• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月16日

運転席 ガラス交換 完了!

 思ったより大変でしたので報告しまーす。

 まずは、散乱した室内のガラスを掃除機で吸い、ドア内に挟まったガラスは、隙間に針金を入れて割れたガラスを引き出してから吸い取りました。

しかしドアの下面は、上から全く見えず。
ボデイーが袋状になっているので上からはムリ。

 下に付いているドレン穴から少しずつ吸い出すしか方法はありません。
ざくざく入ったガラスをしゃがんで、ボディーたたいて吸い出す事30分?

 終わったようで、まだガラスは残っています。
上下レールの隙間に↓これも針金を通して落とします。(落とさないと新しいガラスが入りません)

 交換するガラスは解体屋から購入、はるばる福島県から届きました。

 ぼくのサンバーも、数年前福島県から購入したので出身地もぴったり。
今回採用したのは、ワゴンガラス。(トラック標準にはなっていません。)
4MEも乗るから、UVガラスを採用しました。

少々、色が入っていますね。(価格は新品定価で24,000程するようです。)

 さて、
ここからも、時間がかかました。
ガラスのはめ方(マニュアル知らないから、汗、、)

?????考えたあげく、レールを一つ外すと入る事が分かりました。

ガラスは、外側からバイザーを外さず入れますが、その角度が微妙です。(写真の角度が最初のローラーを入れる位置です。)

レールをはめ込む位置も限られているのでここにもコツがあります。

 はめ込み方が分かったところで、ガラスを脱脂して挿入。
最後に外したレールをはめ込んで固定。

 窓外側のスクレパーモールを新品交換。(H15年式なのでぼろぼろ。)
片側1750円程なので気軽に交換できますね。(サンバー共通部品)

 久しぶりに車の修理に没頭しました。

※ガラスを外した事で、ドア内のグリスアップを行う事が出来ました。
 レールやローラー、ギアにヒンジ。特にローラーとヒンジは油が切れていましたから、上げるのが重かった理由でしょう。
これでパワーウインドー車両ならモーターに負荷がかかり高い修理代になるはず。

 運転席側の窓は、5年経ったぐらいで、グリスアップメンテすると長持ちすると思いますよー。
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2012/07/16 11:21:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海。
.ξさん

流鏑馬祭りの準備が山場のいつものと ...
pikamatsuさん

5/3 憲法記念日(土)の朝‼️
ミッキーたんさん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

華金GW
闇狩さん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年7月16日 13:27
お疲れさまでした。

ガラス片排除。
ドア外してやったらどうですかね?
立て付けがめんどくさそうかな?

ドア内のメンテをしてみたくなりました。
雨水入る所だし、だいぶ錆びてそうな。。。
時間ができたらトライしてみます。
コメントへの返答
2012年7月16日 22:04
ドアを外す事も考えていましたが、ひっくり返しても他の場所にガラスが挟まるかも知れないから・・・
とやめちゃいました。

雨水って、そんなに入ってこないようですよ。
バイザーもあるし、窓のゴムもしっかりしているから。

僕のでも錆はゼロでした。
2012年7月16日 14:55
お疲れ様ですほっとした顔

デッドニングしてるとヤバいね冷や汗 全部剥がしてやり直し冷や汗2


どうか割れませんよー(長音記号1)に(爆)
コメントへの返答
2012年7月16日 22:05
そうですね。点検はしにくいですね。
フロントガラスが割れる事はあっても、横はまあ無いですよ。
2012年7月16日 16:15
ガラスってなかなかタチが悪いんですねぇがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

交換作業お疲れ様でしたうれしい顔手(パー)ムード
コメントへの返答
2012年7月16日 22:07
思いのほか手間がかかるのを実感。
車屋さんに頼んでも、ガラスを取りきれないと思います。ここでなんですが、ご結婚おめでとうございます。
2012年7月16日 18:18
良いですね 暑い中お疲れ様です。

ガラスはどこかの間にチョロチョロしてるので
雨が振ったり、コロコロ音がしたら出口付近にいるかも
開け閉めして破片が落ちると良いですね。
コメントへの返答
2012年7月16日 22:09
ガラスは、ほぼ取りきりましたよー。
まあ、今は何も音はしていません。
良かったぁー。

2012年7月16日 19:35
前側のあの袋状の場所に入ったら取りにくいですよね。


僕もフィルム貼っててヘラを落としてしまいました。

手を入れてもなかなか取れなくて泣きそうになっりました。

ホント、ドア外して作業やりたいですよね。
コメントへの返答
2012年7月16日 22:12
あらら、そうゆう時は、ドアを外してひっくり返さないとね。あそこは点検口が欲しいですね。

プロフィール

「@クロミRSーZ さん、車検整備記録もヨロシク~😆」
何シテル?   08/21 08:06
●野菜サンバとして、Dias wagonの命も吹き込んで充実装備になり、矢島工場祭にも行きました。 2022ディーラーにてリアオイル漏れ等相当な修理を行っなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イリジウムプラグだから大丈夫?じゃなかった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 23:20:31
[スバル サンバートラック] ハイルーフ用リアガラス保護バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:53:58
スバル360 レストア ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:13:00

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
(元)福島県登録 スバル サンバー truck S/C ATに乗っています。 TT2の ...
スバル スバル360 スバル スバル360
サンバーでスバルが好きになり、群馬まで往復して360オーナーの友人にお土産を。その友人年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
購入後1年半かけて制作。 足回り発売を待ちましたが、計画通りに完成しました。 Xオブシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ワークス 後期 100.5ps td025から IHI31改32だったかなぁー? シャレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation