• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

famicabのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

Save Jingu Stadium!

神宮球場周辺の再開発、いろんな意見もあるとは思いますが、もう少し良い進め方をしていれば、少しは良い感じで進んだのではなかろうか、と感じます。

ご興味のある方は、覗いてみてください。
『「野球の聖地」伝統ある、緑の神宮球場を守ろう!』 署名活動
https://www.change.org/p/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0-%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E3%81%82%E3%82%8B-%E7%B7%91%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E7%90%83%E5%A0%B4%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8D%E3%81%86?source_location=discover_feed

(署名すると、ちょいちょいメールが届くようになるのが少々うざったいです)
Posted at 2023/01/25 21:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年02月06日 イイね!

ID One Ski & Full Tilt Boots

北京五輪、モーグル男女、すごかったですね。

日本人選手は金メダルこそ取れませんでしたが、それでも二人のメダリストを輩出!

見ていてお気づきの方も多かったと思いますが、板は出ているモーグル選手のほとんどが、ID One!
Made in Nagano! 

ミーハーなFamicab君は当然ID Oneのコブ板(入門用のMR-D)を持っていたりします。
(残念ながら足前は全然伴わず、いわゆる1級コブをぴょこぴょこ楽しむ程度なのですが。。。)

とはいえ、正直、Famicabレベルでもこの板のすごさは感じ取れます。
(入門用なので、競技用のサンドイッチ構造ではなく、とにかく軽く、コブでもやわらかくしなる板!
なのに、ゲレンデレベルならば、十分にバタつかずにカービングターンを楽しめます。)

で、ブーツは、日本人メダリスト2人は違うようなのですが、ID One同様に圧倒的な使用率を誇るのがイタリアのFull Tilt。 (原さんはFull Tiltユーザー)
もともとはRaichle of Switzerlandだったのですが、経営破綻。
全世界のモーグルスキーヤーが熱望して金型を見つけだして復活させたのがFull Tilt。

ということで、オリジナルのDrop Kickは、このご時世に数十年モデルチェンジしていないという伝説的なブーツ。

ミーハーなFamicab君がスキーブーム真っ盛りの80年代に購入したのはもちろんRaichle、今履いているのはFull Tilt。
(オリジナルは幅が狭くて痛いので、モダンなAscendantを利用)

Full Tiltの良いところは、ブーツの硬さをパーツ(タング)交換で簡単に実現できること。
(もちろん、特にAscendantはめちゃくちゃ軽いのもすごい)

今シーズン、コブ板でコブの時は硬度6、それ以外は10,GSは10、Fatは滑り方次第(どちらかといえば10が楽)。

板をゲレンデで変えるのは持ち込まないとならないので大変ですが、ブーツのパーツ交換はバックパックに入れておいて工具不要なので、コブ板+タング交換が意外と状況を選ばずに楽しめる気がしています。

どちらも、普段GS板+アルペン競技用のブーツを利用していて、重さに閉口している方にはお勧めです。

(1980年代にはアルペンのオールラウンダーが履いていましたし、21世紀でもBode Millerが引退直前にHEADのブーツからFull Tiltで硬度12とか14のタングを試している、といううわさが流れていましたから、きっとアルペン競技用としても使えるのでしょう。)

↓この動画は引退後のスキーテスト、HEADとの契約が切れているからか、Bode Millerの履いているブーツはFull Tilt。
https://www.newschoolers.com/forum/thread/922049/Bode-Miller-rides-Full-Tilt





Posted at 2022/02/14 19:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | snow | 日記
2022年01月04日 イイね!

Snow days of 2021-2022 season day 5-6 & 7-9

Snow days of 2021-2022 season day 5-6 & 7-9年末に久々に外界に出たので念のために


一応OKということで、
Day 5 2022/1/3
 320km/hで東北へ高速移動!
 なんと、盛岡駅から雫石スキー場まで、無料バスが!
 (要予約)
 朝東京の自宅を出て、10時前にはスキー場に!

 ところが、ロストバゲージで午前は滑れず。。。

 ようやく見つかった道具を身に着け、久々のGSトレーニング。

 のはずが、大雪で旗を立てられず!
 とはいえ、元国体優勝者によるフリースキーのレッスンは、むしろ好都合!

 上体の体重の慣性力を板にどう伝えるのか、理想はM.シフリンの滑り!
 うまく力を伝えられれば、GSの板でもバフバフの悪雪をFatで楽などせずに乗りこなせるはず!

 2年前よりも内足の使い方が良くなり、結果として外足乗れる感じ。
 足の甲くらいまでの新雪はいい感じ。
 野沢の新雪よりもやはり東北のこの時期のパウダーは軽い!
 
 ということで、レッスン後に少し自信過剰気味で、脛~膝までの新雪の義経コースにGS板で挑戦!
 残念、返り討ち。。。orz

Day 6
 本日はレッスンなし。
 ということで、Fatで義経と義経バイパスにリベンジ成功!


 師匠にはFatでいけるのは当たり前! と一笑にふされましたが、一応満足。

 成人の日の連休に向けて、どうするか、下手に移動すると感染するかも。
 しかもオミクロンの流行を考えると、この連休が2021-2022の最終滑走の恐れも。。。
 ということで、民宿(合宿所)にそのまま滞在でリモートワーク!

 と思ったら、合宿所だけあって、1/4は学生さんで満室!
 で、急遽Pホテルに1泊。
 温泉&カニ食い放題を満喫!

 で、翌日からは民宿に再度チェックイン。
 リモートワークは電波環境の良いPホテルへ。
 こんな時に限って最高のパウダーが毎日しんしんと降り積もるのを横目に、3日間お仕事をこなして、雪遊び再開!

Day 7 2021/1/8
 久々のGate Training! 

 
 圧雪がいまいち、ということと、受講生のレベルを考慮して急・中斜面のサンシャインではなく、中・緩斜面のクリスタルにてトレーニング。
 本格派にはサンシャインを熱望する人も多いのですが、Famicabくんは久々ということもあり、クリスタルで満足!
 (どちらも程よいうねりと、うねりと旗の微妙な位置関係が難度を上げます)

 若干楽なセットのおかげ&視野の良さもあり、午前・午後6本ずつ。
 少し短めとはいえすべて完走!

 レッスン後にはプリンスゲレンデで残っている若干クラストしたパウダーをFatでEnjoy!
(師匠とは別のコーチ、確かにこの滑りにくいクラストもGS板でドルフィンターンしている。。。 さすが)
  
Day8 2022/1/9
 本日もGate Training!
 同じクリスタルコースなのですが、セットを少し厳しくされたこと、視界が悪いこと、で、午後は3/6の完走率。。。
 しかも急斜面ではなく、緩斜面に入ってからのうねり(右足外足)でコースアウト。

 どうも右足外足の時に膝が内側に入っている、左足内足の使い方を少し良くしてきちんと外向形を取るようにすればよい様子。

 それプラス、緩斜面だからと油断せず、ラインどりをもう少し上から巻いて入るように、というアドバイス。

Day 9 2022/1/10
 あっという間の年末年始最終日。
 そして、もしかしたら、今シーズン最終日!?
 気持ちの良い快晴!

 
 楽しい楽しいGS Training!
 
 なんと、午前・午後ともに6本ずつ完走!
(合宿最終日はサービスセットで気持ちよく送り出してくれるとはいえ!)

 しかも、午前はブーツがなんとWalkモードのまま。
 どうやら後傾の癖はこの程度の緩斜面では出ないところまで改善した様子。
(自分のブーツのWalkモードは、バックルを締めているとほとんど機能しないのですが、それでも乗る位置が悪いと、力が逃げてしまいます)

 連休明けから予想通りのオミクロンの大流行!

 これでシーズン終了だと、また来シーズン、Day 1に逆戻り??

 コロナ、早く収束してほしいですね。
Posted at 2022/02/14 18:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | snow | 日記
2021年12月30日 イイね!

Snow days of 2021-2022 season day 1-4

Snow days of 2021-2022 season day 1-42020-2021シーズンは滑走ゼロ!

ということで、2021-2022シーズンこそは、と思っていたのに2021/12は雪不足気味。
クリスマス明けにようやく豪雪!

年賀状を書き終えてから新幹線でGO!

と思ったら、豪雪過ぎて止まるかも!という予報。

夜入る予定を夕方に変更して久々の野沢入り。
千曲川沿いでバスから一台事故車に遭遇。
安全運転が大事。

Day1 2021/12/27 
 村内も新雪!
 息を切らして真湯ペアリフトにたどり着くと。。。
 なんと2020シーズンに故障して廃線!

 気を取り直して遊ロード(ベルト型エスカレータ)へ!
 
 こんな日に限って、道が新雪だからと雪靴でなく、スキーブーツで来てしまった。。。

 で、ほぼ20か月ぶりのスキー!
 板は新雪なのでファット

 緩斜面(パラダイス)の一本目で太もも前側がパンパンに。。。
 後傾の証拠。。。。orz

 両かかとの外側とつま先がブーツあたりで痛い。

 やまびこゲレンデの国有林エリアはまだ雪が少なめ。
 
 スマホが久々の低温に驚いたのか、ハングアップ。
 なので、写真なし。

Day2 2021/12/28
 大雪継続、ということで、Fatを継続。
 インソールの位置を少し内側にずらしてかかとのあたりを回避。
 そういえばシーズン終えたときにインソールが歪んでいたのを直した記憶が。。。
 歪んでいたのが正しい配置で直したのがあたりの出る配置だったようで、良かれと思って改悪していたことが判明。
 
で、センターに乗れる(といっても、許容できる範囲、というだけ)ようになって一安心。
 太ももの前側が一本でパンパン、などということはなくなりました。
 国有林の積雪がいまいちなので、久々のパウダーをスカイライン連絡ペアで。


夕焼けもきれいなので、明日は晴れるかな?




で、
Day 3 2021/12/29

晴れた!

ので、コブ板。

やまびこから若干、パウダーでは?という感じのユートピア

日影に降りてきて珍しく基礎トレ。
シュテムや急制動の繰り返しで乗る位置の再確認。

きれいな夕焼け なので、晴れるかな?


Day 4 2021/12/30
 ところが、また新雪、ということで、Fat!

 なんちゃって一人パウダーエイトを満喫


本当は大みそかまで滞在予定だったのですが、急用で帰京。。。

懐かしいJR東のPRを眺めつつ飯山を後に。。。


2021/12/31
大みそかは、横浜で用事を終えた後に、2の車で超久々に大黒に。
元旦は混むのだろうと思いつつ、遅めの昼飯でラーメンを平らげて退散。


ここに323や456で来られる日はいつの日か??
2022年にはオフ会で皆様にお会いできる日が来るように、と祈りつつ年越し。




 
Posted at 2022/02/14 17:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | snow | 日記
2021年11月25日 イイね!

Familia Cabriolet on TV!?

2週間ほど前、在宅勤務の残業後にぼーっと深夜TVを眺めていたら、ついうとうとと寝落ち。

ふと目が覚めてつきっぱなしのテレビ画面を眺めると、、、、

なんとファミリア カブリオレがテレビに映っているではありませんか??

まさか、レストア途中で放置しているうちのファミカブが化けて出たのか!!

しかも3台も色違いが並んでいる!!

夢でも見ているのでしょうか???

眠い目をこすりながら、録画スイッチをポチっと。

翌朝、目が覚めて再生したら、ちゃんと映っていました。

ファミリア カブリオレ、BF5S(前期型 1500ccターボ) 

のミニカーのテレビ通販!

https://www.bsfuji.shop/shopdetail/000000000383/

動画を再生すると、放送されていたのとまったく同じ内容が見られます。

ついにファミリアカブリオレの希少性に世の中が気づいてきたのでしょうか??

3台で3万円越えという高額ですが、3セット限定!と言っていたのに、先ほど確認したら、「残りわずか」になっていました。

ということで、もしもご興味のある方はお急ぎください!
もはや本物はなかなか入手できなくても、ミニカーならばまだ新品が入手できます(笑)

(幸い、Famicabくんの家にはちゃんと1台、1/43の白いファミリアカブリオレが確保できています!)

↑この写真は借り物。
Posted at 2021/11/25 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | familia | クルマ

プロフィール

「まじっすか? こちらはまだPCから入力できてます。 そろそろ潮時なのか。。。」
何シテル?   07/12 00:33
famicabです。よろしくお願いします。 323 と 456との生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アリエク詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:27:00
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:03:34
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:30:38

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアカブリオレに乗っています。
フェラーリ 456/456M 456GTA(紺の練馬) (フェラーリ 456/456M)
遠くで見ると「さすが」 近くでみると、「かなりイタリアン」  (雨漏れ当たり前!)  と ...
ジープ コンパス コンパス レンタカー (ジープ コンパス)
レンタカー@CA, USA. ヨセミテ国立公園の旅での相棒。タイヤノイズ、エンジンノイズ ...
トヨタ プリウス BLACK ROACH (トヨタ プリウス)
当時住んでいた坂の多い雪の降る街(大都市の郊外です)では、ハイブリッド車は初めての納車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation