• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野菜サンバのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

猪苗代湖サイクリング

北海道では、洞爺湖を一周し
福島では猪苗代湖を一周してみました。

湖を一周するって企画は、
http://cycle-rogaining.com/inaichi/
猪苗代湖・桧原湖一周サイクルロゲイニング
猪苗代湖または桧原湖を自転車で一周し、自転車旅のレポートをSNS・ブログ等で公表すれば、県内1泊1人3000円を助成します。また、宿泊してもしなくても、指定店で写真等を示し一周したこと(すること)を説明すれば猪苗代湖一周記念シールをさしあげます。

開催期間
2018年4月7日~3月3日(ただし桧原湖一周の場合は2018年5月26,27日の宿泊を除く)

という企画を発見したのです!
福島県を盛り上げるためにこういった企画があるんだろうとおもいます。
進んで参加して公開し観光にサイクリングに来る方が増えたら良いなと思います。

そこで、これはぜひとも。
と参加表明して当日臨みました。
※おおよそ先任の経験などを読んでおきましたが、現場は走ってみないと分かりません。

琵琶湖よりは小さいものの、湖畔ばかりを走行できるわけでなく
かなり離れて湖が見えないことも多くありました。(けっこうなめてましたー。)
湖一周どころか、少し離れた郡山の旅館スタートにしたんです。
行きはよいよい帰りは真っ暗で(国道に街灯無いなんて、)怖い思いもありました。
が、結果的に81キロ5時間ほどで走破しました。

では、その工程写真と共に見ていきましょう。
興味のある方お付き合いください。

磐梯熱海をスタート


長い上り坂の頂上にトンネルがあり北側しか歩道はありませんでした。
トンネルを越えてもなかなか距離がありました。
しかし、湖が見えてほっとする。上戸交差点付近。
ここからがスタート。


49号線をひたすら走ります。
車は来るものの、道幅が広いため余裕で抜き去って行きます。
磐梯山が正面に見えてきます。山が綺麗です。


湖の北へ来ました。
磐梯山バッチリ。


ここに観光バスが止まっているので見回すと、野口英世記念館がありましたので記念撮影。


道なりに走ると、湖西部にかかります。
スワンや亀の遊覧船が。
湖らしい景色です。


会津レクリエーション公園を南下して、県道376へ
車両通行が減り、やっと静かなサイクリングムードに。

こんな場所も増えてきました。


小石ヶ浜キャンプ場を越えてから1つ目の峠越え。
最大斜度15パーセントが頂上で少しだけあります。
これが結構効きます。

下って中田浜に出た時は、ホッとして休憩。


湖から磐梯山が見える。この景色の変化を楽しみました。




二つ目の山は諦め、迂回。294号を走ります。
しかし、これは大回り。
ここまでにボトルの水がそこを尽き、自販機を探します。
しかし、コンビニも販売機もなかなか見つかりません。
やっとあったのがライオンの看板付近。

一本飲んで、もう一本を補給。一休み。(農道にも迷いましたので)

陽が暮れ出していますから先を急がないと。


夕焼けの明かりだけで、東海岸を北上。
なんとか上戸まで到着。これで一周。

しかし、ここから真っ暗な49号を戻らねば。
車も減って来て、車道も走れるのですが暗くて道のクラックが見えません。
対向車の光や後続の車のライトをあてに走り、なんとかトンネルに。
ここから下りだ。

暗闇をそこそこのスピードで走っていると、地元の急がない方が自転車の後ろをついてきてくれます。
この車のヘッドライトのおかげで僕は踏み込めました。
下りをもがいて、温泉街の入り口交差点に無事到着し後続の車に感謝しました。
福島の方に助けられました。

街をゆっくり宿に到着。

この日の昼の気温が高すぎて、30度まで下がるのを待っていたら3時半頃になってしまったのがいけなかったですし、スタートを宿にしてしまったのもミスでした。だけど着替えずにすぐに温泉のメリットはありましたがね。

ステッカーを配布している店が、休日だったので主催者から後日届いた完走証。
そして3000円も振り込みいただけました。

時期を調整できるなら、きっとより良いサイクリングになったと思います。
皆さん挑戦してみてくださいね。
Posted at 2018/07/31 22:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

6ホイールで、いざ出動!

6ホイールについては、こちらへ
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/55804

昔からシマノもこれを提案してきていたんですが、なかなか浸透しなかった。
自転車ブームはまだ最近ですから。
20年前は、トランクに固定するキャリアでよく出かけていました。

新潟港に向かい、6ホイールをフェリーに載せます。
一度乗ったらフェリーが大好きになり2回目のフェリー旅。
フェリーに載せるには、車のサイズが運賃に響きます。(新日本海フェリーは、m単位 各社で違います)
ですので軽自動車のメリットが出せるのです。

新潟〜小樽です。
朝の4時半に到着。着岸にワクワクします。

7/14ですから、明るくすぐに活動できます。
小樽運河で降ろします。
定番の場所から、

歩いては行きにくい場所まで。

こんな感じで市内観光に利用しました。

観光客はフェリーから降りた方だけ。笑
思う存分走り回れました。

市場食堂で朝食。

走った後はより美味しいですね。

続くー、

Posted at 2018/07/29 23:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

36アルトにロードを載せて。6ホイールに。

36アルトは、非常に燃費が良い。
車高も低く走りも軽快、36Vなのでリアシートもフラットになる。(5ナンバーがどうなるのか知りませんが)

ロードを気軽に出し入れして、各地の観光地を周りたい。

そこで、試行錯誤
専用ステーを製作しコンパクトに収納しました。

助手席シートは、一番前にスライドして背もたれを自然にロックする場所まで起こします。
この状態身長165くらいの僕の自転車がギリギリ(特にサドル位置を調整なしで)収納できました。

何度も作業を実施、積載時の揺れなど見て。
固定箇所を工夫しました。
これで、3分で出し入れできるようになりました。

本番は2ヶ月後。
先に掲載した青森を含む、北海道から東北縦断の旅でありました。


これで走った所については、次に続く
Posted at 2018/07/29 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

アルト祭で、唯一の青森ナンバーの夕陽野郎さんに会いに。2 7/16午後

さーて、そろそろ向かいますか。

その前に立ち寄りたい場所が数件。汗
津金半島を回れるなんで、一生にそうそう無い事。
チェックポイントをこの目で見たいのです。

十三湖からの
米マイロードをナビの誘導で走る。
なんかまっすぐすぎてー、
と、スーパー発見。
メバ焼きが気になりあんこを購入しておく。
メバルが沢山獲れるのでしょうか?



津軽三味線会館へ
津軽三味線がライブで聞けるとの事。
とりあえず立ち寄る。

ちょうど昼休み。
またの機会にー。

じゃあすぐ近くの太宰治記念館「斜陽館」
観光バスでお客さんいっぱい来てます。


立佞武多の館へ
青森市内の横に大きいのに対して、縦にでっかい。

こちらも駐車場が満車
有料駐車場へ
時間も無いので、無料の場所だけ見学して
中では定時に参加型ねぶたができるそうなんだが。巻きでー。


隣のスーパーで乾物を購入。
ここの海鮮を乗っけていく丼が良さげだったなぁ。


次!

他のスーパーで
嫁からの注文品、リンゴ酢買って。
活ホタテの山積みを初めて見る。
一つ100円って!

その場で焼き網に置いて食べたいのを我慢して

次!!

さぁ、もうそろそろ千畳敷か?
と思っていたところに聞いた事のある名前が!
えっ、
Uターン! 笑

おおっ、わさおじゃん。
大人気!

暑いのにふかふかの毛が。暑そう。

青森のイカを焼いて売ってるんだね。
グッズもいろいろあり。

次々つぎー。

やっと到着。


メッセージ送信ー、お待たせ〜千畳敷海岸に到着!
すごーい、海岸の岩の上に置いてるー。
そのまま磯遊びに周りの人は行ってるー。羨ましい光景。
この手の遊び大好きなんですけど。大人は我慢
ゴジラのような岩もあって面白い景色。

夕陽野郎さん登場!!!
すぐに来てくださって嬉しい再会。感動!
信州でしか見た事無い青森ナンバーと。笑


早速、話が弾み
かき氷オフ!


いゃぁー、時間取っていただいて嬉しかったっす。
磨きの途中で飛んできて下さって、感謝。

また長野で?
そりゃぁ大変なんでー、またの機会にお会いしましょうね。
いただいた地元のつるつるわかめ。
ポン酢と自家製みょうがで美味しくいただきました。

ありがとうございました。

これで完結。

ps.
私の旅はその後も長かったのでした。
総走行距離2600km
自転車を下ろしての走行距離160km

僕の人生初の記録です。
自転車の事はまた今度。






Posted at 2018/07/28 22:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

青森は龍飛崎を目指した 7/16

そうよあれが龍飛岬北のはずれよー🎶

もう、この演歌しか頭をよぎりません。
演歌のMP3は入れてこなかったので、Youtubeで石川さゆりを流しながら。

めちゃ盛り上がってきました。
しかし、なかなか龍飛には届きません。

まずは、途中で見つけた青函トンネルの入り口公園。
こんなところからトンネルのスタート。



新幹線が通るのは待てないので、トイレだけで即出発。
結構海岸のワインディングを走って、
早朝の龍飛到着!

赤いボタンを押せば、石川さゆりの歌が聞けます。

そこからの眺め。
後からもう一度来ましたが霧で見えませんでした。
ものすごく風が強く、注意が必要。


そして、すぐ隣が車が走れない階段の国道339

そこから上がると灯台
下がるとこの景色。

初夏ですら独特の雰囲気です。
これが歌のように冬だったら・・・そりゃあ。来る事も難しいと思います。

それでは、時間となりまして
ここでのアトラクションに参ります。



始発列車で地下200mまで潜ります。

これ、スリルあります。フリーホールの傾斜番?
鉄の扉が開くと、まっすぐに車両が落ちていきます。


ずっと、警告音がなぜか鳴りながら降りていきます。
途中継ぎ目でしょうか?
ガタンと振動と音が。
ほとんどの人が神妙な顔つきです。
ワイヤー切れたら真っ逆さまーにー。

到着して、地下の作業トンネルを見学します。

穴を掘りながら、崩れないようにコンクリートを吹き付けて固めていったそうです。
混合比が難しかったそうです。
その他いろんな説明を聞きながら、最後に到着するのが目の前の柵の先が東北新幹線が走っているトンネルだそう。今いるところは緊急用の通路として使用するそう。


そして、また登って行ったのでした。
地下だからって特別寒くもなく地上と同じくらいだったのが不思議でした。

次は十三湖に向かいます。
僕のブランチ場所なんです。

ところが、ここからの道は危険でした。
先ほどの写真にあったように、すごい濃霧が山あいを覆っていました。
1m先が見えません。
カーブかストレートかは、ナビの地図をあてにしました。
反対車線からバイクが数台。
センターラインをあてに走ってくるので、要注意です。
自転車で越えようとするツワモノもいました。
下手するとはねちゃいますって、
そんな中、猿の家族登場!
おー、ここには多くの野生猿がいるそうです。
それでも、旅の中で唯一見れました。
追突されてもなんなんで、慌てて撮って走ります。


長いつづら折れの坂を攻略し、(マジで天気が悪かったらやめた方がいいです。)
十三湖のお店に到着。
目的だったこれを

しじみラーメンとホタテの卵とじ

自分で卵をかけます。

いゃぁー、あっさりうまいラーメン。
少し火が通ったホタテ。美味い〜。

と十三湖を後にします。

つづく
Posted at 2018/07/27 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@野菜サンバ

違うなぁ、
良く似てるけど、こっちだなぁ、

https://cartune.me/notes/eLdi2sJA6S
何シテル?   11/08 21:23
●野菜サンバとして、サンバートラックについての記録はほぼ完了。 と、思っていたのにカスタム第二弾が始まり、Dias wagonの命も吹き込んで 充実?装備に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ユーザー車検、無事完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 10:10:04
36アルトの仕様変更情報を確認にDラーへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 12:41:50
SPH-DA05をAndroid Docomoモデルで操作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 21:34:12

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
(元)福島県登録 スバル サンバー truck S/C ATに乗っています。 TT2の ...
スバル スバル360 スバル スバル360
サンバーでスバルが好きになり、群馬まで往復して360オーナーの友人にお土産を。その友人年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
購入後1年半かけて制作。 足回り発売を待ちましたが、計画通りに完成しました。 Xオブシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ワークス 後期 100.5ps td025から IHI31改32だったかなぁー? シャレ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation