• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1@1064のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

令和元年…大晦日…

29日から…

大掃除を始めましたが…(開始が遅い…って😢)






いろいろ…誘惑に負けてしまい…捗りません😵

スマホもバッテリーが3時間ぐらいしか持たないので…
機種変更…
正確には…今までの機種の未使用品を入手して…
入れ替えました。

同じ機種なので…
使い勝手に戸惑いは無いんですが…

LINE の引き継ぎで…過去のトーク履歴が消えました😭


ノートPCのHDDをSSDに換装したりして…

大掃除はどうしようって感じです😢


ひと昔前のPCなんで…
HDDはバラバラにしないと取り出せず…
組み立てて動作確認で…

ポインティングデバイス?…マウスパッド?…が…

無反応😵

何故か…無線式マウスも使えなくて…😭

タッチパネル液晶なので…何とか使えています😢


19年末なので…
もう1台のノートPC…
Windows7なので…廃棄処分したいんですが…

HDDの画像や動画のバックアップして…

HDDデータ消去を…

光学ドライブが壊れていて…
USBブートの消去ソフトをいくつか試そうとしたが…
上手くいかず…

リカバリで購入状態に戻して…

HDDを取り外して…

もう1台のPCに接続して消去しました😢

Windows Vista のノートPCですが…

超簡単にHDDが交換できる機種でした。


データ消去が終わった…Vista

リカバリーして放置していた…Xp

家電量販店で引き取ってもらいました。

GSで洗車しようかと思いましたが…
8台近く並んでいました😢
時雨気味なので…諦めました。




あと数時間で…
2019年…令和元年…R1年😰が終わりますが…



皆さん…良いお年を迎えて下さい🙇



来年は…R2年です😰


Posted at 2019/12/31 16:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

年末の洗車…

12月28日…

朝から洗車です😅

とは言うものの…

洗車機にお世話になりました😰

ホイールがこんな状態なので…

奮発してタイヤブラシも選択…



エアモニセンサー付近は無理ですよね😢


左前は…全然洗えていません😭
右寄りに入ってしまったので…届かなかったみたい😵


ホイールも含めて…ゼロ水コーティング

旧バージョンも…とうとう…ラストになりました😢


年末なので…ボンネット開けて…😮

こんなところに飛び石😱…タッチペン使えるかな😩

バッテリーホルダーもキレイにしました😆


昨日の伊勢湾岸道の強風…アンテナが倒れました。
(日が暮れた後だったので…再現しました)


朝焼け…

自宅に戻って…六之介と…チェーンジ…


1ヶ月ぶりかも…



こいつのホイールは汚れないんだけどね😰

チビ助も六之介も…
ディクセルのSDスリットローター&Mパッドです。

洗車を終えて…自宅に戻って…

ガッキーの再放送を見てました😰

昼過ぎから買い出しに行って…
走行中…気になっていましたが…

録画できていませんでした😢






正月のお飾りを…

明日は…29日…二重苦…
30日は…雨予報?
31日は…一夜飾り…

今日…洗車するしかなかったんです😰

明日から…
家の大掃除を…😩

Posted at 2019/12/28 18:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

スバル、2022年のハイブリッドWRCへ復帰を検討か。

12月27日 配信

スバル、2022年のハイブリッドWRCへ復帰を検討か。ソルベルグとコラボの可能性も

2019年12月27日 12:04autosport web

 あのスバルが2022年にWRC世界ラリー選手権に復帰する――。そんな噂が各メディアで報じられているが、あながちスバルのWRC復帰は夢物語ではないのかもしれない。

 auto sport本誌でも周辺を取材したところ、実際にスバル内部では近未来のモータースポーツ計画が話し合われており、そのなかの候補としてWRCもラインアップされていることが分かった。

 スバルがWRCの復帰を検討し始めた背景には、やはり2022年のレギュレーション変更がある。同年よりWRCでは最高峰クラスとして“ラリー1クラス”を設立。そこにはハイブリッドシステムを搭載する新型WRカーが導入される。

 それと同時に、新レギュレーションにはスケーリングが採用され、ベース車両のボディサイズが変更可能となる。これによりBセグメントに限定されている現行規定と違って、ベース車両選択の幅が広がった。

 加えて、新型WRカーは市販モデルのボディシェルはもちろん、チューブラー構造のボディシェルが採用できるなど、いわゆる競技専用のプロトタイプカーで参戦できることも新規定のポイントであると言える。

 また、ロードセクションは電気のみで走行する一方、スペシャルステージ走行中はエンジンと同時にモーターも稼働する“パワーブースト”が採用されるなど、ハイブリッドシステムそのものはシンプルな構成になる見込みだ。

 さらに、ハイブリッドシステムで使用されるモーターは、開発コストを抑制すべくワンメイクで供給される。つまり、2022年のハイブリッドWRカーは、従来よりも開発コストが抑制される方向にあることから、スバルにとっては復帰へのハードルが低くなったと断言できる。

 スバルがWRCに復帰する場合は、XVハイブリッドがベースになると報じられている。たしかに、現行のラインアップを眺めてみると、XVハイブリッドは有力候補だ。もちろん、2022年にハイブリッドシステムを持つコンパクトカーがリリースされるようなら、そのニューモデルで参戦することになるだろう。

 気になるパワートレインは、2022年以降も現行WRカーと同様に1600ccの直列4気筒ターボエンジンとなる。しかし、スバルが復帰するようならば水平対向4気筒ターボも特例で認められる可能性は高い。

 技術的にひとつネックになりそうな要素と言えば縦置きの水平対抗エンジンに合わせたギヤボックスだ。しかし、スバルモータースポーツUSAがアメリカン・ラリー・アソシエーション(ARA)に投入しているWRX STIで、すでにサデフ製のギヤボックスを採用しているため、既存サプライヤーから供給を受けることでこの問題を解決することは充分に可能だ。

 とはいえ、仮にスバルの名がWRCで復活したとしても、かつてのスバル・ワールド・ラリーチーム(SWRT)のように、“純”ワークスチームとして参戦する可能性は低い。フォードとMスポーツのような“準”ワークスチーム的な形で参戦するのではないだろうか。

 そこでキーマンとなるのが、スバルのエースとして2003年のWRC王者に輝いたペター・ソルベルグだ。2019年にトップカテゴリーからは引退となったペターは、常々「大きな夢がある」と語っているが、その夢はスバルとともにWRCへ復帰することを意味する。

 ペターは自社チームを立ち上げてWRCや世界ラリークロス選手権(World RX)へ参戦した実績を持つ。親しい人に対しては「WRカーも開発できる」という話もしているとされており、実績豊富なサプライヤーとうまく連携すれば、新型マシンの開発も行なえるのではないだろうか。

 なお、一部ではMスポーツがスバルにコンタクトを取ったと報道されているが、スバルがフォードのイメージが定着したMスポーツとタッグを組む可能性は低い。苦楽をともにしたペターとともに『ペター・ソルベルグ・ワールドラリーチーム』を結成し、WRCへ復帰するシナリオを選ぶだろう。

 そうなれば、エースはペターの長男、オリバー・ソルベルグが有力だ。テクニカルディレクターはスバル時代から親交が深いだけに、フォルクスワーゲンで技術部門をまとめるフランソワ・クサビエ・ドゥメゾンが務めることが予想されるが、準備期間を考えるとWRCへの参戦は23年以降か?

 掘れば掘るほど好材料が出てくるが、一方では「復帰の可能性は極めて低い」と話す関係者もいる。いずれにしても、これだけ噂が囁かれているだけにスバルの動向に注目したい。





外部リンク

WRC:2021年導入のコントロールタイヤはピレリが供給。ミ...WRC:ハイブリッド導入の2022年から最上位クラスは『ラリ...WRC:2022年からハイブリッド導入へ。次期車両レギュレー...WRC:2022年のハイブリッド導入は「予定どおり」進行中。...WRC:2022年までのハイブリッド化目指すFIA、「選手権...

Posted at 2019/12/27 22:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

岡崎市…マンホール巡り…

本日…お休みを頂きました。

昨日からの雨は残り…寒気が入って時雨模様…

昼になっても洗車はできなさそうなんで…

伊勢湾岸道を走らせました。

横風が強くて…チビ助は2㍍ほど飛ばされました…

岡崎郊外を走行中…

プチキリ番…

岡崎駅…




道の駅 藤川宿…




岡崎市美術博物館…




中岡崎駅…




東岡崎駅前…





徳川家康公像…

岡崎公園近くの駐車場に駐車して、徒歩移動…

三河武士のやかた家康館…

岡崎市マンホールカード…リピート

図書館交流プラザ…




籠田観光案内所…





籠田観光案内所で…第11弾マンホールカードGET🎉

マンホールカード収集は…ここだけです。

何故…色違いのマンホール巡りをしたのか…😰


ルネマンホール蓋…7種に…

家康公像の写真を加えた…8枚の写真を提示すると…


マンホールシールが貰えるキャンペーン…

内藤ルネデザインマンホール蓋設置記念キャンペーン
https://okazaki-kanko.jp/event/3607

「ルネふた」マンホールカードを配布します!
https://okazaki-kanko.jp/event/3624

籠田観光案内所でのカード配布ですが…
期間限定で…岡崎市美術博物館でも配布されます。

なので…2枚😰




スタンプラリーもありますが…
スタンプ台紙が無くなったみたいです。

これで…本当に…今年最後になるか😰
Posted at 2019/12/27 20:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

マンホール・ダムカード収集納め…?

本日…有休を取りまして…






ボッチ旅です😰

新名神を西に向かって走行…



宝塚北SAスマートで…Uターンして…








一庫ダムで…冬カードを貰いました。


池田市観光案内所

大阪池田ゲストインフォメーション



池田市マンホールカード…ひよこちゃん冬バージョン

箕面市立郷土資料館…


画像はありませんが…
高槻市役所


安満遺跡公園ボーネルンドパークセンター




ひよこちゃんは…4バージョンあるので…
今回は以上の4枚だけにしました。


取りこぼしの草津宿…

草津宿街道交流館

くさつ夢本陣



無料駐車場があるということですが…
分からなかったので…有料Pに😢
徒歩20分の間違いではないでしょうか…

栗東観光案内所

出発しようとしたところ目に付きました。

東経136度


新名神を走って帰る予定でしたが…

名神を養老SAスマートまで走って…
垂井町役場で垂井町マンホールカードをGET

本日の収穫…

年末まで…
あと1回行けるかな…どうかな…😰







画像では伝わらないだろうな…
洗車(洗ホイール)したいところですが…

明日…雨予報なので…洗車しませんでした😢
Posted at 2019/12/25 18:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

恥ずかしがり屋で、足あとを残さないように、みんカラ内を徘徊しております。  突然、質問に伺う事がありますので、お相手、宜しくお願いします。 現在、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011 121314
15 1617181920 21
222324 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

不明 ウィンカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 18:13:35
WRX バッテリー交換 spec.C化 / 22,258km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:26:17
スバル純正 バッテリーspec.C化セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:24:54

愛車一覧

スバル R1 チビ助 (スバル R1)
10・64てんとうむしです。 富士重工製最後の軽自動車として、この車を選びました。  4 ...
スバル レガシィ アウトバック 六之介 (スバル レガシィ アウトバック)
3.0L ボクサー6 EyeSight (ver.1) です。 最近の、巨大化するスバル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック 3ドア 1500 VTi 4AT 初めての所有車です。 スバルでは V ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサ スポーツワゴン WRX Dタイプ 4AT 初めてのスバル車です。 休日は毎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation