• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野菜サンバのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

飛び石修理

飛び石修理不運にも高速道路の継ぎ目で、前方の車のスタッドレスに挟まっていた小石が跳ねて、
フロントガラスにヒットしました。

修理に出せば、一万超える。
治せない場合も有るし、、、

とりあえず、自分でやってみっか。
10年ぐらい前に一度やったことあって、もう一つだったけど
今回はホルツを選んでみました。

作業要領はYouTube通りに。

難しいポイントは、画鋲で穴を広げるところかな。
空いたような感じが分かりにくい。

ともかく注入。
やっぱ圧力かかるから垂れます。が

何度か圧力かけます。
ひげやヒビに入って行くのが分かるそうですが、なかなか分からず。

仕上げの一滴目薬の様にたらして、仕上げ。
カミソリでよけいな部分を削り

中央を擦り削るらしいのですが、これもうまくいかない。
なので、カッターの新品刃を使って削り切ってやった。

最後にコンパウンドで平に透明に仕上げ。

割れの進行を防ぐにはありです。

もうちょっとメーカーサイドの動画に失敗例や注入がうまく入る時の様子等例を増やして欲しい物です。




Posted at 2014/01/06 21:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2014年01月05日 イイね!

アクティートラックがやってきた

アクティートラックがやってきた

遊びに来た知り合いの車を直ぐに試乗させてもらいました。
なかなか乗ってる人を見かけないんで。

外観は、後ろのガラスに荷物ガードが無い事。
これって、商用車はぜったい要るものじゃあなかったかな?
サンバーのを二本取っても車検通るかな? ←ダイハツ兼用だからじゃまなんだけど。

鳥居も控えめで存在感無いね。
後ろの窓幅が広いし、バックの時後方視界はめっちゃ良い。

荷台ランプもでかい。(使ってみていませんが、)

ドアを開けて乗り込もうと・・・あれ、床が高い!
シートは低い。

膝が上がる感じになる。

シート薄い。90度に近い背もたれ、(オーナーは座布団敷かないと無理ーって。)
そのシート床下は低くてボディーむき出しでした。

まずは乗ってみたら、フロアシフトATのNAだけにらしい走り。
仕方ないけど、パワーに伸びが無い。
無難なエンジンかな。

ハンドル切ると長いフロントノーズを振る感じで、違和感あり。
スポーティーなハンドリングにはほど遠い。
ただし、キャビンが長いから前に空間がある。
遠目にピラーが見えるけどなんだか邪魔な位置に来ちゃう気もする。

パワステは軽い。※スタッドレスだけど。

うーん、確か赤帽の後継車と言われていたはず・・・
サンバー乗りのプロが選ぶかなぁ?

ってサンバー乗りからのインプレでした。
次は、モーターショウにまで出していたスズキキャリィートラックに乗ってみよかな。

Posted at 2014/01/05 17:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「@クロミRSーZ 今から行きます」
何シテル?   05/04 08:55
●野菜サンバとして、Dias wagonの命も吹き込んで充実装備になり、矢島工場祭にも行きました。 2022ディーラーにてリアオイル漏れ等相当な修理を行っなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イリジウムプラグだから大丈夫?じゃなかった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 23:20:31
[スバル サンバートラック] ハイルーフ用リアガラス保護バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:53:58
スバル360 レストア ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:13:00

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
(元)福島県登録 スバル サンバー truck S/C ATに乗っています。 TT2の ...
スバル スバル360 スバル スバル360
サンバーでスバルが好きになり、群馬まで往復して360オーナーの友人にお土産を。その友人年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
購入後1年半かけて制作。 足回り発売を待ちましたが、計画通りに完成しました。 Xオブシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ワークス 後期 100.5ps td025から IHI31改32だったかなぁー? シャレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation