• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

レー探の設置位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レーダー探知機(10年前に購入した骨董品)の設置位置を運転席エアコン吹き出し口下にあるドリンクホルダー部分に変更しました。

以前はオンダッシュでしたが、先般設置したツイーターの直前になってしまったため、この場所に移設することにしました。

若干エアコン吹き出し口からの風を阻害する感じはしますが、レー探の足を外してボディ直置きにすればほぼ問題ないレベルです。(どっちにするか現在考え中です。)
2
用意したのはセリアで売っていたから揚げ粉ストッカー。これの底面に薄口両面テープを貼って設置台にします。

結果として、この場所はドリンクホルダーとしては使えなくなりますが、私の場合基本的にチョイ乗りが多く、運転中にドリンクを飲むことがほとんど無いこと、またペットボトルならば運転席ドアポケットにも収納が可能なため、普段使っていないこの位置に決定しました。
3
レー探の固定はヤモリグリップで。通常の両面テープだと、袖口等で引っ掛けてレー探が取れてしまったときに著しく粘着力が下がり、その日に出先で再装着することが難しくなりますが、このゲル状のテープなら紙おしぼり等で少し濡らしてやると粘着力が復活するので、即再装着が可能です。
これもセリアで購入。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

カード入をドリンクホルダーへ改装

難易度:

ドアキックガード取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation