• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月31日

猪苗代湖サイクリング

北海道では、洞爺湖を一周し
福島では猪苗代湖を一周してみました。

湖を一周するって企画は、
http://cycle-rogaining.com/inaichi/
猪苗代湖・桧原湖一周サイクルロゲイニング
猪苗代湖または桧原湖を自転車で一周し、自転車旅のレポートをSNS・ブログ等で公表すれば、県内1泊1人3000円を助成します。また、宿泊してもしなくても、指定店で写真等を示し一周したこと(すること)を説明すれば猪苗代湖一周記念シールをさしあげます。

開催期間
2018年4月7日~3月3日(ただし桧原湖一周の場合は2018年5月26,27日の宿泊を除く)

という企画を発見したのです!
福島県を盛り上げるためにこういった企画があるんだろうとおもいます。
進んで参加して公開し観光にサイクリングに来る方が増えたら良いなと思います。

そこで、これはぜひとも。
と参加表明して当日臨みました。
※おおよそ先任の経験などを読んでおきましたが、現場は走ってみないと分かりません。

琵琶湖よりは小さいものの、湖畔ばかりを走行できるわけでなく
かなり離れて湖が見えないことも多くありました。(けっこうなめてましたー。)
湖一周どころか、少し離れた郡山の旅館スタートにしたんです。
行きはよいよい帰りは真っ暗で(国道に街灯無いなんて、)怖い思いもありました。
が、結果的に81キロ5時間ほどで走破しました。

では、その工程写真と共に見ていきましょう。
興味のある方お付き合いください。

磐梯熱海をスタート


長い上り坂の頂上にトンネルがあり北側しか歩道はありませんでした。
トンネルを越えてもなかなか距離がありました。
しかし、湖が見えてほっとする。上戸交差点付近。
ここからがスタート。


49号線をひたすら走ります。
車は来るものの、道幅が広いため余裕で抜き去って行きます。
磐梯山が正面に見えてきます。山が綺麗です。


湖の北へ来ました。
磐梯山バッチリ。


ここに観光バスが止まっているので見回すと、野口英世記念館がありましたので記念撮影。


道なりに走ると、湖西部にかかります。
スワンや亀の遊覧船が。
湖らしい景色です。


会津レクリエーション公園を南下して、県道376へ
車両通行が減り、やっと静かなサイクリングムードに。

こんな場所も増えてきました。


小石ヶ浜キャンプ場を越えてから1つ目の峠越え。
最大斜度15パーセントが頂上で少しだけあります。
これが結構効きます。

下って中田浜に出た時は、ホッとして休憩。


湖から磐梯山が見える。この景色の変化を楽しみました。




二つ目の山は諦め、迂回。294号を走ります。
しかし、これは大回り。
ここまでにボトルの水がそこを尽き、自販機を探します。
しかし、コンビニも販売機もなかなか見つかりません。
やっとあったのがライオンの看板付近。

一本飲んで、もう一本を補給。一休み。(農道にも迷いましたので)

陽が暮れ出していますから先を急がないと。


夕焼けの明かりだけで、東海岸を北上。
なんとか上戸まで到着。これで一周。

しかし、ここから真っ暗な49号を戻らねば。
車も減って来て、車道も走れるのですが暗くて道のクラックが見えません。
対向車の光や後続の車のライトをあてに走り、なんとかトンネルに。
ここから下りだ。

暗闇をそこそこのスピードで走っていると、地元の急がない方が自転車の後ろをついてきてくれます。
この車のヘッドライトのおかげで僕は踏み込めました。
下りをもがいて、温泉街の入り口交差点に無事到着し後続の車に感謝しました。
福島の方に助けられました。

街をゆっくり宿に到着。

この日の昼の気温が高すぎて、30度まで下がるのを待っていたら3時半頃になってしまったのがいけなかったですし、スタートを宿にしてしまったのもミスでした。だけど着替えずにすぐに温泉のメリットはありましたがね。

ステッカーを配布している店が、休日だったので主催者から後日届いた完走証。
そして3000円も振り込みいただけました。

時期を調整できるなら、きっとより良いサイクリングになったと思います。
皆さん挑戦してみてくださいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/31 22:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょこっと🌸
あしぴーさん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

GW後半初日は、ぶらっと三崎へ
彼ら快さん

GWは・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年8月2日 8:22
完走、お疲れ様でした^^;

日没後は実にスリリングですね(つд⊂)エーン
コメントへの返答
2018年8月2日 10:10
そうです。
夜が闇とは知りませんでした。

観光地や、国道どこでも街灯があるものと思ってました。
知らないところを走ると勉強になります。リアの点滅LEDは明るく光っていたから気づいてもらえました。

プロフィール

「@クロミRSーZ 今から行きます」
何シテル?   05/04 08:55
●野菜サンバとして、Dias wagonの命も吹き込んで充実装備になり、矢島工場祭にも行きました。 2022ディーラーにてリアオイル漏れ等相当な修理を行っなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イリジウムプラグだから大丈夫?じゃなかった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 23:20:31
[スバル サンバートラック] ハイルーフ用リアガラス保護バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:53:58
スバル360 レストア ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:13:00

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
(元)福島県登録 スバル サンバー truck S/C ATに乗っています。 TT2の ...
スバル スバル360 スバル スバル360
サンバーでスバルが好きになり、群馬まで往復して360オーナーの友人にお土産を。その友人年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
購入後1年半かけて制作。 足回り発売を待ちましたが、計画通りに完成しました。 Xオブシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ワークス 後期 100.5ps td025から IHI31改32だったかなぁー? シャレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation