• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

グレーゾーン!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フェンダー爪折りとフェンダー拡張&戻しの代償で、塗装割れをしてしまったので そのボロ隠しと、後方50°のハミ・タイ対策の為に装着したフェンダーモールでしたが、フェンダー拡張した上に約7㎜厚のフェンダーモールの追加は、Dラーにて「全幅オーバーでしょ」と診なされ剥がす破目に。
2
フロントは問題ないのですが、リアはフェンダーの拡張で真上からと前方30°はハミ・タイしてないけど、後方50°がバンパー部で拡張できな為、ややハミ・タイ気味に…。それで考えたのが画像のNDロードスターやAudi車などに付加されてるフェンダースポイラー(っとでも言うのかな?)。
3
って事で、みん友のはー☆さんの真似をして、ダンボールで型紙を作りました。
4
後方50°から見るとこんな按配。概ねタイヤを覆えててイイ感じです。
5
そして次に3㎜厚の塩ビ板を用意して、型紙に合わせて2枚 成形しました。
6
っで、後方50°に当るバンパー上部のフェンダーアーチ部にセットしました。
7
オーバーフェンダーと同様に、簡単に剥がれる・取れる物はNGなので、タッピングビスを用いてシッカリ固定しました。
8
後方50°からもハミ・タイと成らずイイ具合です。
その後Dラーで診て貰った所、一応タイヤはハミ出していないそうです。っが、全幅は左右それぞれ+10㎜までは許容範囲なんですが、Dラーにて簡易測定すると微妙な値。この状態では合法とは言い切れない(=グレーゾーン)ので、例えタイヤを外したとしても元に戻す(245巾タイヤを付け直す)事は出来ないとの見解。解決するには標準サイズのタイヤに戻すのが一番ですが、245巾タイヤのままにするのなら車検場に持込み、必要に応じて全幅変更を行うしかありません。でもそうすると九分九厘 全幅が1700㎜を越えて、3ナンバーになって仕舞うことでしょうきっと。確かにアリな手段では有りますが、21年間付け続けて来た5ナンバーを捨てるのも後ろ髪を引かれる訳で…。とりあえず最低限のハミ・タイは免れているので、一先ずは保留とし、この先どうするか考えようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バイクみたいなレスポンスになれるか?テスト2

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ハンドルカバー 2

難易度:

スバル(純正) エアフラッププレート取付

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月21日 9:28
おはようございます〜
中古で買って既にナンバーを替えてあれば、この先見越して3No化も有りかな〜と思いますが、Truth さんのBEはワンオーナー車ですからねぇ…
今からナンバー替えちゃうのは勿体ないかも…

まぁそれ言っちゃうと、いずれ2.2や2.5リッター化の選択肢が無くなっちゃいますが(笑)
コメントへの返答
2020年3月21日 14:55
こん○○は。
そうなんですよネ。これが所有:5~6年目とかだったら、なんの躊躇もなく陸運局に持込んで再審査を受けて、抵抗なくナンバー変更すると思うのですが、やっぱり此処まで守ってきた感も強く、気軽に替える気になれず・・・。横浜ナンバーの管轄外にでも転居したら、思い切ってシロ・クロ付けれるのですが、それも流石にねぇ...(^ ^ゞ

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation