• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Rコペン 爺パッケージ仕様の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年6月30日

バックカメラ瞬殺工事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝早くガレージに行き
一時間限定作業です。


どこまで出来るのか

リアカメラ位置にバスっと開けて
ケーブルを通して行きます

封印キャップが無いのは、内緒です。
2
さてケーブルは、バンパーの上に三本の10mmナットを緩めます。

隙間からピックを使い上に出して

トランクルームの配線束のグロメットを外します

工具は、Pバンドを細切りにした物をトランク側から差し入れてピックでバンパーの隙間から拾い上げます。

バンパーの隙間から出た
カメラケーブルとPバンドを紙テープで巻き固定しトランク側にケーブルを引き入れます。

10分です。
3
次が難関?
初めてなので

助手席シート背後のプラパネルを外して隙間から確認

え?スピーカー付けれないなぁ

網の部分に付けます(作戦変更だね


覗き込みますと

カーペットが見えたらソコ(^^)を狙って

グラスファイバーの棒2m
園芸用品売り場に有ります

これを助手席から差し入れて行きます

支えたら

トランク側からカーペットの下に手で探すと
いたいた

グラスファイバーが通りました。
4
小さなピストン?スィッチ?
精密な部品が有りますので引っかかって
パイピングが切れたら大変です。

注意してグラスファイバーを通して行きます
5
トランク側のカーペットの下から出ました

二人で作業すると早いですね

ほんの60センチが大変なんですよね
カーペット捲ってたら時間掛かりますし
ピンが、破損しちゃいますから
6
こんな感じにグラスファイバーにビデオケーブルを繋ぎます
紙テープで仮止め


方向確認してね

これは、無いタイプでした。

テープで固定したら助手席から真っ直ぐにグラスファイバーを引き抜きます。

引っかかってると重くなるので無理しないでね
7
サイドシルを剥がしカーペットの下を通して
助手席足元までケーブルを引きます

長さ加減は、調整して下さい

以外に足元部分で、つづら折りになりますので余裕を見てね
8
ここで時間切れです。
続きは、明日です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モナコミラー

難易度:

バイザーずんだれ対策…になるかなぁ

難易度:

ルームミラーブルーレンズ交換

難易度:

ルームミラー変更

難易度:

ドライブレコーダーバック線

難易度:

デジタルインナーミラーの反射を防止する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン ウェズセンターキャツプの実戦編(代用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1102978/car/852714/7828562/note.aspx
何シテル?   06/10 21:46
爺Rコペン(mcin29)です。よろしくお願いします。 DIY大好きパパです。 実用重視です。 ハイエース(車中泊仕様 コペン増車(人生最後 理想の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:17:38
今更~エッジガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 18:58:35
他作 ビキニトップ改めハイレグトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 02:10:01

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバン2005Y 乗っています。 19年になります 100系も9年乗りま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
乗って楽しく弄るのも楽しいぞ(^^♪
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
HYBRID Xなのかなぁ あまり興味の無い車だったが 乗ってみたら驚き 静かだし 振動 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
小さいので長く保有出来ています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation