• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野菜サンバのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

名古屋モーターショウの記録

群馬大学発見!
あのサンバータイプのマイクロバスは、今後EVに変わっていく様です。

その関連企業とブースを出していましたが、群馬大学が一番公共交通機関EV先駆者の様です。

そのEV自動運転マイクロバスの標識を絞り込みたいと、アンケートをしていました。
皆さんはどれが良いと思いますか?

無難なのが最初のなんですが、もうちょっと改善の余地ありでー。って1にしときました。

EVカーの試乗をしていたのでトヨタのコムスに予約券を取って乗ってみました。
原付扱いの4輪自動車です。車検無しってのも魅力ですが・・・

1モーターで樹脂ボディー。
これで軽量化している様です。
タイヤが重そうですが、スタッドレスタイヤを履くことを考えての軽自動車規格らしいです。

スクーターと思えばドアはいら無いのかもしれませんが、ホロのドアでは雨の日は濡れますね。ミニモーク感覚?
サイドブレーキ下ろして、フットブレーキ踏んでコラムオートマのウインカーの様なスイッチを入れて走り出します。

唐突な加速は出来ませんが、動き出せばスムースで速いです。
タイヤを鳴かせながら8の字コーナーリング出来ました。

なかなか快適。

電動ファン無し、エアコンヒーター無し。

シガライタ1つ。トランク奥行きが見た目の倍ほどありました。
収納十分ですね。
銀行や役所で採用されています。
60キロ出せればまあまあ走る所ありそうです。
Posted at 2019/11/27 22:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月21日 イイね!

もう? 部品が外れてきた!

もう? 部品が外れてきた!朝、窓を拭いていたら・・・

あれぇ?

なんじゃこりゃぁー!

もう反って外れてきてるじゃない!!



今回は、クレーム言う前に一度上から押し込んで様子を見ます。
もう一回上がってきたらクレームつけます。
Posted at 2019/11/21 19:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2019年11月12日 イイね!

SLS スバルリビングサービスで購入した物

先日のSUBARU矢島工場には、コンビニがあります。
普段は入れ無い敷地内です。

工場関係者が立ち寄るんでしょうね。
中には作業服も販売されていて、従業員のお店らしいコンビニでした。

感謝祭当日のみ、一般の人でも喜びそうなグッズが並んでおりました。

何かお土産をと
見て歩いてましたら、なんだか車の部品が入っていそうな箱が。

おもしろそう。

エアコンフィルターか?
エアクリーナーエレメントでも入ってそうでしょ。

どれどれ、開けてみよう。


おおっ、いい感じの外カン!

かっこいいぞーこのエンブレム。

じらしましたが、



一枚だけスバルの印刷入り。
味は保証付の神戸一流ブランドクッキーでした。
良いお土産になりました。
Posted at 2019/11/12 21:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2019年11月08日 イイね!

あれっ? 流石群馬

そう思って、写真を撮りました。
偶然なんですが。

桐生市は街のバスに電気自動車を使っていました。
詳細を調べると、群馬県全部に普及しているわけではないようです。
調べると3色ありそう。
今後新型が追加されるとか・・・

他県からすると大変珍しい車両です。
8輪ですし、横に壁ボディーが無くて。軽量化なんでしょうか?
オープンな気分を味わって欲しいからかな? トロッコ列車感覚ですね。
乗る時間が無くて体験できませんでした。

しかし、まじまじと観察すると
サンバートラックパーツが使われているじゃあありませんか!

ヘッドライトそのまま、見事な収まり。
あー。綺麗な新品ライト。

リアに回ると、
サンバートラックの特徴的なコンビランプ。

おおっ、ナンバー灯にバックランプまで!!!

電気自動車として蘇ったサンバーなのでした。
Posted at 2019/11/08 21:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2019年11月04日 イイね!

スバル矢島感謝祭から戻りました。

矢島工場感謝祭に合わせて、スバルにちなんだ群馬太田を中心に近隣の市へ行ってまいりました。ヘボヘボさんやりんご屋さんハヤブサさんてっちゃんさんぎんぺいさんそうそう隣県のぶうちんさんこてつさんと知り合えた頃を懐かしく感じながら、やっとサンバーの生まれ故郷を訪ねることが出来ました。

片道5時間半!
僕のサンバーで最高の距離です。(富山・和歌山はあります)
帰りは100キロ、250キロ地点で休憩しながら戻りました。
燃料は満タンで250キロはどんなにフルスロットルで山坂登っても走れました。

走れば走るほどエンジンの回りがよくなり、
帰りには、まるでレーシングエンジン!
7500rpm回りますねぇー。

熊谷に偶然良さげな宿がとれたので当日は埼玉からの移動でした。

埼玉は初です。ラグビーの街でもあるんですね。

朝の集合は、タカヤスさんの呼びかけで公園へ。
ハッチバックを開けていたのでどなたかわからず・・・

その後、LycorisさんがNewcarでみえて。
あっ富山で会った方だ!ってほっとして合流。
もちろん西からは誰も来てません。

みなさん常連さんばかりなのでオフ会中心。
僕のほうは滅多と来れない聖地。
早めにバスに乗って工場行って見学です。広くて忙しく疲れました。
帰って来たら、メンバーの方は丁度工場へ。すれ違っちゃいましたが
短い時間でも楽しめた集まりでした。

トラック32さんも会場で合流し、TOYAMA以来サンバートラックたちは並びました。

普段入れない工場敷地内を回れて満足しました。
飛行機が1機あるので中島飛行機であった事を感じられで嬉しいですね。



現場で働いている方々が、盛大に迎えてくださって大盛況の模擬店。
大学祭みたいな感じで面白かった。
小さな子供達も多く訪れていました。

昼ごはんに、これまた人気で美味しくて安すぎーの
ごぼうや大根、野菜いっぱい豚汁 150エンと
カレーライスこれまた150エンを食べつつ

U字工事の群馬に来てるのに栃木ネタを聞きながらぁー
美味しくいただきました。(写真は演奏時)
食後に100エンの🔑コーヒーもいただきましたよ。

期待していたビジターセンター写真は、サンバーに偏った写真にしときます。

サンバーだけが、ポルシェのごとくいかに長く生産されていたか。
歴史を感じます。



また、工場内にコンビニがあります。
ここにスバルグッズがいっぱい!

幸せですー。本来は職員さんの作業服を販売する場所でもあるようです。


皆さんとお別れして、帰路にー。
皆様お相手ありがとうございました。


その後、桐生にてクロミさんと合流出来たのでした。
Posted at 2019/11/04 09:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クロミRSーZ 今から行きます」
何シテル?   05/04 08:55
●野菜サンバとして、Dias wagonの命も吹き込んで充実装備になり、矢島工場祭にも行きました。 2022ディーラーにてリアオイル漏れ等相当な修理を行っなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4567 89
1011 1213141516
17181920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

イリジウムプラグだから大丈夫?じゃなかった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 23:20:31
[スバル サンバートラック] ハイルーフ用リアガラス保護バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:53:58
スバル360 レストア ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:13:00

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
(元)福島県登録 スバル サンバー truck S/C ATに乗っています。 TT2の ...
スバル スバル360 スバル スバル360
サンバーでスバルが好きになり、群馬まで往復して360オーナーの友人にお土産を。その友人年 ...
スズキ アルト スズキ アルト
購入後1年半かけて制作。 足回り発売を待ちましたが、計画通りに完成しました。 Xオブシ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ワークス 後期 100.5ps td025から IHI31改32だったかなぁー? シャレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation