• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

パーツレビュー

2011年11月12日

BRIDGESTONE  POTENZA RE-01R (205/50R16 87V)  

評価:
4
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 205/50R16
    ※2012/07/12:画像差し替えました。6~7本目のバリ山の画像です♪


資金難に付き、頂き物のD型純正ホイール+BS_GⅢに甘んじて居ましたが、どうにも内股過ぎるサイズに我慢がならず、ワイド・トレッド・スぺーサーとソレ専用のハブリングでも付加して対応しようかと思ったのですが、GⅢ自体の性能にも今までハイグリップ系タイヤばかりを履き続けて来た身には、物足りなさをどうしても拭えなかったので、ワイド・トレッド・スペーサー+ハブリングを買おうとした予算と勢いで、今回アップしたUSEDの【BRIDGESTONE POTENZA RE-01R】を某オクにて入手して、お気に入りのSprintHeart_CP-035に履かせました♪

出来れば元々履いてたNEOVA(AD07)と同じ225/45-16サイズが良かったのですが、このサイズのUSEDはタマ数が少なく、且つ比較的高値で取引されてたので、このサイズは諦めて今回入手したサイズ:205/50-16のハイグリップ系に狙いを定めて1ヶ月近くかけてGETした次第です。ちなみに225/45-16の出品数は20~30に対して、205/50-16は常に20倍以上650~700近くも出品されてました。当初、出来る事ならDUNLOPのZ1☆彡を履いてみたいと思ったのですが、全然出品されず出てもまったく山が無かったり、前モデルの☆無しの物が極稀に出品される程度だったので諦めました。っで、出品数が多かった(ハイグリップ系で)のは、BSの前々モデルのRE-01やRE050とか、YKのNEOVA(AD07)で、次いで多かったのがBSの前モデルRE-01R、現行RE-11って感じでした(TYのR1RもZ1☆彡と似た状況でした)。それでこれまでがNEOVA(AD07)だったので、深い意味はありませんが次は他銘柄にしようかと思ったのと、急場凌ぎで履いたGⅢの特性(直進性や排水性など)で、BSらしさを久し振りに味わって「いいなぁ~♪」と思ったので、BSタイヤに的を絞り、RE-01は前々モデルゆえに設計も物自体も古さを感じて仕舞うのでパス。RE-11は性能は折り紙付だと思いますが、内減りし易いセットアップのMyB4では、内外の組替えの出来ないタイヤは延命が困難な事(RE050も同じ)と、現行モデルゆえにやや高値の取引だったのでパスとなり、【RE-01R】を第一候補に探しました。っで、6~7分山2本セットの物と、5~6部山2本セットの物をどうにか落札したのでした。タイヤの状態等については、下の「関連整備手帳」にアップしてますので、そちらを参照して下さい。でもこれだけ山があれば最近の僕の使用状況だと、上手く使えば2年ぐらいは持ちそうです♪

それで久し振りのRE-01Rのフィーリングですが概ね良好だと言えるでしょう。基本的には以前に履いた215/45-17サイズの物と変わらないフィーリングだと思います。詳しくは僕の以前アップしたRE-01R(215/45-17)のパーツレビュー(↓)を参照してみて下さい。
( http://minkara.carview.co.jp/userid/110470/car/20442/306710/parts.aspx )
それから205/50-16サイズは公表値でタイヤの接地巾が標準ホイール巾:6.5Jで「212㎜」となっているので、繋ぎで履いたGⅢ(215/45-17・接地巾211㎜)とほぼ一緒です。それを僕の場合はホイール巾8Jで引っ張って履いちゃってるので、標準の212㎜よりやや伸びて少しばかり接地巾を稼いでいます。なのでGⅢを履いた時とは逆でハンドルが少し重く感じます。また見た目も結構「引っ張ってる」感があって、今時のAE86や昔乗ってたGolfⅡ(195/50-15を7Jで引っ張り)のような見栄えです。フィーリング的な事をもう少しだけ書くと、基本的には225/45-16のNEOVA(AD07)とあまり変わらず、205/50-16のRE-01Rでも同等の性能を有してると思います。っが、ハンドルを切った時のレスポンスの良さに、ややNEOVA(AD07)に分が有るような気がします。コーナリング・フォース自体はRE-01Rも充分な性能を誇ると思いますが、転蛇初期の反応の良さがNEOVA(AS07)の方が僅かに上手(うわて)かと。しかし直進性・安定性と排水性は、NEOVA(AD07)よりRE-01Rの方が優れてると感じます。やっぱり“タテのRE-01R、ヨコのAD07”なんだと思います。あとロードノイズは相変わらずで、判って居た事ですが静粛性とはやはり無縁のタイヤのようです。山が無くなったNEOVA(AD07)より少しは煩くない(遭えて「静か」とは表現しません)ですが、RE-01系特有の唸るような音が常に付いてまわります。┐(´ー`)┌

ちなみに下の購入価格は4本全部の落札価格で、支払い手数料や送料は含んでいません。購入価格の内訳は、6~7分山2本セットのが\8,700-、5~6分山2本セットのが\6,300-で、合計\15,000-でした。定価(4本分)から考えてUSEDとはいえ充分納得できる価格だったと思います。(*^-゜)vィェィ♪


※2012/05/04 追記
2011年10月末に履き替えて、半年後の2012年4月末に4本中の内1本のサイドウォールにヒビ割れが出て仕舞いました。やはりUSED、この辺は入手当初では判断し切れない部分ゆえ、運・不運は避けられないのでしょう。今回2本づつ入手したので、今回ヒビ割れたタイヤと一緒に入手したもう1本は、今後、要経緯観測が必要でしょう。っで、結局1本またUSEDを仕入れて履き替えました。詳しくは下記関連整備手帳をご参照下さい。

※2012/06/18 追記
運が悪い事に1本、パンクさせて仕舞いました。そしたらなんとそのタイヤも、内側のサイドウォールにヒビ割れを起してましたw。パンクとWパンチなので、このタイヤは処分する事にします。ちなみに今回のタイヤと4月末にヒビ割れが発覚したタイヤは同じ業者のモノで、入手した中でも2007年製で新しい方でした(もう2本は2005年製)。なので「USEDタイヤだから…」という訳では無く、その業者の保管方法に問題があるんじゃないかと推測します。同時期に入手したもう2本は、至って問題ありませんので。この辺、USEDタイヤの難しい所なのは否めません。

※2012/07/12 追記
上記の通り、パンク&ヒビ割れで1本ダメになって仕舞ったので、コレを期に銘柄を替えて4輪とも刷新しようかと模索しましたが、結局、僕の御眼鏡と予算に合うモノに巡り合えず、またUSEDの同サイズRE-01R×2本を買い足しました。今回の2本は、今まで入手して来た5本より高価で、2本で\10,490-でした。だけど高価なだけ有る様で、超バリ山(9部山:残溝7㎜)で、すぐ無くなる浅溝もシッカリある程です。また尚且つ、ゴムの油分もかなり残ってる方で、素人目では極上物だと思います。だけどUSED物は使い続けて行かないと判らない部分もありますので、経過観測は必須でしょう。でも現段階では、かなり満足いくタイヤだと思います。既にRE-11Aがリリースされてる現在では、RE-01Rは2世代前のモデルとなる訳ですが、それでも当時はTOPランクの性能のタイヤだった訳ですので、応急用のGⅢは当然として、RE-050等のバランス系スポーツタイヤらに負けない運動性能を有してると僕は思います。コンディションを見極めるのは難しいですが、良い状態のRE-01RやYK_AD07などのUSEDタイヤは、今ならまだ使えるタイヤ・繋ぎのタイヤとして狙い目だと思います♪
(と言う事で、画像を最新のモノに差替えました。バリ山です!)



関連情報URL:http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pre_2005/c_040517.html
定価81,900 円
購入価格15,000 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 205/50R16

4.25

BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 205/50R16

パーツレビュー件数:12件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R 265/30R19

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R 195/45R16

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R 245/40R17

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R 235/40R17

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R 225/40R18

平均評価 :  ★★2.50
レビュー:2件

BRIDGESTONE / POTENZA RE-01R

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:162件

関連レビューピックアップ

PIRELLI POWERGY

評価: ★★★★★

DUNLOP DIREZZA DZ102 225/45R18

評価: ★★★★★

momo TOPRUN M-300 235/40R18

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004

評価: ★★★★★

NITTO NT555G2 215/45/18

評価: ★★★★

HANKOOK VENTUS S1 evo3 235/40ZR18

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月13日 9:47
納得できる状態のタイヤGET、おめでとうございます(^^♪
これでまたTouringなんかも楽しく走れますね(-^〇^-)

私も今のタイヤのグリップ、少しグリップに不満が出てきました。
やっぱりLEGACYにはハイグリップかなぁ…と思い始めています(^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月13日 12:51
有難う御座います♪
実は先日Blogにも挙げたTouringの際は、既にこのタイヤを履いて行ってました。10月初めから、先日のTouringまでに間に合わせる事を目標に探した次第です。(^ ^ゞ

確かS-driveをお履きでしたよね? S-driveは同クラスのPlay'sより、スポーツ性では良いと聞きますので、それで物足りないとなると自ずと…
個人的にはレガシィのキャラから考えると、BSのS001や前モデルRE050辺りが、何だかんだ言っても相応しいように思います。でもTOPエンドモデルに拘らなければ、TYのT1Rとフェデラルの595RS-Rの2種が僕的お薦めです!

でも215/45-17のUSEDなら、某オクに於いては選び放題ですけどネェ…電柱|ー ̄)ニヤリッ
2011年11月17日 11:42
こんにちは(^^)

なかなかの01Rゲットですね!
やはり01Rはタテという感じですか~
それに比べ11はヨコなので、是非Truthさんにも履き比べてもらいたかったです(笑)

でもこれでまた走りに行くことが出来ますね(*^-')b
コメントへの返答
2011年11月17日 12:47
毎度~♪

今回は結構いいタマが巡って来てラッキーでした!
荷重が載ってない時に転舵した際、AD07との反応の違いを感じますネ。逆に立ち上がりでは01Rのトラクションの良さを感じて、「LSDが入ってればもっと…」なんて妄想をしちゃたっり。(^ ^ゞ

えっと~次はフロントのブレーキパッドが、ヤバそうです!(汗

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation