• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

E85☆LeatherZ製アームレスト装着☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなし完成写真からですwww

細かい部分かと思いますが、ラグジュアリーやVIP路線ではマストなアイテム『アームレスト(腕やすめ??)』☆★☆

身長や坐高、腕の長さなど、人によって体格の差がありますが、同乗するほとんどの方が、センターの部分とドアの部分のアームレストに相当する部分が「低い!!」という感想で、私自身も常日頃、感じており、なにか「しっくりこない感」がイッパイ。。。


そんなとき、ネットで見つけたのが、LeatherZというアメリカの社外品メーカー。
こちらで、サイドブレーキの後ろに付けるコンソール付きのアームレスト(MARK4:$115)と別売りで、左右のドアの腕を置く部分に取り付ける
アームレスト(Z4DoorArm:$75)を購入。

センターのアームレストは、コンソール(入れ物)の部分と蓋(腕置き)部分に分かれていて、指定された数種類のカラーの中から色の組み合わせを選べる(意外と??)ウレシイ商品です。
注文してから約2週間で無事に到着♪

大げさにも感じる程大きい箱で届きましたが、遠路はるばるやってきたと考えると、しっかりと丁寧に梱包されているのに安心♪
2
取付は、いたって簡単!!
ただ、当たり前ですが、オール英語な説明書。英語の偏差値28.Xだった英語力を生かすチャンスが到来します(爆)
<あ、その後、ちょっとは成績伸びましたよ・・・ちゃんと・・・w>


大雑把に書かれていることは、
「3M製の粘着剤は一度、取付したら外しにくく、粘着の跡が残ることがあり、保証はしません」
「取付には湿度がX%程度の状態での取付を想定しています。(何%だか忘れました。すみません)」
「BMWの純正OPで携帯電話を車と接続するOPがある場合は、干渉を防ぐため、付属の透明なキャップを付けて、粘着固定する前に使用できるかを確認してください。(そういえば、BMWにこんなOPがありましたね。というか、当時のこんなOPを付けている人はすっさまじくレアなのでは・・・)」
「取付前には取付予定の部分の脱脂や汚れ取りなどの事前準備をちゃんとしましょう。」
というような内容でした(汗)。


内装の脱脂用グッズが手元になかったので、力任せに取付部分にゴシゴシ!!
ゴシゴシ!!
ゴシゴシ!!

ゴシゴシする際は、穴があいてしまったり、よれよれになってお勤めを終えて下さった処分予定の靴下が活躍(もちろん、キレイにお洗濯したあとですよ!!)
あれ、結構キレイに??やはり、オープンカーの内装は知らないうちに汚れていたんですね。。。
ベージュというカラーなので、ぱっと見は汚れが目立たなく、日頃は意識してませんでした。

そして、キレイになったところで、商品に予め付けてある3M製の粘着テープにヘアドライアーを当てて、あたためて、粘着力がアップ(回復)したところで、取付位置を再確認しながら、取付ます。


作業は、こんな感じで至って簡単でした。約20分☆
3
500km程の走行後のインプレとしては、サイドブレーキの後ろの部分のアームレストは、同乗した姫たちにも雄にも上々!
また、アームレストのコンソールも今まで保管場所に困っていた、ミンティアやガム、サングラス(結構大きめ)などもしっかり入るため、これだけでも買って正解!!という感じ。
また、アームレストがしっくりする位置になることにより、隣の姫が肘を置いて、ウブな2人の距離感が!!!HOT!!HOT!!HOT!!

ドアのアームレストは、私、個人としては、純正が気持ち低く感じていたため、今回のパーツで約1cm程高くなった状態に満足ですが、こちらは結構、体格差などによって好みが分かれやすいようです。


あくまでも社外&海外のアフターパーツなので、色や革の質感などに神経質な方には向かないパーツだと感じました。
とくにドア部分に関しては、形状のデザインとして後付け感が出てしまいます。
ただ、考え方によっては、アフターで取り付ける内装品は、日焼けなどでエアロのように色合わせのような塗装ができないので、諦めてしまうか、どこかでワンオフ作成する道を選ぶというのもありますね。

Z4のオーナーはデザインにこだわりのある方が多いと思うので、その辺は、注意された方がいいと思います。

写真では、色味が正確に表現できないのが残念。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エントランスカバー交換

難易度:

内装  赤パート2

難易度:

Z4 E85 リアコンソール ボタン交換

難易度:

ラッピングシート貼り替え

難易度:

bmw g29 z4 センターコンソール分解手順

難易度:

室内 パネル加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はHERMESのパーソナルオーダーに都内某所へ…やっぱり嫁子はバーキンに…ケリーにするかと思ったんだけどな…B7はまだ引取り手が…おとーと」
何シテル?   06/09 23:25
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
ALPINA B4グランクーペってどんな感じなのかな? もうALPINAはメーカーとし ...
BMWアルピナ B7 BMWアルピナ B7
人生で3台目のALPINAはB7となりました。 ボディカラーはアルピナブルー 2022 ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation