• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tongdengのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

銀色のシーズン

銀色のシーズン「銀色のシーズン」と云うのは、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、現在公開中のスキーを題材とした邦画のタイトルでして、そのあらすじをざっと紹介しますと、しがないサラリーマンの城山銀(瑛太)が会社の同僚連中(玉山鉄二他)らと白馬方面にスキーに行く訳ですが、宿泊先の民宿でどんちゃん騒ぎをして酒を痛飲し過ぎた所為で翌日若干二日酔い気味であり、休憩の度に売店でコーラを買って飲みまくっているうちに売店で働いていた綾瀬七海(田中麗奈)と出会う・・・と云うのは全然全く120%混じり気無しの嘘でして、じゃあこの訳の判らん話は一体何なのかと云いますと今日一日の私の行動だったりする訳です。
更に事実に反する点を上げ連ねますと、売店には残念ながら田中麗奈はいませんでしたし普通に出会いも無かったですし、大体からして主人公が瑛太のような男前じゃないという点から既にダメダメな訳なんですけどね(苦笑


という訳で、映画「銀色のシーズン」のロケ地ともなった「八方尾根」にまたまた行って来ましたよ。
ナルホド、こういう繋がりだったのかと。

そして八方尾根といえば、アホな後輩の呪いにより酷いコンディションでのスキー行となった事が記憶に新しいトコロなのですが、今回は、件のスキー行の際に山の荒ぶる神に捧げた「ビンディングのネジ」という生贄が効いたのか、これ以上は無いというくらいに素晴らしいコンディションに恵まれました。
山頂からの眺望があんなに凄いパノラマだったとは・・・。
ホント、前回の八方尾根はその魅力の1割も味わえていなかった事がしみじみと判りましたよ。

ちなみに今回も例のアホな後輩同行です。
人のデジカメで下らん写真を撮りまくってくれる相変わらずなコイツ、ビンディングが新しくなったボードをそのまま奴の墓標にしてやろうかと何度思ったことか・・・(苦笑
関連情報URL : http://www.g-season.jp/
Posted at 2008/02/26 01:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪山レポート | 日記
2008年02月13日 イイね!

役回り

役回り会社の後輩に、常にコチラの予測の斜め上を行くような失敗をしでかしてしまうMと云う奴がいます。
ただ、その全力投球な失敗っぷりがなかなか憎めず、普段から結構可愛がってやったりしているのですが、そいつが先日、スキー旅行の企画とやらを自ら立ち上げたのです。

M主催という事で若干の不安を感じずにはいられなかったものの、まぁそういう事なら参加者の取り纏めくらいはコチラで面倒を見てやろうじゃないかと参加者を募って人数を纏め、またそれを受けてMからも
「宿の予約及び入金が完了しました♪」
との連絡が来たりと、あとは行くばかりとなった出発1週間前、順調かと思われた今回の計画を粉々に打ち砕く一通の爆弾メールがMから届いたのです。
曰く

「スイマセン、その日仕事の予定が入っているのを忘れてました。今から日程変更できませんか?」


ホント、呆れましたよ。
何でいい歳こいた大人がその程度のスケジュール管理も出来てないのかと。
久しぶりに説教なんかしてやりました。
それでも仕方がないから、急遽日程変更の件を参加者に具申してみたところ、勤務シフトの都合などから半分くらいの人が参加が出来なくなりそうとの事。
その旨をMに伝えたところ、奴曰く

「・・・だったら日程はそのままで、私は風邪でも引いた事にして仕事を休む事にします」

と来たもんですよ。
ええ、勿論再度説教タイムです。
手前の勝手でどんだけ他人に迷惑をかければ気が済むのかと。
さすがの奴も、もはや涙目です。


そんなドタバタがあって、結局その計画は全キャンとなったのでした。


・・・それから半月、規模は縮小したもののM主催のスキー旅行は無事開催にこぎつける運びとなりました。
場所は、今を去る事10年前に冬期オリンピック・アルペンスキーの舞台となった「白馬八方尾根」
氷点下8度という気温に加え、猛烈な地吹雪が吹き荒ぶというまさに狙ったようなコンディションのゲレンデにおいて、奴自らもやはりやってくれました。


一本滑ったところでビンディングのネジを紛失・・・。


極寒のゲレンデで、奴のボードの修理を待つ我々一同。
結局、奴はこういう役回りなんだなぁと(苦笑
Posted at 2008/02/14 01:57:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪山レポート | 日記
2007年12月30日 イイね!

今シーズン初滑り

今シーズン初滑り先日美濃のスキー場行ったんです。スキー場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで滑れないんです。

・・・という出落ちみたいな書き出しはどうでも良いんですが、先日初滑りに行ってきました。

今回初滑りの舞台に選んだのは、美濃方面の「鷲が岳スキー場」
ホントは何時ものように南木曽方面に行きたかったんですが、南木曽方面はどうもまだまだ降雪量が少ない様子でしたし、おまけに南木曽の某Oスキー場ではゴンドラ事故なんかがあったりと、どのスキー場も全面滑走には難がありそうな雰囲気だった事から、美濃方面の中でも結構イイ感じに積雪量があったこのスキー場をチョイスしたのです。

それにしても、冬休みに入ったばかりということもあってか、行ったのは平日にも拘らず、冒頭に書いたとおり結構な混みっぷりでした。
しかも南木曽方面のスキー場と較べて、圧倒的にボーダーが多い。
全体の8割はボーダーでしたね。
おまけにそんなボーダーの中には、混んでいる中でも平気でゲレンデの真ん中に陣取って座り込んでいる団体さんや、酷いのになるといきなり滑走している人の前に飛び出してきてヘタクソなジャンプをかましたと思うや否や見事な転倒というスーパーコンボを決めている輩までいる始末・・・。
ジャンプしてこけるなら、ボードパークでも行ってなさいってこったって感じですよ。

勿論、ボーダー全てが悪い訳じゃないですし、スキーヤーでも横着な人はいますけど、 それにしてもマナーに?マークが付くボーダーがやたら目に付いた一日でした。

そんな訳で、次回は南木曽方面に滑りに行きたいなぁと思いましたよ。
年末にドカ雪があるという噂なので、ちょっと期待です。
Posted at 2007/12/30 11:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪山レポート | 日記
2007年03月23日 イイね!

今シーズンラスト

今シーズンラスト今シーズン2回目にしてラストの雪山に行ってきました。

記録的な暖冬のおかげでイマイチ雪山に対してのテンションが上がらなかった今シーズンだったのですが、春分の日も過ぎたこの時期に至って何故か突然雪山です。
行ってきた張本人も何が何やらといった感じですよ。
恐らく、最近のプチ寒波に軽くやられたという辺りが正解だと思うのですが・・・(苦笑


さて、今回のゲレンデは、長野県は白馬のサンアルピナさのさか。
2年前に一度訪れた事のあるスキー場です。

この日の白馬地方は、ゲレンデを半袖Tシャツ一枚で闊歩できるくらいの陽気で、午後にもなるとバーンがすっかりシャーベット状になってしまっていました。
それでも、これでシーズン最後という事で、シャーベット状のバーンに足をとられつつも3時半ころまで頑張って滑ってきましたよ。
おかげで足腰がガクガクです(苦笑


そんな今シーズン滑り納めだったのですが、今シーズンは1回で終わりかも・・・とも思っていたので、この予想外の展開には結構満足しています。
そして今後は例年通り、ツーリングやら各種旅行を楽しんでいく予定です♪
早速再来週には・・・(笑
Posted at 2007/03/24 00:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪山レポート | 日記
2007年01月15日 イイね!

今シーズン初♪

今シーズン初♪もうかれこれ三日も前の話になってしまいますが、先週の土曜日に今シーズン初の雪山に行ってきました。


今回のゲレンデは、ツーリングでも良く行く白樺湖に程近い、
「しらかば2in1」。
ココはどちらかというと緩斜面が多めの、初・中級者向きゲレンデといった感じでした。

また今回は総勢9人と、普段よりやや大所帯での雪山ツアーとなったんですが、その内スキー1級が2名、指導員資格保有者が1名と、かなりスキーヤーのレベルの高い面子が揃っていたんですね。
完全自己流な私は、緩斜面を利用してのレクチャーを徹底的に受けさせて頂きましたよ。
これで、ちょっとでも近年頭打ちなレベルが上がってくれれば良いんですけどねぇ・・・(^^ゞ

そして最後は、スキーヤーVSボーダーでフォーメーション滑走対決を行うなど、いつもとはまた一味違った楽しいスキー行となったのでした。


そんな今シーズン初の雪山でしたが、仕事の合間の休みを狙っての強行軍だった事もあってか、その後ちょいと風邪をひいてしまいました。
現在も進行形です。
だったらブログなんてアップしてないで、とっとと寝ろという話なんですけどね・・・(^^ゞ


写真は、フォーメーション練習中のスキー軍団の図です。
Posted at 2007/01/16 02:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪山レポート | 日記

プロフィール

愛知県在住のF30乗りです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/06 19:12:17
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/06 19:07:47
 
フォトギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/06 19:04:55
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長年の憧れであったBMWオーナーになりました
その他 その他 その他 その他
通勤快足と近距離移動用に購入。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3年落ちの中古で購入した、私にとって初めての車です。 私の東京時代を支えてくれる等、なか ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8年乗ったチェイサーからの乗り換えですが、スタイル、性能共にとても気に入っています。純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation