されました。2018年度冬から全国13の指定区間において、大雪に対する緊急発表などが行われるような異例の降雪時に、「タイヤチェーン必須のチェーン規制」が実施されます。

 国土交通省は同日に「チェーン規制についてのQ&A」も発表。このなかで、規制に対応するチェーンについて、カー用品店などで販売されているものであれば問題ない(ただしスプレーのように薬剤を吹き付けるタイプのものは不可)とし、参考として次のような種類を挙げています。

・金属チェーンタイプ:金属製のチェーンやワイヤーの製品 
・ウレタン&ゴムチェーンタイプ:ゴムなどの樹脂製の製品 
・布製カバータイプ:アラミドなどの特殊合成繊維製の製品

 カー用品店「オートバックス」を展開するオートバックスセブンによると、このなかで最も簡便なのが「布製カバータイプ」とのこと。どのような製品なのか同社に聞きました。

――布製のタイヤカバーとは、どのような商品なのでしょうか?

 タイヤにカバーをかぶせる形で使用でき、金属チェーンや樹脂製チェーンなどと比べてコンパクトで軽量です。当社では(株)エフ.イー.シーチェーンさんが輸入している「オートソック」という商品を取り扱っており、軽自動車用は9300円から、普通・小型乗用車用は1万2000円からとお求めやすい価格になっています。

※ ※ ※

「オートソック」の場合、まず駆動輪に半分かぶせ、クルマを動かしてタイヤを半回転させ、残りをかぶせれば装着完了です。オートバックスセブンによると、タイヤとボディーのあいだが狭くチェーンが付けられない(チェーンがボディーをこすってしまう)車種にも使えるほか、ふだんは折り畳まれて袋に収納されているため、トランクに入れてもかさばらないといいます。


本来は「緊急用」

 布製タイヤカバーについて、オートバックスセブンに再び話を聞きました。

――どのような仕組みで、滑らずに走行できるのでしょうか?

 雪や氷に薄い布やメッシュなどを押し当てると、ぺたぺたと張り付くことがありますね。かんたんに言うと、その原理を応用して雪や氷でグリップ力を発揮します。

――長く使えるのでしょうか?

 いえ、長距離の走行には向いていません。金属や樹脂のチェーンであれば、日本自動車交通安全用品協会(JASAA)という業界団体が性能試験を実施しており、600kmの走行に耐えるといった性能を有する商品を認定していますが、「オートソック」を含む布製タイヤカバーについては、そうした認定はありません。

 布製タイヤカバーは、もともと緊急用として開発された商品です。突然の降雪に対し、ひと山乗り越えるといった用途を想定しており、従来、高速道路や一般道で行われてきたチェーン規制(実質的に「冬タイヤ規制」)では、現場の判断で不可とされる場合もありました。


なぜチェーン規制適合となった?

「オートソック」は近年、自動車メーカーの純正品にも採用されているなど、布製チェーンは徐々に普及していますが、その商品カタログにもチェーン規制時には通行できない場合がある旨が注意書きされています。

 それがなぜ今回、国土交通省が導入する新たなチェーン規制で適合となったのでしょうか。国土交通省道路防災対策室によると、現在の法令ではタイヤチェーンの性能を規定する基準がないことが理由のひとつに挙げられるそうです。

 法令において「タイヤチェーンとは具体的に何か」を示しているのは、「道路運送車両法の保安基準」第9条第4項の「タイヤ・チェーン等は走行装置に確実に取り付けることができ、かつ、安全な運行を確保することができるものでなければならない」という条文のみ。このため、物理的に取り付けるものではないスプレータイプは対象外としたものの、布製タイヤカバーについては対象に含めたといいます。

 国土交通省道路防災対策室によると、今後「チェーン規制」が行われる場合には、全国一律で布製タイヤカバーについても「可」にするとのこと。ただ、経過を見たうえで変更もあり得るそうです。

 なおオートバックスセブンによると、布製タイヤカバーは乾燥路を走行すると摩擦で切れやすいそうです。「規制区間を通過したら外すのがよいでしょう」と話します。











「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は……

12/11(火) 16:04配信 

国交省「大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)」より

 国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、実際は異例な降雪などの緊急時に、従来なら通行止めとなる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら通行可能にする」という発表だった。

 なぜ、ネット上でこうした誤解が広まったのか。

 今回の発表では「雪が降ったら必ずチェーンを装着しなければいけない」という誤解が広まっている。主な原因は「タイヤチェーン装着義務化」という報道の言葉だけがTwitterなどのSNS上で拡散されてしまったことだ。

 11日、NHKなどが「タイヤチェーン装着義務化」と見出しを付けて報道。Twitterなどで拡散されるうちに、見出しだけを見て話題に参加したり、緊急時の施策であることを知らなかったりするままニュースに言及する人が現れた。そうした発言を見て、さらに誤解する人が増える――という状況になった。

 中には国土交通省の発表を確認して誤解に気付く人もいたが、そうした“訂正意見”は「タイヤチェーン装着義務化」という言葉ほど拡散されていない。

情報を共有する前に内容を確認すること

 国土交通省によれば、規制の狙いは従来なら通行止めになる区間をチェーン装着車であれば通行可能にし、立ち往生の緩和などにつなげることだ。一般市街地に規制をかけるつもりはないという。

 「実施する場所も頻度も限られている。(チェーン規制は)年に数回あるかどうか。市街地を走る分には、スタッドレスタイヤで構わない」(国交省)

 異例な降雪時の一部区間で、スタッドレスタイヤではなくタイヤチェーン装着を義務付けたのは、「クルマが滑って動かなくなるケースはチェーンの方が少なく、より確実な対策になると判断した」(国交省)ためという。

 今回の誤解による拡散はデマやフェイクニュースほどの悪質なものではない。しかし、情報を共有する前に内容を確認することの重要性を問う出来事だったといえるだろう。

ITmedia NEWS
Posted at 2018/12/28 10:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

ちびまる子ちゃん マンホールカード配布終了

ちびまる子ちゃん マンホールカード配布終了…

http://www.city.shizuoka.jp/588_000032.html



12月14日配布開始から、14000枚…
本日、無くなったみたいです…

再配布は1月中旬以降みたいです…
Posted at 2018/12/27 22:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

#スバコミさんからのメルマガ紹介…

【公式・募集】東京オートサロン2019 #スバコミレポーター募集

2018/12/25 10:48

#スバコミ事務局

 12/25

11時間前に#スバコミ事務局によって編集されました 



こんにちは。#スバコミ事務局です。

SUBARUは世界最大級のカスタムカーの祭典「TOKYO AUTO SALON 2019」に出展します。2019年1月12日(土)、13日(日) @幕張メッセ(日本コンベンションセンター)

※東京オートサロン2019 SUBARUブースイメージ

▶ 「TOKYO AUTO SALON 2019」公式ページ
https://www.subaru.jp/tas/ 

#スバコミ SUBARUブースレポーター募集します!
TOKYO AUTO SALON 2019・SUBARUブースの様子をSNSや
#スバコミに投稿していただける方ぜひ応募ください。
募集は20組40名様!

投稿方法は
#スバコミのタイムラインや掲示板、Twitter、Instagram、Blog(みんカラなど)でハッシュタグ「#スバコミレポーター」を付けて投稿していただくだけです。

当選者には
#スバコミレポーターとして参加していただける方には、
特典としてTOKYO AUTO SALON 2019入場チケットをプレゼントいたします!
会場にお越しいただき投稿して頂いた方には、更なる特典が・・・

=====#スバコミレポーター@TOKYO AUTO SALON 2018==============
・会場:幕張メッセ(日本コンベンションセンター)
・一般公開日:2019年1月12日(土)9:00~19:00/2019年1月13日(日)9:00~18:00
========================================

応募期限は、2019年1月4日(金)まで
応募方法は≪#スバコミ レポーター@東京オートサロン2019 応募方法≫に沿ってメールにてお申し込みください。
応募の前には<注意事項>ならびに<参加条件・参加要領・免責事項>をご一読ください。

当選発表
※当選者の方には、2019年1月7日(月)中にメールにて連絡いたします。
当選した際のご注意
お送りした当選メールに「参加します」「参加しません」を記載のうえ、返信していただきます。返信メールで「参加の意思」を確認できた方にのみ特典の入場券を郵送にてお送りいたします。

参加条件・参加要領・免責事項
◇応募代表者が♯スバコミメンバーであること
◇18歳以上のみの参加とさせていただきます。
◇東京オートサロン2019開催期間に必ず来場できる方。
◇イベント当日の参加レポートを#スバコミ掲示板にアップしていただける方。
◇レポートは来場日もしくは来場翌日までに投稿してください。
◇会場までの交通費等および諸費用は各自のご負担にてお願いします。
◇SUBARU専用駐車場のご用意はございません。近隣の駐車場または公共交通機関をご利用ください。申し訳ございませんが、駐車料金はご自身の負担でお願いいたします。
◇イベントの特性上、様々な制約がある事をご承知の上で参加をお願いします。
◇本イベントは、動画静止画を含め各種報道機関/メディアも出席していますので、
ご参加者様は(株)SUBARUの広告宣伝及び、各種媒体メディアへの映り込みの可能性があることご了承ください。 
◇当イベントへの参加にあたり、当イベントに関連して起きた不慮の事故、死亡・怪我やトラブル等の一切の損害に関し、主催者側、個人に対しての非難、 いかなる責任の追及や請求はできません。当人の手違い等により起こした場合も同様となります。
◇以下の事由により被られた損害等について、その責任を負うことはできません。
 ・参加者の不注意による荷物の紛失や忘れ物。
 ・参加者のご自宅から現地の移動中および現地での病気や事故での怪我。
 ・参加者自身による集合場所、出発場所への遅延によるプログラムの不参加。
 ・天災、火災、運輸機関の事故、またはこれらの事由により生じた損害、行程の変更や中止。

≪#スバコミ レポーター@東京オートサロン2019 応募方法≫

……………………


#スバコミから、メルマガで届きました。

みんカラとは、一応、無関係なんですが…😰



投稿方法は
#スバコミのタイムラインや掲示板、Twitter、Instagram、Blog(みんカラなど)でハッシュタグ「#スバコミレポーター」を付けて投稿していただくだけです。


皆さん、おわかりでしょうか?


みんカラブログ投稿もOKみたい…?


今までは…、Twitter Instagramだけでしたので…

みんカラ投稿OKは大歓迎です。


ただ…
モニター応募は…来場日時指定で申込みみたいです。

自分は…、日時指定できないので…見送りますが…


#スバコミ…みんカラ連携…大歓迎です😅






昨日…

プチゾロ目GET🎊

本日…



ビフォー

最近、アイドリング中…ボコボコ音が気になりました。

1ヶ月前の、オイル交換で…、キレイにしてもらったが…

今朝…この状態…

オイルセパレーター…、一旦…外してみました。

Posted at 2018/12/25 22:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

鈴鹿サーキット…

2018年も残り僅か…

今年も…


年末の駆け込みです…




自分が到着と同時に赤旗中断…

走行を見たい訳ではないので…

軽く場内を散策して…撤収…


毎回…、同じ内容ですが…

駐車代金払い戻しのため…、1000円のハンバーガー…



下町ロケットのダイジェスト版を見るために急いで帰宅。




ちびまる子ちゃんマンホールカード…

22日末時点で…、残り2600枚みたいです…
1週間で、10000枚以上配布されてしまいました。

いつ配布終了になるかな…

23日末時点…1800枚…
Posted at 2018/12/23 13:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

恥ずかしがり屋で、足あとを残さないように、みんカラ内を徘徊しております。  突然、質問に伺う事がありますので、お相手、宜しくお願いします。 現在、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345 678
910 111213 14 15
161718192021 22
2324 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

不明 ウィンカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 18:13:35
WRX バッテリー交換 spec.C化 / 22,258km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:26:17
スバル純正 バッテリーspec.C化セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:24:54

愛車一覧

スバル R1 チビ助 (スバル R1)
10・64てんとうむしです。 富士重工製最後の軽自動車として、この車を選びました。  4 ...
スバル レガシィ アウトバック 六之介 (スバル レガシィ アウトバック)
3.0L ボクサー6 EyeSight (ver.1) です。 最近の、巨大化するスバル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック 3ドア 1500 VTi 4AT 初めての所有車です。 スバルでは V ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサ スポーツワゴン WRX Dタイプ 4AT 初めてのスバル車です。 休日は毎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation