• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年8月13日

cpm LowerReinforcement取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
足周りの定番パーツですね。
今回はCPMを取付しました。

ショップはいつもお世話になっているアクセス目黒店さん。


E85用のCPMは、ボディと純正ボディ補強プレートの間に挟み込むサンドイッチ方式となり、挟み込み、つまりはCPMの上から元々付いていた純正ボディ補強プレートをかぶせるため、他車種のCPMより薄く作られています。


単純に考えると、板を薄くするということは補強パーツとは言え、強度が弱くなってしまうので、薄くなっても強度が発揮できるように航空機やレーシングカーでも使用しているジェラルミンを素材としています。


以前は、ホワイトアルマイトとなり白っぽい色でしたが、リニューアルされまして、耐熱塗装された黒色塗装と仕様変更されています。

E85は発売されてからかなり時間が経っているモデルで、E89というニューモデルも発売されていますが、CPMは、この仕様変更を今年の6月に行っております。
こういうの嬉しいですね!E89もいいですが、まだまだE85も愛し続けたくなる☆
2
まずは、作業の為にお立ち台に。

これからリフトアップします。
3
純正の補強プレートを外します。
4
佐○木工場長による作業です。

テクニシャン過ぎて、手の動きが見えません。
まさに神業!


と~っても手が早いです(笑)
5
もうすぐ剥がれそうです。

純正の補強プレートはCPMの2倍くらいの大きさですね。
6
そして、純正補強プレートを外した後は、こちらのCPMを装着して、上からまた純正補強プレートを被せて共締めとなります。

CPMには、共締め用の長いネジも付いてきます。
7
きちんとトルクを確認しながらの締め締め作業です。

足と腰に注目してみましょう。


踊りながらやっています。
嘘ついた~♪

作業時間は約20分というところでしょうか。


CPMは、アクセス目黒店の佐○店長さんもおっしゃっていましたが、取り付けた直後からスグに分かります。
一般道、高速道、ちょっと荒れた一般道を走ったのですが、またまた走るのが楽しくなってしまうパーツです。


うまく文章で表現することができませんが、例えば、高速道路のつなぎ目や荒れた路面で、今までは『ズドン・・・ズドン』となっていたのが、装着後は、『スコスコン』とか『ッタタン』というような感じで、ショックと音が静かになり、かつ、『ズドン・・・ズドン』というショックや音の間の時間が、ほぼ同時になるような感じになります。

Z4はオープンで半日運転していると、かなりの体力を消耗してしまう車だと感じていますが、CPMはドライバーや同乗者の疲れを軽減させてくれる機能もあると感じました。

リジカラを体感している方は、やや近い感覚かもしれませんね。


ボディ補強パーツと言うと、私は『ガッチガチな乗り心地になるのでは??』と思っておりましたが、それは全くの思い過ごしで、硬すぎず、柔らかすぎず、しなやかでほど良い感じです。

路面の凹凸によるボディのふらつきが抑制されている実感ですね。


リジカラ・CPMはサスペンションの働きをより多く、実感できるようにしてくれます。
とっても満足なパーツです♪

金額は、部品代・工賃込みで\36,750でした。
関連情報URL : http://cpmtech.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘルパースプリング交換

難易度: ★★

純正キー電池交換

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

自作ドアスタビライザー

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月14日 13:34
ウ、後ろでしたか…(゚∀゚ ;)タラー

前に フロントの補強パーツを外したことがあり 形状が似ていたもので

ジェラルミンでお値段も そこそこで 簡単装着で よさげです

なにより 走りが楽しくなる 補強して 長ーく愛せる為のパーツですねヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2011年8月14日 16:23
そうですねぇ。

完成度が高いのでイジルのが必要ないっていうのもありますが、兄のポルシェ ボクスターなどと比べると、Z4はそれなりの金額からいじれるので、ありがたい車ですねぇ。

今年は、ホイール変更、タイヤ変更、リジカラ(フロント・リヤ)、車高調、タワーバー、CPMなど足周り系のモディと光モノ系のモディを中心に行っていて、あと○○と○○の変更を年内に計画中です。
2011年8月14日 16:20
自分もCPMはE89用が出る前にオーダー入れていて、完成後にすぐに取り付けました。
E90(既に売却)の時にも同じ感覚でしたが、ボディー剛性が強化された感じがすぐに
分かるパーツです!(自分はリジから効果は強く感じませんが、CPMでは感じられます)
堪能して下さい。
コメントへの返答
2011年8月14日 16:32
k.rossさん
コメントありがとうございますっ!

発売前にオーダー入れているk.rossさんはさすがです。カッコイイ!
k.rossさんのZ4はとってもカッコイイですし、こだわりポイントも多く、いろいろとお勉強できる参考書みたいなZ4ですが、僕の中ではやっぱり、k.rossさんのZ4愛が一番のポイントに感じますねっ♪


リジカラは、私の場合は、足周りをいじる上で多分、一番最初にフロント側だけ入れたのですが、当時は効果が大きく感じることができました。
リアのリジカラは、金額程の効果はというと、ちょっと微妙かもしれないですね。

足周り系のモディは完成に近づいてくればくるほど、費用対効果が落ちて、大きな変化が実感しづらくなるのかなぁ、って感じます。


でも、やっぱりヤリます!
だって楽しいんだもん☆これからも楽しんでいきたいと思います。
また今度、k.rossさんのZ4拝見させていただきたいです。
ヨロシクお願いします!

プロフィール

「今日はHERMESのパーソナルオーダーに都内某所へ…やっぱり嫁子はバーキンに…ケリーにするかと思ったんだけどな…B7はまだ引取り手が…おとーと」
何シテル?   06/09 23:25
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
ALPINA B4グランクーペってどんな感じなのかな? もうALPINAはメーカーとし ...
BMWアルピナ B7 BMWアルピナ B7
人生で3台目のALPINAはB7となりました。 ボディカラーはアルピナブルー 2022 ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation